第7期『真剣10代 しゃべり場』のページ
2002/07/22(Mon)

第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第6期へ  第8期へ

ここでは、第7期『真剣10代 しゃべり場』の感想を認めています。

↑テーマをクリックすると、そこまでジャンプします。 敬称略
  テ ー マ 提 案 者 放 送 日 備 考
第1回 「恋愛なんてうざったいだけ!」 浪花 真実 2002/04/06  
第2回 「日本人は個性をはきちがえていない?」 蘇 可朋 2002/04/13  
第3回 「ケータイにメモリーしてる人は友だち?」 宇都 ひとみ 2002/04/20  
第4回 「離婚っていけないこと?」 坂本 亜梨紗 2002/04/27  
第5回 「最近の10代は道徳心がない!」 榎本 考将 2002/05/11  
第6回 「非力な男はダメですか?」 菰田 雄治 2002/05/18  
第7回 「生きる意味がわからないなんて、ごう慢だ!」 座光寺 正裕 2002/05/25  
第8回 「みんなもボランティアしようよ!」 奥田 奈穂 2002/06/01  
第9回 「家族を本当に愛していますか?」 小谷 沙智 2002/06/08  
第10回 「男が結婚にあこがれちゃダメですか?」 中屋敷 法仁 2002/06/15  
第11回 「遊ぶために大学行っちゃダメ?」 三代川 祐介 2002/06/22  
第12回 「「ムカツク」って言葉やめませんか?」 河内 久美子 2002/06/29  
第13回 「他人から評価されなきゃ意味がない!」 藪本 美穂 2002/07/06  
卒業スペシャル 「〜激突!大人道場破りvs10代レギュラー〜」
「何のために勉強するのか?」
「男女不平等のままでいいの?」
「大人と付き合っていますか?」
寺脇 研
木野 花
猪瀬 直樹
2002/07/13  


 第1回「恋愛なんてうざったいだけ?」 by 浪花 真実
2002/04/06(Sat)

ページトップへ さてさて今回より、3年目突入の第7期スタートです。
 今回からレギュラーメンバーを10人に減らし、その代わり道場破りとして、その回だけの10代代表を1人加えるなど、少しだけ趣向を凝らした『真剣10代 しゃべり場』。
 果たしてこれが吉と出るか、凶と出るか、愉しみなところであります。

 それでその第7期しゃべり場メンバーの顔触れなのですが、これまでと同様に個性派揃い。
 番組スタッフは毎回毎回、ホントよく揃えられてますね。

 そんな初顔合わせのメンバーに対して、今回のテーマは「恋愛なんてうざったいだけ!」。
 第2期以来かな?初回から恋愛ネタを持ち出すのは。
 こういったテーマは、素の自分がもろに出てくるので正直なところ、自分は扱い辛いです。
 その証拠に、雄治くんのリアクションが面白ーい。(^^)
 すぐに次の人に振りたがるその仕草がなかなか・・・やっぱりこういったネタはね。

 それにしても中国では、高校生まで恋愛は禁止なのですか?
 これも一人っ子政策の一環なのでしょうか?
 なんだがこういったところに歪曲したものを感じるのは、自分だけでしょうか?
 恋愛に年齢は関係ないですよね。

 しかし、今回のゲストである桃井かおりさんの返答を待たなかった亜梨紗さん。
 観ているこちらとしては面白かったのだけれど、それはちょっとまずくないかい?(^^)

 「温かい家庭で飯が食えるわけじゃないんで」となかなか手厳しい、今回の提案者である真実さん。
 いや、そうなんですよ。
 誰でも理想論は語れるのですけど、いざ現実に目を向けると、そうもいってられないのが正直なところ。
 この理想と現実のギャップは、今の日本国憲法第9条と有事法制の関係を見ても、一目瞭然ですよね。

 しかし、考将くんの「一般的な収入が得られれば、仕事をしている平日はどうでもいい」という考え方は、是非とも否定したいです。
 こういった考えの人達だけが、帰宅しても何もすることがなく、ずーっと残業をしているのは一向に構いません。
 ですが自分のように、帰宅してからでもすることがたくさんあり、残業代はいらないから定時に帰宅させて欲しいと願っている人も、大勢いるのです。
 そんな自分からすると、考将くんのような考えの人に付き合わされて、毎日毎日夜遅くまで働かされるのは真っ平ごめんです。

 だいたいみんな、そんなにも他にすることがないのですか?>ALL

 「女の方がポイントが恋愛にいっているよね」とは、今回のゲストである桃井さんのお言葉。
 そうですね、自分も女性の方が男性よりもより、恋愛に重きを置いているような気がします。

 さて、ひとみさんの「恋はおまけ」という考え方に、自分は凄く共感を覚えました。
 前述の桃井さんの言葉を引き合いに出せば、自分の人生に於いて、女性は恋が第一なのでしょう。
 ところが男性は、自分の夢が第一にあり、その後に恋が付いてくる・・・
 こういった考えを持った女性がいてくれることに、自分はちょっとした嬉しさを感じました。
 でもその分、そんなひとみさんの彼は、何かとたいへんそうですね。(苦笑)

 しかし、殴られないと愛されていなような気がするという桃井さんは、行き過ぎだと思います。
 もちろん桃井さんはこのことを笑いながら仰っていたので、今はそんなことないのでしょうけど、恋愛に限らず、何でも填りすぎている情況というのは、端から見ていると危ないものを感じますね。

 「恋愛がしたいから誰かを捜すんではなく、誰かがいるから恋愛がしたい」という真実さんの台詞は、至言の極みですね。

 「クリスマスイヴに暇だというのって、勇気いるよね」とは、桃井さんのお言葉。
 確かにそうですね、自分も公言するのには、勇気がいると思います。
 ですが、そのクリスマスイヴが暇だということ自体は、何ら悪いことだとは思いません。
 やはりこの日本には、「常に恋愛をしていないといけない」という風習が、強く根付いているのでしょう。
 だからこそ先程の至言、「恋愛がしたいから誰かを捜すんではなく、誰かがいるから恋愛がしたい」を、ディストリビュートしていきたいと思います。

 祐介くんも指摘されていましたね、真実さんの考え方は男に近いと。

 (笑)こらっ、雄治くん。
 「会社から帰ってきて(奥さんに)ご飯にします?お風呂にします?っていわれたくない?」って、それが無意識下の男尊女卑だって。
 可朋くんが指摘していたとおり、「もう男社会ではない」んですよ。
 男女雇用機会均等法などの法整備もいいですが、こういった国民一人一人の意識改革こそ、もっと力を入れていくべきことだと思います。
 これは自戒の念を込めてタイプしていますが、せめてこの文章を読まれている方だけでも、差別や偏見はなくしていきましょうね。

 お便り紹介コーナーのナレーション、奥田民義さん。
 その似非関西弁は止めて頂けますか?
 イントネーションがまるで違うので、聞いていてそれこそ「うざったい」だけです。
 ネイティヴスピーカでない人が話す関西弁は、勘弁して欲しいです。

 さて番組後半からは、テーマが「恋愛と夢どっちが大切?」に更新されました。
 これはなかなか難しい問い掛けですね。
 自分もこれの答えを出せないでいます。

 「家族は無条件に〜」というのは、自分もイヤですね。
 自分も沙智さんと同じく、「遠くの家族よりも近くの他人」です。

 しかし、真実さんの「小説家になりたい」という夢と、亜梨紗さんの「美容師になりたい」という夢の対比が面白いですね。
 頑張らないとなれない小説家と、ちょっとインターンをすればなれる美容師と・・・(美容師だって相当頑張らないとなれない職業だと思いますが…)
 本人達にとっては、どちらも夢には違いないのだけれど、その人生に於ける比重が、余りにも違いますね。
 それで自分はどちらかというと、真実さんの方ですね。
 でもそれが本当にその本人にとって幸せな生き方なのかを慮ると、一概に、亜梨紗さんの意見を否定することはできないと思います。
 実は、こういったどっちつかずの意見を持つ自分が一番いけないことは自覚しているのですが、こう現実を無視してばかりではいられない情況というのがありまして、そういった自分を正直に表現すると、こういった中庸な意見になってしまいます。

 祐介くんの「男は飽きるのが早い。恋愛が長続きしないのは、女の子が身体を早く許しすぎるからだと思う」という意見は、同じ男として耳が痛いです。
 えーっと、こういったことをタイプすると、また読者登録者数が減るのでしょうけど、自分はこの意見を否定できなかったりします。(苦笑)

 「男はヤルまでが熱くて、女はヤったあとが熱い」

 祐介くん、直截な表現もここまでくると、ちょっと受け止めづらいかな?
 そしてそれがまた的を射ているから、困ったものです。

 「そんなけ考えなくて、感覚的に生きれてたら、文章ちまちま家で書いてたりなんてしないから」という真実さんの言葉は、凄く耳が痛いです。(小説家を目指す人がら抜き言葉を用いててもいいのかな?>真実さん)
 そうですよね。
 自分ももっと感覚的に生きていけたら、こんな誰が読んでいるとも知れない文章を、ゴールデンウィーク中にちまちまとタイプしていたりはしないですよね。(確実に読んでくれている方を、数名は存じております。いつもありがとう)

 「女の子は結婚したら終わり」というのは、虚言ですね。
 カーリー・フィオリーナさん(ヒューレット・パッカード カンパニー 会長兼社長兼最高業務執行役員)の例を出すまでもなく、結婚してもなお輝き続けることは可能です。
 ですから真実さんも、そんな言葉に振り回されるのは止めた方がいいです。

 しかし、「理想のタイプは?」という質問に対して、「戦友のような人」と答えた真実さん。
 流石は、第7期レギュラーメンバーに選ばれただけのことはありますね。(^^)

 ところで、道場破りがなかったのですけど・・・


 さて、『しゃべり場 ホームページ』です。

 しゃべり場の人たちによりますと、どうやらアメリカ村に行けば、真実さんのフリーペーパーを手に入れられるようですね。
 今度、ミナミに行く用事があれば、アメリカ村へ足を伸ばしたいと思います。

以上


 第2回「日本人は個性をはきちがえていない?」 by 蘇 可朋
2002/04/13(Sat)

ページトップへ さて本編に入る前に、前回より変更されたオープニングなどについて。
 正直いいまして、出来が悪いと思います。
 ああいった自然に撮影できない作られた映像というのは、どうしてもチープに見えてくるものです。
 ですから、かなり頑張って作り込まないと、なかなか見られた映像には仕上がってきません。
 ところが・・・
 今回の新ジングルは、自分の眼にはただブルーバックを背景に、カメラに向かって物を投げているだけのようにしか見えません。
 もっと「こういったものを表現したい!」という気概があってもいいと思います。
 また、フレームに対する被写体の割合が黄金比からかなりずれているので、あの「しゃ・べ・り・場」と発音しながらの各人の顔のアップは、歯に衣着せぬいい方をしますと、気持ち悪いです。
 しかもこれまでのパターンからいいますと、少なくとも第9期までは、あの映像を使用するんですよね?>NHKさん
 ・・・止めて欲しいなぁ・・・


 さて今回のテーマは、「日本人は個性をはきちがえていない?」ですが、少なくとも自分は、履き違えていないつもりです。
 もちろん、本当に履き違えていないかどうかは、判らないですけどね。

 提案者の可朋くんは、中国にいた頃の日本のイメージと、実際に日本に来てからのイメージが違うといわれていました。
 しかもそれは、浜崎あゆみさんのCDジャケットからくる印象だそうで…
 この話だけを聞くと、ギャップはあっても当然かな?と思うのですけど。

 さて、祐介くんがいっていた、「たまごっち」「G-SHOCK」「Air-Max」。
 ホント日本人って、熱しやすく冷めやすい人達ですねー。(苦笑)
 ですが自分はこれまで、こういったものに全く手を付けてきませんでした。
 何故だろう?
 意図的に無視していた訳でもないのだけれど、無理して手に入れようとは思いませんでした。
 心のどこかで、ああいった一過性のものに附和雷同したくない、という気持ちがあったのかな?
 逆にこの『真剣10代 しゃべり場』の感想文は、自分でもよく続いているなぁと思います。

 しかし可朋くんは、たったの1年半であそこまで日本語が話せるようになったんですね。
 凄いと思います。

 自分の本音に従っているフリータはOK、そうでないフリータはNG。
 すいません、別にこれはフリータだけに限らないと思います。
 定職に就いている人でも、確固たる目的を持たずにただなんとなく過ごしている人を、これまでたくさん眼にしてきました。
 前回の「一般的な収入が得られれば、仕事をしている平日はどうでもいい」という意見が、まさにこのことでしょう。
 また、この今後放送が予定されている、「遊ぶために大学へ行ってはダメ?」というテーマも、このことに関連してくると思います。

 「眠っている自分」
 確かにカッコイイ言葉だね。
 でもね、可朋くんのいう個性というものは、どんな人でも持ち合わせているものだと思います。
 ただそれに気が付くか、付かないかの差であって・・・
 ですから祐介くんや雄治くんは、自分の個性をそう邪険に扱わず、素直に対峙して欲しいと思います。
 っていうか、雄治くんの発言は他のメンバーのそれよりも、より説得力を伴って、自分に伝わってきています。
 そんな自分の感性に、少しだけでも目を向けてみてはいかがでしょうか?

 さて、お便り紹介コーナーで、「義務教育の間、没個性を強要させされ、社会に出たら個性が大切では、本当の個性は遙か昔に失われている」という意見が紹介されていました。
 自分が思うに、その程度で失われてしまうような個性は、所詮その程度の個性だったということではないのでしょうか?
 その程度ではへこたれない強靱な個性こそが、自分の人生を支えてくれる、強靱な個性だと思います。

 「個性」個人または個体の性質。他とはちがっている特性。パーソナリティー。
 「一般」普通。なみ。一様。総体。{文語的}同様。同種。同類。(角川国語辞典より)

 こういった言葉の定義で、議論が散漫になるのは避けて欲しいです。
 この言葉の意味を見ても判るとおり、人口に膾炙しすぎた言葉というのは、逆にその意味がぼやけてきています。
 だからこそ議論の最初にはしゃべり場メンバーの間で、言葉のコンセンサスをとって頂きたい。

 えーっと、社長と酒を呑んだだけで出世できる社会って、どんな社会なのでしょうか?(苦笑)
 少なくとも、自分がこれまで渡ってきた社会にはなかったですよ、そんなところ。

 「中国よりも日本の方が他人に合わせる機会が多い」という可朋くんの意見は、なるほどと思いました。
 可朋くんは今、その中国と日本の狭間で揺れているんですね。
 自分には、これがいいことなのかそうでないのかの判断が付かないのですが、こういった疑問を持てたということは、それだけ可朋くんの視野が広がったということなんですよね。
 自分は未だにパスポートを持っていないのですが、やはり一生に一度ぐらいは、海外から日本を、ひいては自分自身を見詰め直すことが必要だなぁと感じました。

 日本に来て以来、生活環境の抑圧から、自分の個性が眠りっぱなしになっていることのに、危機感を覚えている可朋くん。
 対して、「郷に入っては郷に従え」という言葉が、滅茶苦茶楽だから好きだという祐介くん。
 このあたりは、民族性といっても差し支えがないでしょうか。
 とにかく自分には、このどちらかを選択することができません。
 自分には、このどちらも必要なことだと感じています。

 「他人に迷惑を掛けなければ、何をしても構わない」

 自分は常にこう考えています。
 つまり美穂さんや雄治くんがいうように、自分の一番楽な生き方をすればいいと自分も思いますが、そのことで他人に迷惑を掛けてはいけないと考えています。
 それでこの他人に迷惑を掛けることと、自分の一番楽な生き方が不運にも重なってしまったとき、自分はそのどちらを選択すればいいのでしょうか?
 今の自分には、この答えが出てきません。
 最後に沙智さんがいわれていた通り、自分の中で堂々巡りをしています。

 そして最後に、「自分のオリジナリティを失いたくない」と語った可朋くん。
 その強い意志を持って、これからの自分の人生を乗り切って欲しいと思いました。
 自分も可朋くんに負けないよう、オリジナリティを発揮していこうと思いますので。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 今週の顔出しの林真美さん。
 とっても優しい京都弁が、たいへん耳に心地よかったです。
 また、「素質がなくても努力の仕方次第で、実りある結果をもたらすことができると思う」という意見は、まさにその通りだと思います。

 しかし中国では、食事が餃子のときは、ひたすら餃子だけを食べるんですね。
 これはちょっと、自分の中にはない食事の仕方ですね。

以上


 第3回「ケータイにメモリーしてる人は友だち?」 by 宇都 ひとみ
2002/04/20(Sat)

ページトップへ まず最初に、自分の J-PHONE J-SH04 by SHARP のメモリを確認しました。
 メモリダイヤルの件数は、280件となっています。
 ですが、自分のケータイの使い方は、メーラとしてがその殆どでして、この280件もその殆どが、メール着信時の相手先表示用です。
 ちなみに今数えてみましたが、「友達」というカテゴリには、68人分が登録されていました。
 ですが自分は、基本的にメモリダイヤルを消去しませんので、この中には音信不通な人も含まれています。
 ということで、本日のテーマである「ケータイにメモリーしてる人は友だち?」という問いに対しては、「違います」と答えます。
 もちろんこの280件の中には、こんな自分でも「親友」と呼べる存在も含まれていますけどね。

 しかし、番組開始8分でテーマテロップが、「友だちを信用してる?」に変更されましたね。
 今回は展開が早いですね。

 自分は以前にもタイプしましたが、こういったメールだけの軽い人付き合いというは、通信インフラが整いつつある現代ならではの新しい人付き合いだと受け止めています。
 そして、こういった軽い人付き合いが悪いこととは、思っていません。

 雄治くんが話されていた、あまわ(?)くんとのお話、とってもいい友人関係で羨ましいですね。
 普段はその存在さえも意識していないのだけれど、絶対になくてはならない存在。
 こういった空気のような関係こそが、お互いに長続きする秘訣なのでしょう。

 さてひとみさん、自分の右手と左手で、トランプ対決ですか?(笑)
 鏡に向かって自分とジャンケンをしてて、負けたりしてね。(^^)

 「いよいよ道場破りがレギュラーメンバーに戦いを挑む」
 『真剣10代 しゃべり場』に、こういった視聴者を煽るようなNA(ナレーション)は、不要だと思います。
 自分は常にこう、訴えかけているんですけどね・・・

 「道場破り初登場「友だちは絶対必要!」」
 今回はテーマテロップの更新が早いですね。

 「付かず離れずの関係」
 自分もこの関係がいいなと思うのですけど、道場破りの美佳さんは、そんなにもこの関係がイヤなのでしょうか?
 美佳さんには、何もいわずに涙を流してくれるような友だちがいるのでしょう。
 ですがひとみさんを始め、そんな友だちがいない人だって大勢います。
 そういった人達が「付かず離れずの関係」を保とうとすることに、何ら問題はないと思うのですけど。
 また、そんな希薄な関係よりも、懇ろな関係の方がよいと思われるのであれば、美佳さん自身がひとみさんのその殻を打ち破り、美佳さんが思うような、親友関係になってあげればいいと思います。
 そんな覚悟もないのに、「付かず離れずの関係がイヤだ」と吹聴するのは、余り感心しません。

 「裏切られることを考えていると、この先何も出来ない」
 雄治くんはいいこといいますね。
 ですが、自分のようにある程度の年齢を重ねてしまうと、どんなことに対してでも、何かしらのリスクヘッジを考えてしまいます。
 すぐに行動に移せるというのは、それだけで魅力的なのですが、それと同時に、それだけのリスクを内包していると思います。
 自分ももう少し雄治くんを見習って、行動に移していきたいです。

 ・・・ひとみさんのいう「付かず離れずの関係」。
 ここまでの話を聞いていて思ったことは、物凄くいい関係だなぁということ。
 自分もこの関係が一番だなぁと、感じています。

 道場破りの美佳さんがいわれていた、「可能性にかけてみる」。
 自分もひとみさんと同じで、そんなものに可能性はかけたくないです。
 畢竟、提案者であるひとみさんの対極が、道場破りの美佳さんだったのでしょう。
 だからこそ番組出演が決まった・・・
 しかし、27年と2ヶ月ぐらいでは、「人生経験」と呼称するのは烏滸がましいでしょうが、そのちっぽけな自分の人生経験からでも、「付かず離れずの関係」が、一番だと感じています。
 実際に、今回の『真剣10代 しゃべり場』でも、「付かず離れずの関係」でよいに纏まりました。
 これだけではサンプルが少ないかも知れませんが、恐らくこれが、人間関係の真理なのでしょう。
 そして、みんなと懇ろな関係にあるのが、理想としては一番だと思います。

 付かず離れずの関係を保ちつつ、最終的には懇ろな関係を目指していきたい。

 今回の『真剣10代 しゃべり場』からは、こうした大きな人生の目標を、学び取れたような気がします。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 今週の顔出しの人、5教科はオール5! 凄いじゃないか。
 でも、物事は何でもやりすぎは、駄目なんでしょうね。
 負けず嫌いが過ぎると、自分が惨めになる。

 「人とではなく、自分がちゃんと作品に気持ちを込められたのかという、自分と自分との勝負が大切です」という、東京都のきゅうさんのご意見。
 自分もページのアクセスカウンタや、メールマガジンの読者登録者数を気にしては一喜一憂しているのですが、一番大切なことは、自分の文章に自分の気持ちを込められたかどうかなんですよね?
 きゅうさんのご意見には、随分と励まされました。

 いやはや、「しゃべり場の人たち」を観て、ますますひとみさんのことが気に入りましたね。
 DVが回っていることを差し引いても、「付かず離れずの関係」を実践している。
 あのライトなノリがあれば、全然大丈夫だと思います。
 何よりも、そんなひとみさんを理解しているであろう彼、淳くんがいるのですから・・・

 ところでひとみさん、第1回の時に「彼と別れても構わない」といった旨を話されていませんでしたか?(笑)

以上


 第4回「離婚っていけないこと?」 by 坂本 亜梨紗
2002/04/27(Sat)

ページトップへ しかし、番組冒頭から美穂さんは、「(離婚している人を)哀れんでじゃうところがある」とまぁ、偏見剥き出しのコメント。
 更に今回のゲストの高橋源一郎さんは、離婚歴4回(!)だそうで、今回のテーマにぴったりな方を配置。

 ということで今回のテーマは、「離婚っていけないこと?」。

 取り敢えず自分が思うことは、その夫婦の間に出来た子供が小さいうちは、するべきではない。
 というか、子供が小さいうちに離婚してしまうような結婚はするな!というのが、正確なところでしょうか。
 もちろん結婚するときには、離婚しようなんて考えてはいないのだろうけど、両親の離婚というものは、少なからずその子供に影響を与えるものですから。
 以前にもこのお話をしましたが、うちの両親は、自分ら兄弟全員が就職してから、離婚しました。
 それでも自分には、それなりの影響がありました。
 もしもこれが小学生の時に…と考えると、「離婚は絶対にいけないことだ」と言い切っても構わないぐらいです。
 ですがまぁ、子供への影響を充分に配慮した上での離婚であれば、別段問題ないと思われます。
 結婚や離婚というのはとどのつまり、その当人同士の問題であり、例えその間に生まれた子供であったとしても、口を挟む権利はそれほど多くないと思います。

 母親と女同士の話が出来るという、ひとみさんと亜梨紗さん。
 羨ましいですね、自分も父親と、男同士の話がしたいですよ。
 でもあれは、そこまで人間が出来てない・・・困ったものだ。(苦笑)

 「三代川寝るなら帰れよ!」(笑)
 一応、祐介くんにもNHKから出演料は出ているようですし、自分はNHKの受信料を「衛星カラー」で支払っていますので、要求します。
 それだけの番組内容を提供して下さい。>祐介くん

 しかし美穂さんは・・・
 「躾とかマナーとかは片っ方の親だと駄目だと思う」だなんて、こういった発言をする人が、一番マナーがなってないと思うのは、自分だけでしょうか?
 そして番組スタッフ一同は、こういった偏見剥き出しの発言を、よくもまぁ公共の電波に載せることが出来ますね?
 美穂さんの周りにいる離婚している人は、そうかも知れない。
 だけど、たったそれだけのことで、離婚している人を十把一絡げに扱っていいのですか?>美穂さん
 こういったのを「視野が狭い」というんですよ。
 そこに、「藪本さんは躾がなっているんですか?」と問い掛ける雄治くん。
 うん、いいこというね。
 自分も雄治くんと同じ意見だよ。
 美穂さんの発言は、差別以外の何物でもないと思います。

 でもまぁ自分も「離婚歴3回」と聞くと、ちょっと安易に結婚しすぎかな?とは思います。

 トリニトロン管を介して観える亜梨紗さんは、自分の眼にも、15歳にしては大人びているように映っています。

 道場破り入場時に高橋さんが、「これは拍手で迎えないの?」と質問を投げかけました。
 いわれてみれば、確かにそうですね。
 これまで自分が観てきた多くの番組では、人が出入りする度に、手厚い拍手で迎えられていましたね。(多くの場合はSEですが)

 さてその、道場破りの崇史くん。
 前回の道場破りと同様で、どうも提案者に対極をなす意見を持っているから、出演が決まったようにしか思えません。
 多くの場合議論は、最終的には真理に落ち着くと思っています。
 そして今回、前回と、その真理は提案者側にあると感じています。
 また今回、前回と、道場破り側は感情論が先に立っているように感じます。
 うーん、どうもこの道場破りというシステムが、巧く機能しているようには見えません。
 どうせ議論の途中から他の意見をぶつけるのであれば、もっとそれまでの議論には出てこなかったような観点からの意見を、鋭くぶつけるべきだと思います。

 しかしだなぁ、美穂さんはよくもまぁ「亜梨紗を見ていると強がっているようで可哀想」だなんて、発言できますね。
 しかも泪を流しながら・・・
 そして、その美穂さんの言葉に泣いてしまった、亜梨紗さん。
 うーん、離婚を哀れむような人をなくしていきたいのであれば、ここは泪するべきではなかった。
 つまり、亜梨紗さんにとって美穂さんの言葉は、多少なりとも的を射ていたということに他ならない。
 自分は今でも美穂さんの発言はいけないと思いますが、その発言は真実を突いていたという現実が、ここにあります。
 少なくともこの現実は、受け止めていきたいと思います。

 最後にゲストの高橋さんがいわれていました。
 「10年後に同窓会というのはどうですか?」
 いいですね。
 今回の『真剣10代 しゃべり場』が、どれだけの人を良い結婚に導けたのかを確かめられる。
 自分も良い結婚をしたいと思います。

 最後に道場破りの崇史くんがいわれていました。
 「可哀想だねっていわれないぐらいの、母子家庭や父子家庭が出てこないうちは(離婚は)駄目です」と・・・
 自分が思うに、このためには離婚を経験した家族が強くなることもさることながら、それ以上に、美穂さんのような考え方を持つ人をなくしていくことが、肝要だと思います。

 最後に亜梨紗さん。
 お互い、今以上に強く生きていこうよ!


 さて今回はゴールデンウィーク中ということもあり、普段はわざと読んでいない、公式ウェブページの投稿にも眼を通してきました。
 第7期第4回の400番台は、総て拝見させて頂きました。

 それで感じたことは、自分の感想文はまだまだ表層的だなぁということです。

 やはり、ここの発言に眼を通すと、自分の思っていることがどんどんタイプしづらくなってきます。
 含蓄のある投稿が多く、自分が感じたことを、自分が感じた以上に的確な言葉で表現されており、自分が言葉を挟むまでもなくなってきます。(もちろん、取るに足らない投稿も見受けられますが…)
 幸い(?)、今回は自分の感想文をタイプした後で眼を通したのですが、読み返してみると、このまま感想文をアップしてもいいのかな?という気にさせられます。
 ですがまぁ、これが今の自分の感想なので、これをそのままアップします。

 さて次回のテーマは、「最近の10代は道徳心がない!」です。
 提案者である考将くんが、昔の10代を知る由もないのに、「最近の〜」とはこれいかに。
 それに道徳心がないのは、何も10代に限ったことではないと思います。
 朝刊に、事件のニュースが載らなかった日がありますか?

 ですから自分は、「みんなの心に道徳心を!」の方が、テーマとしてしっくりくると思います。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 三重県の imagine さんのご意見。
 自分も型にはまろうとする人達に挟まれて、今の職場には息苦しさを感じています。
 こういった日本人特性はいやなものですね。

 しかし、亜梨紗さんって凄いですね。
 NHK「BSジュニアのど自慢」でグランプリを取った、その歌唱力。
 糠味噌に蓋をしないといけないほどの音痴である自分からすると、ただただ頭が下がるばかりです。
 また、亜梨紗さんのお母様もお若い。
 パッ!と見、この娘にしてこの母ありといった感じですね。(^^)

以上


 第5回「最近の10代は道徳心がない!」 by 榎本 考将
2002/05/11(Sat)

ページトップへ 快速電車のトイレに籠もっているのはどうかと・・・>祐介くん

 土に戻るかどうかを考えたら、レシートをその辺に投げ捨てても構わないんですか?>亜梨紗さん

 高専にはシャワールームがあるんだ・・・

 とまぁ番組開始10分ぐらいは、『真剣10代 しゃべり場』をのめり込んで観ることが出来ませんでした。
 自分にとっての当たり前が出来ていない話を聞かされるのは、たいへん辛いものがあります。

 ですが、その退屈な番組内容にも沙智さんによって、ようやく「親」という観点が現れてきました。
 そうです、子供は親の背中を見て育つものなんですよね。
 つまり、「最近の10代は云々」というのは、翻って「最近の大人は云々」という意味と同じです。

 「私一人が頑張ってもどうにもならない」とひとみさん。
 自分もひとみさんと同じ意見かな?
 ひとみさんは戦争について話されていましたが、もっと身近なことについてもこの意見は当てはまると思います。
 この世の中は、往々にして権力が勝ってしまいますから。
 ゲストの舟木さんが話されていた、説得力。
 自分は説得力よりも権力の方が、勝っていると思います。

 さて、道場破りの森人くん。
 「今は戦後と違って、他人からマナーが悪いと思われても、生きていける世の中になっている。だから、社会全体のマナーが低下している」
 「日本自体の変化に、自分達が適応しているだけ」
 これらは確かにあると思います。
 特に人間の適応力(順応力)には、目を見張るものがありますからね。
 だってもう、消費税の5%に、何の疑問を抱いていないでしょう?>ALL
 この分だと、健康保険の本人3割負担にも、すぐに慣れるんだろうなぁ・・・

 しかし、雪印や医療ミスについて、昔なら表面化しなかったという祐介くんは、大したものですね。
 こういった時代性を無視して、今回のテーマについては話せないですからね。

 雄治くんの「自分に不利益が掛からなければ、他人が何をしていようと関係ない」という意見は、自分にも当てはまります。
 自分が道を歩いていて、道端にゴミを捨てる人を見掛けても、注意はしませんから。
 でも、だからといって、自分もその人と同じように、道端にゴミを捨ててもいいとは思いません。
 むしろ、自分は絶対にあんなことはしないと、固く誓うのです。

「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」

 こんな世の中だからこそ、自分だけはと思っています。

 「(ゴミを)捨てることに対して、そこまで(地球環境の悪化)の危機感って、普通持てないよ。
 石油だってあと50年保つかどうか判らないのに、普通に使っている訳でしょう」
 祐介くんは、非常に現実的な観点から話されていますね。
 この「ゴミを捨てる」という観点から話をすると、ゴミは捨てないという方もいるでしょうから、話が見え辛くなると思います。
 ですから、もっと普遍的なことで話をしましょう。

 それは、電気です。

 皆さんは、少なくともTV番組である『真剣10代 しゃべり場』を見ているのですから、「電気を使ったことがない」とはいわないでしょう。
 そして、この電気を作り出すためには、それと同時に二酸化炭素も作り出され、その二酸化炭素が地球温暖化の原因の一つになっていることは、皆さんもご存じのことと思います。
 つまり、地球温暖化防止を訴えるのであれば、早い話、自分自身が電気を使わなければいいだけのことです。
 そして、このことを突き詰めていくと究極的には、人間がこの地球上で生きていること自体が、地球環境悪化の後押しをしていることに他なりません。
 ここで「次代の子供達のために」と、「よりよい環境を」が、矛盾することになります。

 果たして今を生きている人に、この命題に対する明確な回答を導き出せる人がいるのでしょうか?

 さて、今回のゲストである舟木さんの意見から、ビン・ラディン氏とアメリカの戦争の話になり、お互いに間違ったことをしていると思っていないから、埒があかなくなり、戦争になると。
 だから、道徳心は環境によって左右される。

 「道徳ってものに拘らない」という森人くんと、自分は全く同じ意見です。
 「道徳」って言葉を出してしまうと、思考停止してしまい、それ以上話が先に進めなくなる。
 問題はもっと深いところにあるのに・・・
 今回の道場破りは、かなり好感が持てますね。
 本人はいいたいことの50%しかいえなかったと、自己評価されていましたが、どうしてどうして。
 自分は森人くんのお陰で今回の『真剣10代 しゃべり場』が、ここまで実りのあるものになったと思っています。
 機会があれば、残りの50%も聞かせて下さいね。

 さて最後に、ディレクタの「本当にそういう風に、みんな行動できるようになると思う?」という質問に対して、最後まで答えを出せなかった考将くん。
 これが「今」という世の中を、象徴しているんだと思います。
 道場破りの森人くんがいわれていたように、多少マナーがなっていなくても、生きていける世の中ですから。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 今週の顔出しの方も話されていましたが、恋愛至上主義が駄目なときもあるんですね。

 「他人との関係性でしか、自分を語れない人たちよりも、浪花さんは、ずっと強い人だと思うよ」という、東京都のゆきさん。
 自分もホント、その通りだと思います。

 考将くん、食事は総て自炊は当たり前ですね。
 しかし、食費が1日500円とは凄いですね。
 自分にも是非、その極意を教えて下さい。(笑)
 高専の仲間と楽しい同居生活。ホント楽しそうだなぁ。(^^)

以上


 第6回「非力な男はダメですか?」 by 菰田 雄治
2002/05/18(Sat)

ページトップへ ファーストインプレッションは外見で決まる。
 それは確かにそうですね。

 太れない、痩せられない。
 これが体質によるものであれば、それはもう仕方のないことですね。

 「今の彼氏は自分のタイプではない」と言い切るひとみさん。(笑)
 いやぁ、前にもこれをタイプしましたけど、ひとみさんの彼氏はたいへんそうですね。(^^)

 しかし、「外見が悪いと恋愛対象として見ない」と言い切る美穂さん。
 これが彼女の真剣トークなのでしょう。
 ですがこれは、自分の視野が狭いと公言しているのと同じです。
 ですから今回のゲストの神田うのさんは、思いっ切り拒否反応を示されていましたね。

 お互いに細い腕を見せ合って固い握手を交わし合う、可朋くんと雄治くん。
 この二人は似たような体型でありながら、非常に対照的ですね。
 ですから今回の席は、隣同士になったのでしょうか?

 さて今回の道場破りの、伊藤さちさん。
 男が守る側、女が守られる側という前提で話をしていると指摘。
 こういった既成概念が、自分の中にもありましたね。
 また、普通って何?という問い掛けがありました。
 これも自分の中に、普通という既成概念がありました。
 こういった既成概念のコンセンサスが取れている分には、話が円滑に進むのですが、そうでない場合は、話がおかしくなってきますよね。
 これからも既成概念に囚われないよう、気を付けていきたいと思います。

 しかし、独り暮らしでご飯を作るのが辛いというさちさんと、普通に楽しいよという考将くんの対比が、とっても微笑ましかったです。
 ちなみに自分も考将くんと同じで、ご飯を作るのが楽しかったです。

 でもなぁ、神田さん。
 出来ないよりも、出来た方がいいのですから、せめて自分の部屋ぐらいは、掃除機を掛けましょうよ。(^^)
 いや、これまでそういったことをしてこなくても生きてこられたのだから、それはそれでいいのかも知れない。
 けどなぁ(笑)

 ですが、今回の『真剣10代 しゃべり場』でも、ジェンダーが俎上に上がりました。
 やはりこれは、多岐に渡る問題ですから、なかなかいい答えは見出せないですね。
 祐介くんがいわれていたように、今の日本では、女性が男性以上に稼ぐのは、なかなかにして難しいでしょうね。
 ただ、答えは見出せないものの、このままではいけないと肌で感じています。

 「男は稼いで、女は家政婦」
 (笑)それは男女差別だろうという気持ち半分。
 いや、これはある意味、名言かも知れないという気持ち半分。
 なかなか意味深長な言葉だと感じました。

 自動車の有無で判断されるの?
 ・・・自分も含めて、自分の周りにも自動車を持っていない人、結構いるんですけど。
 でもね、時々だけど、せめて自動車の運転免許ぐらいは、持っていた方がよかったと思えるシチュエーションに出会しますよ。
 時々ですけどね。

 さて今回の『真剣10代 しゃべり場』では、久し振りに退場するメンバーが現れました。
 ですが今回は、退場した沙智さんや可朋くんの我慢が足りなかったかな?と思います。
 自分の意見を理解して貰うためには、じっくりと時間を掛けなくてはならないときもありますよ。

 「非力ならではの魅力」と、沙智さんはいわれました。
 「菰田くんには菰田くんの魅力がある」と、神田さんはいわれました。
 つまり、十人十色とはよくいったもので、各人には各人のいいところがあるんですよ。
 そして雄治くんはまだ、自分で自分のいいところに気が付いていないだけ。
 もちろん、そのいいところに気が付いて有頂天になるのはどうかと思いますけどね。

 番組の最後に雄治くんはご自分のことを、「コミュニケーションが取れない」といわれていましたが、少なくとも自分の目に映る雄治くんは、そんなことないと思います。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 自分が自信を持てることに集中していれば、知らず知らずのうちに個性と自己主張があらわれてくると思う。といわれた、大阪府の切られ与三郎さん。
 自分としては思いの外長いこと、この感想文を続けているのですが、こんな自分にも、個性と自己主張が現れているでしょうか?…

 さて、今週の顔出し。
 自分の個性を貫くために媚びることはいいたくないといわれた、栃木県の村上綾さん。
 自分も同じ意見です。
 洛陽の紙価を高めたいとは思いますが、そのために読者に媚びることはしたくないと考えています。
 ですがそのことで、10kgも痩せることはなかったです。
 これは自分の考えが、そこまでだということなのかな?

 日本人は個性を排除するような悪しき一面があるという、北海道の南森の梟さん。
 自分はその悪しき一面に、いつも苛まれています。
 こんなにも世の中は多様な価値観に溢れているのに、自分を判断する周囲の価値観は、往々にして自分とは違う方向を向いた価値観です。
 自分の周囲はもっと多様な価値観を認めていくべきだと思うし、自分ももっと違う価値観の世界に飛び出していかないといけないと思っています。
 あとは自分の行動力だけか?・・・
 口先だけにはなりたくないのだけれど、口先だけになっている今の自分が、とっても歯痒いです。

以上


 第7回「生きる意味がわからないなんて、ごう慢だ!」 by 座光寺 正裕
2002/05/25(Sat)

ページトップへ 今回、亜梨紗さんは風邪で欠席。

 「加藤あいに逢わずには死ねないから」という祐介くん、いいね。
 自分のやりたいことがあれば、それが生きる意味になる。
 そしてその意見に賛同し、「生きる意味なんて考えてもパンにはならないし、ご飯にはならないし、金にはならないし、女にはならないし、何にもならない」という可朋くん。
 続けて、「それよりも現実的に頑張っていく方が大切だと思う」と締め括る。
 何だかもう、この辺りで結論が出ているのでは?と思いました。
 つまりね、「生きる意味がわからない」なんていっている暇があるのなら、もっとその生きていること自体に貪欲になれということ。
 でもね、自分の生活が安定してくると、そんな生きること自体を意識しなくなってくるというのは分かります。
 空気や水の大切さを頭では判っていても、そんな四六時中、意識はしていないですから。

 さて正裕くんの、マザーハウス体験談。
 貧しい国を旅する、裕福な国の正裕くん16歳。
 その時のギャップは、凄くショッキングだったと。
 それに対して、「江戸時代の、上見て暮らすな下見て暮らせに聞こえる」という、真実さん。
 「偽善者ぶった社会主義者的なことをいうのはどうかと思うんだよね」と、祐介くん。
 更にそれに対して、「自分が何かやっても、アフリカの真ん中で飢えている子供に何もいかないと断言するけど、それは自分を可愛がりすぎだと思う」と切り返す正裕くん。
 この辺りはもう、どの意見も対立しているのですが、どの意見も自分には正しく聞こえてきます。
 今現在、この地球には60億の民がいます。
 その数は今でも増え続けています。
 そしてその中には、自分よりもより貧しい人もいれば、自分よりもより裕福な人もいる。
 貧しい人に、愛の手を差し伸べる。
 確かに、貧しい国の人から見れば、自分は裕福なのでしょう。
 だけど自分は、自分よりももっと裕福な暮らしをしている人を、たくさん知っています。
 そして自分はそれを、今でも追い求めている・・・
 この考え方を正裕くんが、「自分を可愛がりすぎ」というのであれば、それは甘受します。
 ですが、これだけは声を大にしていいたい。

走り始めた資本主義社会をもう、誰も止めることはできない!

 「ロレックスを持っています、乗っている車はリンカーンです」といった、物質レベルでの生活評価からの脱却をしないと駄目だと正裕くん。
 自分も、中身の善し悪しを理解せずに、ブランドイメージだけで評価している人達は駄目だと思います。
 だけど自分は、ブランドイメージに惑わされず、きちんと中身を評価できる人なら、それでもよいと考えます。
 よりハイクォリティなものを求めるのは、人として当然のことだと思っていますので。

 さて今回の道場破り、杉野萌さん。
 「生きる意味がわからない」と言い切るうえに、もしも自分の詩集が出せたらきっと、刹那の嬉しさはあるだろうけど、それが永遠の生きる意味には繋がらないと言い切る。
 うーん、じゃぁどうして萌さんは、今でも生きているのでしょうか?
 自分が思うに、それはきっと、その刹那の嬉しさの積み重ねがあるからじゃないのかな?
 そしてその積み重ねのことを人は、生きる意味というのでしょう。
 生きる意味って、何かこう有形のものがあるんじゃなくて、その人の営みといった無形のものに対して、後から付随してくるものじゃないのかな?

 自分のために「人の役に立ちたい」。
 この辺りは次回の「みんなもボランティアしようよ!」に繋がっていくところですね。
 「自己満足」という言葉は、往々にして悪い意味の言葉として捕らわれがちですが、自分はそんなことはないと思っています。
 「自己満足」は、人間のプリミティヴな行動理由だと思っています。
 「自己満足」が全くないことに対して、人間は行動できないと思います。

 そして正裕くんがいわれていた通り、その「自己満足」が人の役に立てば、こんなに素晴らしいことはないと思います。

 さて、自分は自分の「自己満足」で、このウェブページを続けています。
 このウェブページは、皆さんのお役に立っていますか?


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 友達の数なんて、少なくても別にいいじゃない。
 数が問題ではなくて、中身が問題なのですから。
 でもね、目の前でケータイのメモリー消されたら、それはショックだろうと思います。

 「友達といっても、しょせんは他人」
 そうそう、このぐらい気楽な気持ちで付き合った方が、その関係は長続きすると思うよ。

 しかし、普段からお箸でご飯を食べているからかな?
 素手でご飯を掴んで食べているのを見ても、美味しそうには見えないですね。

以上


 第8回「みんなもボランティアしようよ!」 by 奥田 奈穂
2002/06/01(Sat)

ページトップへ 自分にはボランティアをする、金銭的時間的余裕がありません。
 ボランティア活動が出来るということは、それだけ金銭的時間的余裕があるということだと思います。
 ですから、余裕のある方はどんどんされればいいと思いますし、余裕のない方はされなくても構わないと思います。

 さて今回の『真剣10代 しゃべり場』は、東京駅の新幹線プラットフォームからの映像で始まりました。
 プラットフォームに滑り込んでくる、純白の車両、新幹線のぞみ。
 一瞬、チャンネルを間違えたのかと思いましたが、これは今回の『真剣10代 しゃべり場』が、道場破りが提案者となる、初の放送だったからのようですね。

 しかし、開口一番にボランティアのことを、「金持ちの道楽ぐらいにしか思っていない」という、真実さん。
 ボランティアしようよ!という呼び掛けに対して、「うん、わかっているよ。で?」という、亜梨紗さん。
 まぁ、真実さんの言葉はいい過ぎであるとしても、完全に間違っているとは思いません。
 自分は亜梨紗さんぐらいの感覚で、受け止めています。

 ところでひとみさん、その右腕の怪我はどうされたのでしょうか?

 さて、提案者である奈穂さんがいうボランティアの定義とは、「自発的、無償、思いやり、優しさ」の塊でやっていくことだそうです。
 やはり祐介くんも、「自発的」という言葉に引っ掛かりを覚えているようですね。
 自分も「ボランティアしようよ!」といわれましても、反発とまではいわなくても、そうですね。ぐらいにしか受け止められないです。
 「自発的に」と「〜しようよ!」という呼び掛けには、多少なりとも、相容れない部分があると思います。

 亜梨紗さんの、「偽善でボランティアをしている人っていうは多分いて、それでも、誰かは助かっている。だから(偽善でも)いいんじゃないかな?」という言葉は、おぉと思いました。
 正直いいまして、今回の番組内容は薄かったのですが、この亜梨紗さんの考え方には感銘を受けました。
 「偽善」という言葉を耳にすると、何か悪いイメージしか思い浮かばないのですが、結果から辿った場合、こうして悪いことばかりではないのですね。

 さて休憩中、可朋くんは「つまんない」と漏らしていました。
 歯に衣着せぬいい方をすると、自分も可朋くんと同じ意見です。
 前述の「偽善でもOK」という意見以外、もう一つ自分の生活に役立てられる意見を、番組内から見出せないでいます。

 またこれは余談ですが、休憩中、インタビュイとして奈穂さんが出演されていたスタジオの入り口には、「スタジオ内は禁煙です、飲食禁止です。」のステッカーが・・・
 ミネラルウォータならいいのかな?

 美穂さんへ。
 他の人はどうか判りませんが、少なくとも自分は、TVをぼけっと観ていることはないです。
 それはこの『真剣10代 しゃべり場』の感想を読んで頂ければ、解って頂けると信じているのですが、他の番組に対してでも、自分は同じように接しているつもりです。

 新聞を読むこともボランティアと、奈穂さんはいわれていました。
 でしたら自分も、ボランティアをしていることになりますね。
 少しだけですけど、安心しました。

 「ボランティアをしようよ!も、演劇しようよ!も、ちょっと勉強ばっかりしないでアルバイトしようよ!も同じだと思うんですよね」と、ゲストの平田オリザさん。
 自分は平田さんのことを、『真剣10代 しゃべり場』を通してでしか知らないのですが、平田さんの話にはこう何といいますか、説得力がありますね。

 自分の小説の話をされて照れる真実さん。
 その気持ち、自分もよく解ります。(^^)

 最後に平田さんは、「ボランティアの素晴らしさを語れる人間になって欲しい」といわれました。
 そして、番組スタッフからの「きちんと語れるようになるためには、どうしたらいいんですかね?」という質問に対しては、「ボランティア以外のこともやる、でしょうね。ボランティアだけが社会経験じゃないから」と、笑顔で答えられていました。

 最後に奈穂さんは、「(レギュラーメンバーは)凄っい考えているな」と応えられていました。

 さて、今回の放送は、ゲストの平田オリザさんに支えられた部分が、かなりあると思います。
 その原因は、奈穂さんにはたいへん失礼なのですが、奈穂さんの思慮不足によると思います。
 そして番組スタッフは、その奈穂さんの思慮不足をトリガーに、平田さんの諭しを引き出しボランティアを見詰め直せる番組を構成しようとしたのだと思います。
 この番組構成は、判りやすさという観点からは、成功していると思います。
 ですが、『真剣10代 しゃべり場』としては、多少なりとも志が低いことはないですか?
 多少は判りづらくなってでも、自分はもっと考えに考えた議論から、生きていく上での糧を見付けられればと思ってます。
 そしてそれこそが、『真剣10代 しゃべり場』の真骨頂ではないのでしょうか?

 これまで長い間、番組を観続けてきた一番組視聴者としては、『真剣10代 しゃべり場』には、もっと志の高い番組内容を、目指して欲しいと思います。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 美穂さんの可哀想発言を弁護する意見が寄せられていましたが、それはどうかと思います。
 譬えそれがどういった経緯を経た意見であったとしても、世間の偏見を助長するような意見には、納得がいきません。
 美穂さんには申し訳ないのですが、この発言に対する反論は、甘受して欲しいと思います。

 今週の顔出しには、亜梨紗さんと同じような体験を持ち、その頃の自分は、やっぱりひねくれていたのかも知れないという、平田あゆみさん。
 自分には、亜梨紗さんがそのようには見えなかったのですが、あゆみさんからはそのように見えたのですね。
 さて亜梨紗さんは、ご自身のことをどう思われますか?

 また、離婚することに対して「ほんの少しでいいから、親も苦しかったんだということを解って欲しい」という意見が紹介されていましたが、その前に、「まだ遊びたい。子どもの人生よりもオレの人生の方が大切だ。」なんてことをいうような人と、どうして結婚されたのでしょうか?
 自分はそちらの方が、問題だと思います。


2002/06/23(Sun)

 さて今回は久し振りに、このページに対してリアクションがありましたので、ここで紹介させて頂きます。
 これも登録読者数が倍以上に増えた効果ですね。
 紹介させて頂くメールは、尾波野道代さんから戴きました。
 当然のことながら、ご本人より掲載許可を頂いております。

> ●確かに相手選びを間違ったとは思います。
>  でもお互い結婚前からすべてを相手にさらしているとは限らないし、
>  また、良くも悪くも、人間は少しづつ変わっていきます。

といった一文を読んで、自分もそうだなと思いました。
 過去を振り返り、結果から云々することはできるけれど、将来は想像して、慮ることしかできないですからね。
 ですから今回の感想文は、以下のように続けさせて頂きたいと思います。


 ですが現実問題として、結婚前に相手の全容を把握することは不可能ですよね。
 いや、恐らくは結婚後でも、100%は無理でしょう。
 そこで、離婚により一番影響を受けるであろう子供達に対する負荷を、どうしたら軽減することができるのかを考えてみました。
 ・・・安易な結婚をしない方法。
 うーん、好きという人間の感情は、移ろいゆくものですからね。
 夫婦の縁は離婚届一枚で切れるけれど、親子の縁はそれこそ一生もの。
 安易な結婚をしない方法よりも、離婚した後の人生が、その元夫婦もその子供も幸せである方法を模索した方が、より現実的かな?
 つまり、離婚を何かの失敗と捉えるのではなく、離婚を何かの成功に結び付ければいいんですね。

 ということで、自分の両親も含めて、離婚をされた皆さんへ。
 これからの人生に於いて、必ずやその離婚を、「あれは良かった」といえるような離婚に昇華させて下さいね。

以上


 第9回「家族を本当に愛してますか?」 by 小谷 沙智
2002/06/08(Sat)

ページトップへ 他の方から見るとどうか判りませんが、自分なりには愛しているつもりです。
 でもこんなこと恥ずかしくて、面と向かってはいえないですけどね。

 さて冒頭、「家族を愛していると言い切れる人」と沙智さん。
 すると、沙智さんを除く全員が、挙手しました。
 次に、「無条件に愛してくれているからという人はいる?」と沙智さん。
 するとその人数は時計回りに、雄治くん、美穂さん、可朋くん、正裕くん、考将くんの5人に減りました。
 まぁ自分も、100%の無条件はあり得ないと思っています。
 でも多くの家族は、無償の愛で成り立っていると思いますし、そうであって欲しいと思います。

 さて今回は、亜梨紗さんは風邪のために欠席とのこと。
 どうやら前回の放送と、今回の放送順番を入れ替えたようですね。

 それで、いつも『真剣10代 しゃべり場』を観ていて思うことは、こういったことを公共の電波に載せられて、いわれている側の人はどう感じるのかなぁ?と。
 今回の例では、沙智さんのお爺さんが、その人に当たります。
 沙智さんのお兄さんには私立高校の入学金を出して、沙智さんにはそれを出さなかった。
 もちろん、お爺さんにはお爺さんなりの考えがあってのことだと思います。
 ですが、番組を通して受けたそのお爺さんへの印象は、決して良いものではありません。
 お爺さんがその場にいれば、反論の一つでもできたのでしょうけど、この結果だけを耳にすると、そのお爺さんが依怙贔屓をしているような印象を受けてしまいます。
 ですから自分は是非とも、沙智さんのお爺さんにその真意を聞いてみたい。
 そんなことを思いました。

 「(親は自分のことを)無条件に愛してくれている」と言い切れる雄治くん。
 世界中の人達が、こう思えるのが理想ですよね。

 「私はこれからも(無条件の愛はあると)思う気はないし」という沙智さんに対して、「変わるよ」と優しい声を掛ける、ゲストの飯島愛さん。
 この辺りが年の功でしょうか。
 といいましても飯島さんは、自分よりも数年年上なだけですが、それでもこの言葉には、自らの経験に裏打ちされた優しさに溢れていたと思います。

 「血のつながりとかではなく本当に愛せたとき、それを「家族」って呼ぶんだと思います」という、長野県のかりんとうさん。
 本当にそうですね。
 それこそが、本当の家族でしょうね。
 自分も、そういった家族を目指していきたいと思います。

 さてここで登場の道場破り、18歳で一児の母である北川裕樹さん。
 同じ10代であっても、母親という立場からになると、発言内容が違いますね。
 美穂さんの「子供が、親に養って貰うのは当然だっていう風に思ったとしたら、どう思います?」という質問に対して、「甘えてる気がするんやけど、親としては嬉しい」と。
 これはもう、完全に自分の甘えなんだろうけど、親の臑はあるだけ囓っていいんだよね?もちろん愛情を持って。
 そして、自分が親の立場になったときには(そんな日が来るのかな?)、愛情を持って子供の我が儘を聞いてあげたい。
 そんなことを思い描いた、本日の『真剣10代 しゃべり場』でした。

 畢竟、この世に無条件の愛は存在しないのだろうけど、それを「無償の愛」だといえること
 つまりは、見返りや打算を意識しない関係こそが、目指すべき一番の理想だと思いました。

 何だかもう、番組全体を通して、沙智さんはずーっと泪ぐんでいましたね。
 大丈夫だよ、その泪があれば、自分の子供には見返りを求めることなく、接することができると思うよ。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 いや、このライヴペインティングイヴェント、面白いですね。(^^)
 観ている方もさることながら、描いている方も周りの影響をリアルタイムに作品へ反映させながら、描き進めていける。
 これは素直に、面白い企画だと思いました。

 しかし、自室が15畳もあれば、その家族に多少の不満があってでも、我慢して留まることができますね。(けっ、うちの3倍かよ(苦笑))
 その沙智さんの環境は、なかなか手に入れられるものではないので、大切にして下さいね。

 「牧場牛パワー」(笑)
 「ビバ牛パワー」(爆笑)という佳代さんに対して、そのお姉さんである沙智さんが、ぷっ!と吹き出し「恥ずかしい」と漏らす。
 すると佳代さんが、「お前だってビバ米パワーやったろうが。」と。(激笑)
 どちらにしろ、しゃべり場メンバーに付けられているキャッチフレーズは、恥ずかしいものばかりです。

 それにしても小谷姉妹は、とっても仲のよい姉妹ですね。

以上


 第10回「男が結婚にあこがれちゃダメですか?」 by 中屋敷 法仁
2002/06/15(Sat)

ページトップへ 今回も冒頭がいつもと違いましたね。

 今回の提案者でもあり、道場破りでもある法仁くんは、なんて身体が柔らかい!
 自分には起立状態からそのまま背を反らしてブリッジをするなんて芸当は、絶対に無理です。(汗)

 それから今回のテーマもまた、実際の放送と公式ページでは違いますね。
 放送が終わってもなお、公式ページのテーマが更新されないというのは、いったい何なのでしょうか?
 閑話休題。
 しかし、ひとみさんの彼氏は二十歳にしてもう既に、結婚に向けての定期預金を始められているんですね。
 万年貧乏の自分からしてみると、凄いなと思います。(^^)

 えーっと。なんか、雄治くんの髪型が丸坊主に・・・
 これはいったい、どういった心境の変化からなのでしょうか?

 さて、志望大学を彼女が志望する大学の近所だからという理由で決めた、法仁くん。
 女性陣からも沸き上がっていましたが、自分もそれは「重いな」と感じました。
 だってこの先、その彼女以外の人を好きになる可能性もあるんですから。
 それから、大学卒業後にすぐ結婚というのは、経済的にたいへんなことと思います。
 実家に住み込んでの夫婦生活なら、大丈夫だと思いますが…
 自分の周りでは、大学卒業後すぐに、親の庇護の下から完全に自立した人はいませんでした。
(もしかすると子供は、両親が亡くなるまで、完全自立はできないかも知れません)
 また、自分が就職した会社が安月給だったというのもありますが、最初のうちはホント、給料って安いですよ。(笑)
 今だって安いですけど。(洒落になってない)

 「男こそ結婚を考えるべき」
 この言葉はその通りだと思います。
 男って余り、結婚に対して夢を抱いていないですよね。
 自分もそうですけど、二人の所得を足した額で住宅ローンが組めるとか、そういった現実的な側面ばかりを考えてしまいますね。

 法仁くんが例に挙げた、数学教師の方。
 教師としての才能はともかく、家庭をとても大事にする先生。
 いいですね、自分もこういった人に凄く憧れます。
 ですが、法仁くんもいわれていたように、この競争社会の中では、そればかりという訳にはいかないです。
 「こんな社会は間違っている」と言い切ってもいいかな?
 だけど、その間違った社会に抗えない自分がいる・・・

 生徒会選挙で漫才を披露できる。
 うん、いいじゃないか。(^^)

 しかし、言い切りましたね、法仁くんは。
 「結婚生活のためなら、どんな仕事でも引き受ける」と。
 でもね、それはそれで難しいですよ。
 個人の生活を何よりも重視している自分ですが、それでも、この世間の荒波をかいくぐろうとすると、ある程度は個人の生活を犠牲にしなければならない。
 これを法仁くんに置き換えてみると、結婚生活のために仕事をしているのに、その仕事のために自分の結婚生活を犠牲にしなくてはいけなくなる。
 どうです、この状況に、法仁くんは耐えられますか?

 「夢を追う姿勢よりも、家庭のために頑張る方が、男らしいと思う」と法仁くん。
 OK、全然OKです。(全然の誤用例)
 これはあくまでも自分の想像ですけど、法仁くんの奥さんになる人は、とっても愛されるでしょうね。
 そしてその奥さんも同じぐらい法仁くんのこと愛してくれれば、チャーミーグリーンなカップル誕生間違いなしですね。(^^)

 さて、東京都の太陽さんからのご意見。
 結婚を犠牲にし、今も漫画家になるという夢を追い続けているが、何が幸せなのかがまだ分からないと。
 確かにそうですね。
 上手くいかないことが続くと、そう思えてくることでしょう。
 しかしそれは、その彼女と上手くいかなかっただけのように受け取れます。
 人類の約半分は女性です。
 太陽さんと同じ夢を抱ける女性は、きっとどこかにいると思います。
 そしてそう遠くない未来に、その女性と邂逅するために、今の結婚が犠牲になったというのは、ポジティヴシンキングのし過ぎですか?

 しかし祐介くんは、ガンガンいいますね。
 基本的に女の人は信用していないと。(笑)
 まぁ100%の信頼などはあり得ないとしても、少しぐらいは・・・そうですね、自分に不利益が被らない範囲ぐらいは、信用しましょうよ。ねっ。
 「自分が他人を信用してない」ということは、「他人が自分を信用してない」ということと、イコールなのですから。

 さて、そんな祐介くんが、法仁くんに訊きました。
 「結婚に憧れているのではなく、ちゃんと、その彼女との結婚に憧れているんですね?」
 すると法仁くんはいいました、「それは違います」と・・・
 この台詞に対して、女性陣からは猛反発。(爆笑)
 まぁそりゃそうだ。
 やっぱりね、譬えそれが幻想であったとしても、自分の大好きな人には、常に自分一人だけを見て欲しい。
 法仁くんは、そんな想いを彼女に抱いたことはありませんか?
 「結婚相手は誰でもいい」よりも、「結婚相手は君だけだよ」といわれた方が、法仁くんも嬉しいでしょう?

 さてさて、ようやくVTRにて、法仁くんの彼女が登場。
 「結婚のための準備よりも、高校生活をエンジョイしなさい」と法仁くんに忠告する彼女。
 すると法仁くんは、「これから(結婚のことを)解らせていこうと思います」と返す。
 その台詞に対して彼女は、「お前が解っていない」と返す。
 いやぁ、いいカップルですね。(^^)
 ちっともベタベタしていなくて、こうしてトリニトロン管を介して観ても、いい感じが漂ってきます。
 しかしあの屋外の土俵はいったい・・・

 さて番組の方は、法仁くんの彼女が、もしも急にいなくなったら?という話に。
 まぁ確かに人間は、結局のところ最後には、自分一人でも生きていけるようにならないといけないと思う。
 だけど、先程VTRで紹介された二人の関係を見ていると、そこまで依存しあった関係には見えませんでした。
 ですから法仁くんの場合、あの彼女が急にいなくなっても、何とかやっていけるんじゃないのかな?

 仕事と家事の話。
 男が外で働いて、女が家で子育て。
 まぁ10年前であれば、こういった家庭が多かったのかも知れません。
 ですが今、自分の周りに多い家庭は、共働きの家庭です。
 時代は常に、変化しているのです。
 男は云々、女は云々と性別で云々するのは、いささか時代錯誤だと思います。

 「実際暮らしてみないと判らない」という今回のゲスト、内田春菊さんの言葉には、重みがありますね。
 もちろん彼女は女優でもあるのですけど、それでも経験者の言葉というのは、説得力があります。
 離婚は基本的にいけないことだと思いつつも、結婚してみないと見えてこないこともあると思います。

 さて今回の『真剣10代 しゃべり場』は、幸せな家庭を築くことが人生の目標である10代の法仁くんと、その幸せな家庭を築いた向こうにこそ、人生の目標があるんだという、元10代の内田さんとのコントラストが、とっても面白かったです。
(こういった意見は、制作者サイドの思う壺でしょうか?)
 こういった多角的なものの見方を、一度に享受できるのが、『真剣10代 しゃべり場』の醍醐味だと思います。
 これからも、こういった番組内容を期待します。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 「男、女ではなく人として、「この人はかっこいいな」と思えるような人になったらいい」という、愛知県の光桜さんのご意見はごもっともですね。

 この、放送を観ながらのミニしゃべり場、いいですね。(^^)
 女三人が文字通り姦しい?
 自分のような『真剣10代 しゃべり場』ファンであれば、誰でも一度は、こういった企画をやってみたいと思うのだろうけど、実現しようと思うとなかなかね。
 特に、土曜日の21:00〜というのがネックですね。
 この時間帯だと、翌日が日曜日ということもあり、お泊まりで臨むことになると思いますので。

 さてこの春から、横浜で独り暮らしを始めた第6期の陽子さん。
 そのワンルームマンションに遊びに来る、同じく第6期の優衣さん。
 二人とも久し振りー
 以前番組内で、しゃべり場メンバーに振る舞ったお菓子のことを、優衣さんに「世界のパティシエとして才能があるかは判らない」といわれたことに対するリベンジとして、スプリングフルーツケーキをご馳走する企画。
(どう見ても、番組スタッフが用意した企画と思われますが…)
 つーかそのケーキ、「海綿」みたいでもいいから、自分が食べたいです。(笑)
 しかし優衣さんの、「海綿」って表現は・・・

以上


 第11回「遊ぶために大学行っちゃダメ?」 by 三代川 祐介
2002/06/22(Sat)

ページトップへ 自分は構わないと思います。
 何せ自分も、勉強のためだけに、大学に通った記憶はありませんので。
 でもね、今から思うことは、大学というところは、勉強しようと思えば、いくらでも勉強できるところだったなぁと。
 もちろん、遊ぼうと思えば、いくらでも遊べたところでした。
 大学に通う理由は人それぞれ。
 譬えその理由が「遊ぶため」であったとしても、他人に迷惑を掛けない限りは、別に問題ないのでは?

 さて今回はオープニングが普通に始まりましたが、「グリーングリーン」のクレジットが入るようになりましたね。

 さて、冒頭の道場破り紹介にて、今回の道場破りである篠原豊英さんは、「大学の4年間は将来喰っていくための貯金の時期、そういったことをしないで遊んでいると、将来的に生きていけない」といわれていました。
 自分はこの意見に、ちょっとだけ反論があります。
 '勉強'も'遊び'も突き詰めていくと同じ'経験'なわけで、それを貯金するという観点に於いてそれは、何をしていようと本人次第だと思います。
 また、この世の中は非常に厳しい反面、かなり甘い一面もあります。
 少なくともこの日本に於いては、遊び人でもある程度の生活水準は保てていると思います。
 つまり、大学時代をどう過ごしたかが問題ではなく、その人が今、いったい何をしているのかが問題だと思います。
 大学時代に遊んでいようと勉強していようと、その人にとって今が一番幸せな時期なのなら、こんなに素晴らしいことはないでしょう。
 この世の中に、遊んでいて不幸せになる保証もなければ、勉強をしていて幸せになれる保証もないんですから。

 さてそうですね、自分も入社するときに、大学で何をしていたかなんて問われたことないですね。
 「映像を専攻していました」といっても、通じないですし。
 本来は、どこの大学を卒業したかではなく、これまでの人生に於いて、何を学んできたのかを、問われるべきところなんですけどね。
 こういったところが、世間の甘いところだと思います。

 うん、自分も祐介くんと同じで、将来にきっちりとした覚悟ができないですよ。
 他のものをかなぐり捨てて、これだ!と一本集約できれば、こんなに悩むことはないのだろうけど、なかなかね。
 サラリーマンの甘い汁を知りすぎている部分は、自覚しています。
 「人生にリスクヘッジは必要」
 うん、自分もそう思うよ。
 何だか物凄く祐介くんに、とってもアイデンティティを感じます。
 真実さんや沙智さんから嫌な眼で見られようと、自分は祐介くんと同じ気持ちです。

 「大学も芸術学部に行く気ない」と祐介くんはいわれていましたが、芸術学部を卒業した人が全員、クリエイタになることはないです。
 ですので、そんな理由で芸術学部を外さなくてもと、思います。
 現に、映像専攻を卒業して、大学で学んだことと全然関係ないSEを生業にしている奴も、ここにいるんですから。(苦笑)

 「これ1本でやっていく覚悟がある」という沙智や真実さんに対して、「その覚悟が60年は続かない」と祐介くん。
 自分もそう思うよ。
 逆に60年も続いた覚悟は、まさに'本物'だよ。
 だからね、このあたりは結果論でしかないと思います。
 今から云々できることではないですよ。

 さて、現役大学生の道場破りの登場。
 まぁ、真面目な大学生から見ると、遊びで来られる生徒は迷惑ですね。

 さて、正裕くんからの「世界が100人の村だったら」論。
 自分が大学に遊びに行く陰で、大学に行きたくても行けない人が大勢いる。
 このことについてどう思うのか?
 自分も祐介くんと同じで、そんなことを1%も考えないでしょうね。
 いや、厳密にいうと「考えない」のではなく、「考えないようにする」ですね。
 世界のどこかに、そういった現実があることを知っているのですから、罪悪感を感じないわけないですよ。
 でもね、だからといって、それをいちいち気にしていては、絶対に前へ進めません。
 正裕くんだって誰だって、そうだと思うのですけど。

 「必死にそれをやったからこそ逆に映画に活かせる、そういうのがあると思うんですよ」と豊秀くん。
 自分もそう思います。
 「表現」するためには、その何倍もの「蓄積」を必要とします。
 よくいうでしょう、「心の抽斗を一段でも多く」と。
 ですから祐介くんは、必死に遊んで蓄積しようとしているのでしょう。
 豊秀くんは「遊び」と聞くと、何だか悪いもののように捉えられているのかも知れません。
 ですが、これは繰り返しになりますが、'経験'という観点に於いて、'勉強'も'遊び'も関係ないんです。

 「フリータで遊ぶのと大学生で遊ぶのとでは、絶対大学生の方が楽しいよ」
 あぁホントだ、自分もそう思うよ。
 まったく、祐介くんの意見は現実に根付きすぎ。(笑)
 逆に、理想論から発生した沙智さんや真実さんのムカツキでは、この祐介くんの現実を突破できないでしょう。
 ましてや祐介くんは、大学を目指しつつも、バンド活動や映像制作など、それなりの結果を残していますからね。
 そのムカツキも一入でしょう。

 「大成功はしたいけど、大失敗は絶対にしたくない!」
 いやはや、ホント祐介くんは自分と同じ考えですね。
 参った、祐介くんは嫌がるかも知れないけれど、何だか祐介くんが自分のドッペルゲンガーに見えてきました。

 「社会認識をもっと厳しく見ないと…」という祐介くんの訴えは、ホント的を射てますね。
 気が弱くて小心者で・・・ここまで自分と同じか。まいったなぁ。(笑)

 最後にゲストのデーブ・スペクターさんは、「(祐介くんは)生活面での危機感がないから、そういう呑気なことをいってるかもしれないけど」といわれていました。
 そうですね、しゃべり場メンバーを見ていると、どうやって今の生活を支えようか?なんていう悩みはなさそうですからね。
 このことを悩み始めると、自分が心がどんどん廃れていきます。
 ですから生活面での危機感がない、今がチャンスです。
 どんどん自分の心を大きくして下さいね。

 最後に祐介くんは、「(沙智さんや真実さんは)リスクヘッジを考えないんでしょうね」と。
 でしょうね、自分もそう思います。
 でもね、厳密にいうと、沙智さんはリスクヘッジを少しは意識されていると思います。
 何せあの15畳の部屋から、脱出していないのですから。

 さて今回の放送は、自分の生き方を思いっ切り肯定されたようで、とっても嬉しかったです。
 あとはこの自分が自分の人生に於いて、一打逆転ホームランを打てれば、文句はないのですけどね。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 生きる意味か・・・
 やはりこのテーマは、自分には重いです。
 正直なところ、自分の小さな頭では無理です。

 さて今回のしゃべり場の人たちは、三代川祐介くん。
 こいつの生き方、憧れるなぁ。
 やりたいことは全部やってきたという感じ。
 もちろん、自分が知っている祐介くんは、『真剣10代 しゃべり場』を介しての彼なので、そうではない部分もあるのだろうけど。

 しかしこの、民生機でダビング&エディットを繰り返した酷い映像・・・
 うわぁ、懐かしいです。(^^)
 自分の学生時代を思い出します。
 今から思えばあの頃は、嫌いなことはやらずに、好きなことだけをやっていたなぁ。
 それでも、自分の生活が成り立っていたんだなぁ。
 あんなにも自分が自分らしい生活をしていた時期はないと思います。
 祐介くんも祐介くんらしい生活を続けて下さい。

以上


 第12回「「ムカツク」って言葉やめませんか?」 by 河内 久美子
2002/06/29(Sat)

ページトップへ なんでもかんでもちょっとしたことで「ムカツク」のは止めるべきだと思いますが、その言葉自体に罪はないはずです。
 言葉もコミュニケーションのための道具に過ぎないのですから、要は使い手の問題だと思います。

 さて、まず最初に、今回のテーマは、「「シンショウ」って言葉を使っている人は、人間ができていない!」で宜しいでしょうか?>ALL

 公式ページの方では、提案者に対して、「「シンショウ」って言葉やめませんか?」では?という問い掛けが多く見受けられました。
 ですが今回の内容と不一致なテーマは、間違いなく番組制作スタッフによるものでしょう。(断言)
 ゲストである糸井重里さんが、「イジメの話にどうしても繋がっていたっていうのは、なんかもうちょっとこう、想いがあるように思うんですよ」と促していたところからも、これは間違いないでしょう。
 このあたりが『真剣10代 しゃべり場』の限界であるのかも知れないけど、自分としてはこんなオブラートは抜きにして、そのものズバリを新聞のTV欄に掲載して欲しかった。
 そうすれば、より多くの人の目に止まりますからね。

 そのくらい自分は、「シンショウ」という言葉の使われ方に、「ムカツキ」ました。
 そして、それを直接、番組テーマとして扱えなかった番組制作スタッフに対して、残念な気持ちでいっぱいになりました。

 自分は今の10代と殆ど交流がないせいか、この言葉を聞いたのが初めてなのですが、こういった言葉を使っている人の周りにいる人達は、どうしているのでしょうか?
 まさか、聞き流しているのでしょうか?
 この言葉とは違いますが、この事例と同じものが、自分の周りにもあります。
 それは、「バカチョン」です。(意味は敢えて語りません)
 この言葉を使っている人も、自分は同罪だと思っています。
 この言葉について、自分はできる限りその場で訂正するよう本人求めてきました。
 もちろん、時と場合により、聞き流してしまったこともありますが。(流石に入社初日に、社長に面と向かってこの言葉の訂正を求めることは、叶いませんでした)
 ですから、せめてこの文章を読んでいる方には今、この瞬間からでも、これらの言葉の使用を禁止して頂きたい。
 もちろん、言葉の意味を理解した上で・・・

 さて、『真剣10代 しゃべり場』の内容について。
 多くのしゃべり場メンバーが指摘していたように、例え「ムカツク」という言葉を辞書からなくしても、抜本的な解決にはならないでしょう。
 なくしてもまた別の言葉でそれを補い、提案者である河内久美子さんがいうようなイジメは、脈々と受け継がれてゆくことでしょう。(自分も含めて人間は、なんて情けない動物なんだ!)
 つまり問題の核は、言葉自体にあるのではなく、言葉の使い方にあると思います。
 最初に例に挙げた言葉でも、相手に対して失礼のない使い方であれば、問題ないことでしょう。
 ですが、最初に例に挙げた言葉には、そういった失礼のない使い方は、存在しません。
 ですから自分は、こういった言葉を使っている人を「人間ができていない!」と、非難したいのです。

 でもひとみさんは、祐介くんのことがお嫌いなんですね。(^^)

 さて、ハンディキャップについて。(これも別の言葉に置き換えていますね)
 「それは健常者と分けて考えている」と、祐介くんはいわれていました。
 確かに、それは自分も否定しません。
 ですが自分は、それでも敢えていいたい。

 「そんなこと、意識していないよ」と。

 そうならないと、この世から偏見や差別はなくならないと思いますので。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 ボランティアについて。
 結局のところ、今週の顔出しの彼女のように、自発的に動き始めることなんだと、感じています。
 ですから、もしも多くの人にボランティアへの参加を呼びかけるのであれば、「ボランティアをしている自分はこんなにも楽しいんだ」ということを、少しだけアピールすることなんだなぁと思いました。
 正面切って「楽しいよ!」いわれるよりも、「これは参加した者だけが味わえる快感なんだよ」と婉曲にいわれた方が、魅力的ではありませんか?

 第8期のメンバーについて。
 松本知浩くん→岡徹生くんと、上半身裸が続くのはなんだろうか。
 女性視聴者の方はあの程度でも、惹かれるものですか?

 それから、映像も交えて辻本ショーンくんが紹介されていたのに、公式ページの方では、以前道場破りとして出演された、石崎森人くんに変更されていますね。
 このページの注釈に、「* 以前「しゃべり場ホームページ」で紹介したメンバーから変更がありました。」と書かれていますので、まぁ何かあったのでしょう。

以上


 第13回「他人から評価されなきゃ意味がない!」 by 藪本 美穂
2002/07/06(Sat)

ページトップへ そうですね、現実と向き合った場合は、確かにその通りだと思います。
 ですがそこに付け加えたいのは、人の価値観は十人十色だということです。
 あるところで評価されなかったからといって、それが他のところでも評価されないとは限らない。
 逆に、あるところで評価されたからといって、それが他のところでも評価されるとは限らない。
 自分も、「他人から評価されなきゃ意味がない!」とは思っています。
 ですが、あなたを評価してくれる人は、世界中のどこかに必ずいます。
 ですから、その自分を評価してくれる人に巡り会えるまで、ゆっくりと自分を切磋琢磨しておきましょう。
 何、焦ることはありません。
 あなたを評価してくれる人は、世界中のどこかに必ずいるのですから・・・

 さて冒頭でひとみさんは、「彼女(美穂さん)じゃぁ、人から評価されるような人間なのかなぁ?」とまぁ、ストレートなことをいわれていました。

 今回のゲストは4回目の登場となる、MAYA MAXXさん。
 こうも連続登場の元10代のゲストが多いと、この番組に出演してくれる人は少ないのかな?って思ってしまいます。

 亜梨紗さんは体育祭のため欠席。
 亜梨紗さん、残念だったね。

 さて考将くんは、「それなりの評価を得て給料が貰えれば生きていける」といわれました。
 対して美穂さんは、「そんなに甘くないと思う」といわれました。
 えーっと、自分の眼に映っているちっぽけな世間では、考将くんがいわれるような世界の方が、多いと思います。
 ですがお話を聞いていると、どうも美穂さんが目指している世界は、そういった甘い世界ではないようですので、かなりの向上心が必要なんだろうなぁとは思います。
 この世間は、美穂さんがいわれるような世界ばかりでもなければ、考将くんがいわれるような世界ばかりでもありません。
 そういったものが混沌としているのが、世間だと思います。
 世間は広いんです。

 過程が大切だという沙智さんに対して、「それで食べていけるかどうかは別問題じゃない?」と美穂さん。
 それに対してMAYA MAXXさんは、「そこがカチンとくるんだよね」といわれていました。
 うーん、これは誰も間違ったことはいっていないと思います。
 ですが、それでもMAYA MAXXさんは、カチンときた。
 それは何故か?
 自分なりに色々と考えてみたのですが、これは美穂さんのいうことが、ある程度の的を射ていたからなのでは?
 でもね、それでも自分は、過程を大事にしていきたいと考えます。
 だって、今の日本にいる限り、食っていけなくなる状況は、考えにくいですから。
 ホームレスの方だって、餓死したという話は余り聞きませんから。
 ですから美穂さんの「食べていける云々」は、それほどウェイトが大きくないかと思います。

 ひとみさんは、精肉屋でのバイト中に「あんたがいるから買いに来るんだよ」といわれたことがあると、いわれていました。
 いいね。
 これを本人は「ちっぽけな幸せ」といわれていましたがどうして、こんなにも「大きな幸せ」はないでしょう。
 商売人をやっていて、これほどの高い評価はないよ。
 もちろん、これがすぐにでも、収入に跳ね返るわけではないかも知れない。
 だけど人間として、こうした声を掛けて貰えたということは、たいへん誉れ高いことだと思います。
(こういったのを見逃さず、本人のモチベーションをどんどん上げていくのが、よい上司のあり方だと思います。>ひとみさんの勤め先の方)

 美穂さん、自分にも成績の上がる食品を教えて下さい。(^^)
 甘夏1つで体温が1度下がるんだね、メモしておくよ。

 で、この美穂さんがなりたいという、食品か薬品の研究職。
 これに対してひとみさんは、「その夢に頑張っているのを、みんな超ブーイングだったらどうする?(誰も評価しないかったら?)」といわれました。
 すると美穂さんは、「それだったら私は、仕事にはしないだろうね」と。
 ・・・美穂さんの「将来の夢」って、いったい何なんでしょう?
 他人に少しいわれたぐらいで、諦めてしまうなんて・・・

 「仕事にするものは大切にしないと」と、美穂さん。
 確かに美穂さんが目指している研究職は、趣味でできるものではないですね。
 研究は仕事にしないとできないものだから、美穂さんのいうことは分かります。

 美穂さんは真実さんに、小説家を目指してどういった行動をされているのかと、多少なりとも高飛車な訊き方をされました。
 この発言に対してひとみさんは、「ほんとごめん、何様って話なんだよ?」と、怒髪天を衝く思いを露わにされていました。
 うんとね、美穂さんは少し、話し方を勉強されてはいかがでしょうか?
 この点は祐介くんも、指摘されていましたね。

 これを受けて話された、MAYA MAXXさんのこれまで。
 いや、波瀾万丈な人生を送られていますね。
 こういった紆余曲折という名の人生経験が、今のMAYA MAXXさんのとなりとなり、そして、美穂さんが再三繰り返している仕事にもなっているんです。
 最短コースだけが、楽しい人生ではないですよ、美穂さん。

 それとごめんなさい。
 自分も美穂さんの言葉には、何をやっても成功する自信が充ち満ちていると思います。

 美穂さんの眼に映る世間は競争社会なんだろうけど、この広い世間には、競争社会ではないところもたくさんありますよ。
 それがMAYA MAXXさんがいる世界であり、沙智さんや真実さんが目指している世界なんです。
 自分の中でそういった多様な価値観を認められたとき、美穂さんは今よりももっと人間的に、成長できるんだなぁと思います。
 逆に、美穂さんが目指している世界は、まさに競争社会。
 その中でトップに立ちたいと思っている人は、美穂さんがいわれるように、常に他人の評価を第1位に置き、気にする必要があると思います。
 公式ページなどでは、美穂さんを批判する意見が多く見受けられましたが、彼女がいうような「他人から評価されなきゃ意味がない!」世界は、間違いなく存在しています。
 そして美穂さんがそこを目指し続けている限り、今の彼女が一番なのだと思います。
 ただ今回は、それを誰にでも当て嵌めようとしたところに、美穂さんの齟齬があった。ただそれだけのことでしょう。

 それから自分も道場破りの椎名規子さんと同じで、多くの人からの賛辞よりも、たった1人からの大絶賛の方がとっても嬉しいです。
 ということで誰か1人でいいから、このウェブページに対して大絶賛してくれないかな?(苦笑)


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 親の愛については、自分が人の親ではないからかな?
 もう一つ、うまい言葉が出てきません。

 しかし美穂さんは、勉強一辺倒ではなく、ピアノもフルートも演奏できて、「才女?」のキャットフレーズは伊達ではないですね。
 そういった音楽の世界を垣間見れば、他人からの評価へのウェイトも下がると思うのですけど、美穂さんはどうしてあそこまで、他人からの評価にウェイトを置いているのでしょうか?
 そこがちょっと、腑に落ちないかな?

以上


 卒業スペシャル「〜激突!大人道場破りvs10代レギュラー〜」 by 寺脇 研 木野 花 猪瀬 直樹
2002/07/13(Sat)

ページトップへ 冒頭のテーマソング、「グリーン グリーン」が流れ出す直前の、メンバーそれぞれのポートレートは、非常によく撮れていますね。
 素直にカッコイイ写真だなと、思いました。
 ですが、そこから続く「激突! 大人道場破り vs 10代レギュラー」のテロップは、頂けないです。
 他の視聴者の方はどうか解らないのですが、自分はこういったジャンプコミックスのような展開は、『真剣10代 しゃべり場』には不似合いだと思っています。


□「何のために勉強するのか」提案者:寺脇 研

 「BATTLE その1 VS 寺脇 研」のテロップはいらないです。

 亜梨紗さんは先週に引き続き、学校行事のため欠席。
 そうか、先週分と今週のスペシャル版と、同じ日に収録だったんですね。
 しかし、体育祭のためとはいえ、最終回に参加できず、残念だったね。

 さて、寡聞にして自分は、大人道場破りが一人目、寺脇 研さんのことを存じ上げないのですが、どうもこの方は、今の10代とは余り話されたことがないようですね。
 つまり、自分と同じですね。
 ですからしゃべり場メンバーに、「未だに学歴社会は続いていることを認めて下さい」と、いわれるのですね。

 祐介くんはご自分のことを「下々」といわれていましたが、どうして。
 自分の眼に映る祐介くんは、充分に「上流」だと思います。

 正裕くんは、放浪の旅から帰ってきた理由は、「勉強がしたいから」といわれました。
 勉強から離れると、勉強がしたくなると。
 これは自分と同じですね。
 今はもう一度、大学に行きたいと思っています。
 あの頃は、自分の好きなことをしているだけで良かった。
 つまり大学に通っているだけで、自分の生活が成り立っていた。
 それは何故か?
 それは親が、自分の生活を支えていてくれたからなんですね。
 こんなにも幸せな日々は、後にも先にもなかったと思います。

 しかしこの放送、面白いですね。
 寺脇さんが、理路整然と理想論を話そうとすると、支離滅裂でもいいから、感情論を求めようとするしゃべり場メンバー達。
 このことを寺脇さんは休憩中に、「とても刺激的だ」といわれていました。
 それはそうだと思います。
 ですが他のしゃべり場メンバーは、半ば飽きてましたよね?
 結局のところこれは、寺脇さんの目に止まる学歴社会と、しゃべり場メンバーの目に映る学歴社会とに、大きな隔たりがあることを示唆しているのだと思います。
 果たしてこんなことで教育改革は、うまく進むのでしょうか?>文部科学省

 それからもう一つこのシーンで刮目すべき点は、インタビューを受けていた寺脇さんの後ろで、美穂さんが担当ディレクタさんと打ち合わせをしていたところですね。
 『真剣10代 しゃべり場』は、真剣トーク番組である。
 自分もこれに異存はないのですが、その真剣トークの内容は、決してしゃべり場メンバーが一人だけで判断して決めたことではない、ということ。
 この大前提を抜きにして、今の10代を『真剣10代 しゃべり場』を介して語ろうと思われる方がいらっしゃいましたら、その考えは、改められることをお薦めします。

 さて、更に祐介くんや真実さんは、現行の社会システムの中でも、やる気のある者はきちんと好きなことを実現できているという。
 いやはや。
 確かに、祐介くんや真実さんは、自分の力でそれを切り拓いてきたのかも知れない。
 だけど世の中には、やる気だけではどうにもならなかった人が、ゴマンといるのです。
 それはもちろん、本人の実力不足もあっただろうとは思います。
 ですが少なからず、現行の社会システムに抗い切れなかった人達もいたことと、思っています。
 ですから寺脇さんが語られた(敢えてこの言葉を使いますが)理想論は、こういった人にとって、大いなる恵みとなることでしょう。

 寺脇さんの、今後のご活躍を期待しています。


○ 道場破り大募集!

 道場破り その1
  現在、募集中のテーマは、こちらにて。

 道場破り その2
  提案したいテーマにまつわる体験談を、具体的に書いてお送り下さい。

  〒150-8001 NHK「しゃべり場 道場破り」係
   FAX:03-3485-7734 http://www.nhk.or.jp/shaberiba/
   ※ 住所・氏名・年齢・電話番号 を忘れずに!


□「男女不平等のままでいいの?」提案者:木野 花

 「BATTLE その2 VS 木野 花」のテロップはいらないです。

 大人道場破りが二人目、木野 花さんについても、自分は寡聞にして存じ上げません。

 しかし、うーん、タイプすることがない。
 どうも話を聞いていても、自分が頷けるような話題が出てきません。
 ・・・あっ、ようやくあった。
 祐介くんの「男は多かれ少なかれみんなマザコン」。
 そうですね、女性も多かれ少なかれみんなファザコンですからね。(^^)
 人間が初めて意識する異性というのは、多くの場合、両親のどちらかでしょうから。

 しかし、祐介くんのベッカム論、最高です。(爆笑)

 祐介くん「僕が日本中の女の人に問いたいのは、一年前にベッカムを知っていたか? 半年前にベッカムを知っていたか? 知らないんですよ」
ひとみさん「(堂々と)知らないです、好きです、ベッカム大好き、知らなかった半年前」
 祐介くん「日本人の女っていうのは、なんでこうなのか?と(笑)」
ひとみさん「だってカッコイイんだもん(笑) だってカッコイイよね?」
 木野さん「それを怒るんだよね?」
 祐介くん「2ヶ月ぐらいあとするとね、もう結構忘れ気味になってくるんですよ」
ひとみさん「もちろん」
 木野さん「そうそうそう」
 美穂さん「いいじゃんそれで(笑)」
 祐介くん「別にいいんだけど、お前になんか色んな話はできねーよって」
 木野さん「その辺のところが女ってのはさぁってのがあって、結構蔑視に入るんだ」

 すいません、自分はこういったミーハーな人は嫌いです。
 こんなにミーハーな人なら、オタクの方がいいと考えます。
 それにこれは、日本女性に限った話ではないですよ。
 ステレオタイプな日本人全般に対して、いえることだと思います。

 閑話休題。
 木野さんは社会に出て、自分が女性であることによる、辛酸を嘗めてきた。
 ところが、しゃべり場メンバーは、まだ殆ど社会に出ていない。
 残念ながら今回のしゃべり場の中では、この隔たりを凌駕することは叶いませんでした。
 木野さんは最後に、「そうやって懐柔されてんじゃないか?」といわれていました。
 これは確かに、的を射ていると思います。
 でも長いこと社会人をやっていると、時々、世間に懐柔された方が楽だなと思う刹那があります。
 抗い続けるのに、疲れているのかな?・・・


○ ご意見&エピソード募集! 第9期レギュラー募集開始!!

  〒150-8001 NHK「しゃべり場 道場破り」係
   FAX:03-3485-7734 http://www.nhk.or.jp/shaberiba/
   ※ 住所・氏名・年齢・電話番号 をお忘れなく!


□「大人と付き合っていますか?」提案者:猪瀬 直樹

 冒頭、猪瀬さんは、「一緒に考えてあげようかなぁって感じね」といわれていました。
 なんだかこの人、物凄く高飛車な人ですね。
 この、大人道場破りが三人目、猪瀬 直樹さんも、自分は寡聞にして存じ上げません。
 世間知らずで、すいませんです。

 しかしだなぁ、沙智さんも雄治くんも、本当にニュースはなかったの?
 いや、自分も学生時代は殆ど新聞を読まなかったのですが、何かとニュースには囲まれていましたよ。
 自分の場合、その多くは立ち読みからでしたけど。(苦笑)
 渋谷に来るまでの車窓から見える情報がそのまま、ニュースにはならなかったのでしょうか?…
 しかし、「女が髪を切るのはニュースだけど、男は駄目だ」なんて、こんなこといってる人が、一番駄目なんでしょう。>猪瀬さん
 それに名札はいらないだって。
 「僕が何者であるかは、僕の本の中にあります」って、NHKの全国放送で、ちゃっかりと著書の宣伝をされていますし。(^^)
 この人はいったい?・・・

 「BATTLE その3 VS 猪瀬 直樹」のテロップはいらないです。

 でもね、この猪瀬さんの訴え自体は、凄く納得ができます。
 情報の仕入れ口が限定されてくると、自ずと入ってくる情報が制限されてしまいますからね。

 日々の生活の中にも、ちょっとした感動を求め続ける。
 でないと、日々の感動がどんどん薄れてくる。

 これは自分が日々、実感していることです。
 猪瀬さんがいわれる通り、小さくてマイナーな『プロジェクトX』は、自分の身近にもゴロゴロと転がっていますよね。
 ただ自分自身がそれに、気が付かないだけで・・・

 しかしなぁ、この人の高飛車な態度が、凄く鼻に付きますね。
 もちろんそれが、番組制作スタッフ側の、狙い所なのだろうけど。
 休憩中にひとみさんは、「すげぇムカツク」と漏らしていました。
 自分もひとみさんと同じに思いです。「何が猿だよ」(笑)
 可朋くんの「(猪瀬さんは)大人として失格」というのは、的を射ていると思います。
 あんな話し方では駄目ですよ。>猪瀬さん
 他人のコミュニケーションを云々する前に、まずは猪瀬さん自身が、自分のコミュニケーションを云々すべきだと思います。
 ですが・・・猪瀬さんの訴えっている内容自体は、全面的に支持します。

 今の10代に限らず、自分の身の回りにいる人のより多くは、自分の視野を広げることに対して、余りにも無頓着です。
 猪瀬さんが指摘されている通り、各人がもっと自分の視野を広げるべきです。
 自分自身も含めて、そう思います。

 「1日100枚、目から鱗を落としておけばいい」
 これは本当にそうだと思います。

 さてここで、皆さんに提案があります。
 それは、このウェブページやメールマガジンを介して、世代を超えたコミュニケーション、してみませんか?
 自分は今、数名の方と、メールのやり取りをさせて頂いてます。
 性別に関係なく、上は40代の方から、下は10代の方まで。
 この自分の経験からでも、今回の猪瀬さんの訴えには、大きく頷けるところがあります。
 ということで、こんな自分からでも、何か学び取れることがあるかも知れません。
 物は試しです。

 このウェブページやメールマガジンを介して、世代を超えたコミュニケーション、してみませんか?


 さて、ラストシーン。

・沙智さん「涙腺が緩い」
 自分もですね。
 年齢を重ねる度に、どんどんとその傾向が強くなってきます。

・正裕くん「やっと元の生活に戻れる」
 うん、そのたいへんだった『真剣10代 しゃべり場』への出演経験が、正裕くんの人生にとって、大きな糧とならんことを…

・ひとみさん「面白かったなっていう達成感」
 ひとみさんの他人との距離の置き方、自分はとっても勉強になりました。
 でも彼氏は、大切にしてあげてね。(^^)

・考将くん「キツイ女の子が多かった」
 (笑)是非、沙智さんをお嫁さんに。(^^)
 つーか真実さんに、怒られない?

・真実さん「冷たい人みたいに思われてない?」
 少なくとも自分は、そんなことないですよ。
 でもそれは、「ボランティアは金持ちの道楽」発言が影響しているのかな?

・可朋くん「しゃべり場を通してみんな個性(的)だし」
 もちろん番組制作スタッフが、そういった人選をしているのだけれど、その
 個性に自分はいつも、刺激を受けていました。

・雄治くん「精一杯やってないけど」
 やってないのかよ!(笑) でもそこが、雄治くんらしいといえばらしいかな。
 でも一視聴者としては、精一杯やって欲しかったです。

・美穂さん「(しゃべり場は)もういいです、もうやる気ないです」
 そうか、美穂さんにそこまでいわせるほど、出演者にはプレッシャが掛かっているんだね。

・祐介くん「いい経験になりました」
 それはそうでしょう。
 感覚を言語化し、その言語を具現化するのはとても難しい。
 だけどそれを「楽しい」と表現できたところに、祐介くんの強みがあると思います。

・亜梨紗さん・・・
 第5期の真人くんのときには、しゃべり場を欠席した真人くんのために、わざわざ映像を収録しに、学園祭にまで足を運んだ番組スタッフ。
 なのにどうして亜梨紗さんの体育祭には、誰も足を運ばなかったのでしょうか?
 こういった対応の差というのは、どうかと思います。>NHKさん

ということで、第7期『真剣10代 しゃべり場』メンバーの皆さん、
お疲れ様でした!

敬称略


第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第6期へ  第8期へ

2000-2005 Akihiro Inda. All Rights Reserved.