第3期『真剣10代 しゃべり場』のページ
2001/03/25(Sun)

第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第2期へ  第4期へ

 ここには第3期と、20世紀の最後に放送されたスペシャル版『真剣10代 しゃべり場』の感想を認めています。

↑テーマをクリックすると、そこまでジャンプします。 敬称略
  テ ー マ 提 案 者 放 送 日 備 考
第1回 「オンナって得?それとも損?」 森田 愛理 2000/12/23  
第2回 「「高校ぐらいでておけ」をどう思う?」 中村 真二三 2001/01/06  
第3回 「人間の「実力」って何ですか?」 草深 比呂至 2001/01/13  
第4回 「みんな"いい人"を演じていない?」 久根口 順代 2001/01/20  
第5回 「「結婚」って必要ですか?」 種継 慎吾 2001/01/27  
第6回 「なぜ「英語」を学ばなきゃいけないの?」 張 南熙 2001/02/03  
第7回 「アリとキリギリスどっちの生き方をしたい?」 高城 和政 2001/02/10  
第8回 「日本人の良さを教えて!」 西田 いずみ 2001/02/17  
第9回 「みんなは大人?それとも子供?」 小澤 学 2001/02/24  
第10回 「友達ってどういうもの?」 飯島 恭子 2001/03/03  
第11回 「一人でいるってダメですか?」 高守 祐介 2001/03/10  
第12回 「他人に弱みを見せられますか?」 三好 麻貴 2001/03/17  
第13回 「「正しいこと」って何ですか?」 大橋 隆史 2001/03/24  
スペシャル 「命をかけられるものってありますか?」 遠藤 維大 2000/12/30  


 第1回「オンナって得?それとも損?」 by 森田 愛理
2001/01/02(Tue)

ページトップへ こんばんは。

 まず、自分のことを自分の名前で呼ぶ女性・・・こう、ブラウン管を通してでも、間近で見ると違和感が・・・
 でもこの愛理さんは、人間としての味がありますね。

 さて、誰でも感じたことだと思いますが、遠藤維大くん。自分は最初の一分間で「すげぇー奴だなぁー」と思いました。
 自分の感情や思想までも論理的に話を出来る高校生。(本当か!?)
 公式掲示板を読んでいると、どうやら彼はインターネット上でかなり有名な人らしいです。
 ですが、自分が検索した範囲では、うまくヒットしませんでした。
 維大(これひろ)くんという名前は、なかなかないと思うのですが・・・
 もしも彼のウェブページをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報を。

 それにして今回のメンバーは、皆さん博覧強記ですね。
 番組開始5分間で、石川啄木、与謝野晶子、平塚雷鳥、といった人名があがってくるし、またこの人物を通して会話が成り立っている…
 あと『がんばれ元気』も・・・でもこの漫画、14歳の愛理さんでも読んでいるんですね。
 自分は小学生の頃に、アニメの再放送を見ていたくらいで、漫画の方は読んだことないのですけど。

 さて、今回のディベートの中で、自分が一番こじれた原因はここだなと思うところは、維大くんの「オンナ」の定義と、その他の人の定義です。
 彼のいう、「土井孝子、オルブライト、サッチャーには、オンナとしての魅力を感じない」という意見。
 ここでいう「オンナ」というのは、彼が思い描いている「オンナ」であって、決して女性全般のことを指しているわけではない。
 なのに、彼の意見に異議を唱える者はみな、女性全般のこととして捉え、そんなことはないと反論する。
 こういった時にこそ、維大くんが「女性全般のことではない」と言い切ればいいのに、それが出来なかったばっかりに、ちょっと残念なディベートに落ちぶれてしまったと思います。

 また隆史くんは、仕切るのが大変上手ですね。
 彼が維大くんに預ける言葉、

「男は嘘の世界の庶民であり、女は嘘の世界の貴族である」

いい言葉ですね。
 「気付け庶民」に大爆笑。よし、おいらも貴族になるぞ。

 えぇーっと、おいらは独り暮らし生活が長かったので、料理できます!>女性陣(笑)

 それから、ゲストの井筒和幸さん、自分は女性を見下だしたりはしません。
 ですから、井筒さんのいう「オトコ」から、自分を外して下さい。
 また、維大くんからの「どこがどう間違っていたのでしょうか?」という質問に対して、「みんな間違っているような気がするわ」という答え方は、どうかと思います。
 そういったところを、パシーン!と指摘できるのが、余裕のある元10代でしょう。
 それを頭に上った血に任せて口走り、逆に訊かれるとズバリ指摘できない。
 これでは、『真剣10代 しゃべり場』のゲストとしては、力不足だと思います。
 「大橋もそう冷めていわんと、ココだっつって言ってやれよ」というのは、井筒さんが井筒さん自身に対して投げかける台詞でしょう。
 ですから、南熙さんの「そういう意見があって面白い」というのが、自分の意見です。
 学くんが言っていた、「死んでも分かんないよ。何が良くて、何が悪いのか」という言葉。
 これは至言です。
 ですから井筒さんも、維大くんのことを全否定せずに、お互いに歩み寄りましょうよ。

しゃべり場で オンナは損だと ののしれど 唇染める 我は女郎か

 愛理さん、お見事。

今日はこれまで。


 第2回「「高校ぐらいでておけ」をどう思う?」 by 中村 真二三
2001/01/10(Wed)

ページトップへ こんばんは。

 ところで恭子さん、『北の国から』は田中角栄さんではなく、田中邦衛さんです。(爆)
 別にTVだからといって知ったかぶりをすることはないと思いますが、無知を露呈しなくてもいいと思っていますので。

 維大くんの「不退転の精神、大和男の本懐なり、男一匹裸一貫、突撃邁進するのはカッコイイよね」という難しい言葉に対して、真二三くんの「牛丼大盛りみたいな」と答えたのは爆笑。

 あとは今回初めて気が付いたのですが、麻貴さんも御自分のことを「麻貴」と呼んでいるんですね。
 自分のことを自分の名前で呼ぶ。
 なんかちょっぴり、いい感じ。(^^)

 維大くんのいう、「10代で保身に入っちゃいかんよ」というのは、本当にそう思います。
 いや、20代でもまだ、保身に入っちゃいけないんだよね。

 南熙さんが言われていた、「高校に3年間通うことによって見えてくるものもある」というのは確かにそうなんだけど、今の真二三くんにそれが必要かな?
 そういったのが必要なのは、そういった夢が見付からない庶民じゃないのかな?
 自分もその庶民であることが、凄くイヤなんだけど。

 それにしても真二三くんはカッコイイですね。
 こう、自分にしっかりとした夢を持っている人は、物凄くカッコイイと思います。
 ですから、みんなが拍手で送り出そうとしているのは、よく分かります。
 そして、この拍手で送り出して綺麗に終わるのは、普通の番組。
 それを、「本当にそれでいいのか?」と他のメンバーに異議を唱えた隆史くんは、本当に凄いと思いました。
 こういったメディアに載ったものを実社会に活かすのは、それは我々受け手側の仕事だと思っていたのですが、彼はそれを送り手側であるメディアの中でやってのけた。
 理想論だけは終わらせずに、実社会との摺り合わせまでも『真剣10代 しゃべり場』の中でやろうとした彼には、心から拍手を送りたいと思います。
 最初、名前は出しませんが数名から「高校卒業資格は必要」との保守的な意見が出てきたとき、10代の中からこういった意見が出てくるのかぁ〜と、正直残念でした。
 しかし、隆史くんの意見が出てきたとき、番組として一つの意見に傾倒せず、多面的な物の見方を提示してくれた『真剣10代 しゃべり場』に感謝しました。

 最後に真二三くん、いい顔しているね。

今日はこれまで。


 第3回「人間の「実力」って何ですか?」 by 草深 比呂至
2001/01/22(Mon)

ページトップへ こんばんは。

 さて、今回の『真剣10代 しゃべり場』ですが、どうも自分にはしっくりきませんでした。
 自分からすると、漢字も満足に扱えないで実力を云々されてもなぁ〜といった感じです。
 比呂至くんは「漁師」という目標が見付かったからこそ、それに向かって邁進し、そのための「実力」や「経験」を積んでいったのでしょう。
 しかし、世の中の人総てが漁師になるわけではありません。
 それを十把一絡げにして、「実力を付けるのが遅すぎる」というのは、一部の人には当て嵌まるかも知れませんが、少なくとも自分には当て嵌まらないです。

 ですから南熙さんが例に挙げた、一輪の花を生物学的に見ることと美術的に見ることでまるで違う見方が出来るという意見は、たいへん的を射ていたと思います。

 しかし、愛理さんの中学校はいいですね。
 週に2時間自由な時間があって、釣りに行く人もいれば、ホームページの制作をしている人もいる。
 今の学校は変わったなぁ。
 ということで愛理さん、URLを教えて下さい。(笑)
 でも愛理さん、貴女の髪型はオバサンから見なくても変です。(苦笑)

 しかし維大くんは、恭子さんのことを「恭ちん」と呼ぶのですね。凄く親しみがあって良い感じです。

 この第3期の凄いところは、話が一方向に傾倒せず、きちんと番組として多角的な物の見方を提示し続けているところですね。
 「学校」1つとってみても、良い面と悪い面の両方を提示している。
 最初、第3期の顔触れは非常にバラエティに富んでいて、我々一般庶民の生活に反映できるのかと少し心配していたのですが、これがどうして、こんなにも多種多様な価値観を提供してくれる。
 これは非常にいい番組だなと思っています。

 さて今回の放送で、非常に安心したことがあります。
 それは、維大くんにも知らないことがあった。ということです。
 彼は小曽根真さんを知りませんでした。
 勿論世の中には、森羅万象を知り尽くした人などいないのですが、これまでの放送で、彼の博覧強記振りには舌を巻いていたものですから。

 ところで、比呂至くんが所属する「ピースボート」というNGOは、本当にどういった活動をしているのでしょうか!?
 彼一人の月の売り上げが、一億五千万円というのは・・・

 ということで、自分なりの今回の結論。比呂至くんが特別なんですよ。

今日はこれまで。


 第4回「みんな"いい人"を演じていない?」 by 久根口 順代
2001/01/22(Mon)

ページトップへ こんばんは。

 さて今回のテーマは、「みんな"いい人"を演じていない?」とのことですが、みんな多かれ少なかれ、多少なりとも演じているのではないでしょうか?
 四六時中ありのままの自分で体当たりをしている人って、そんなにいないんじゃないのかな?

 それに第一、こんな全国ネットの番組で自らのことを話している人が、腹黒いわけないよ。(笑)
 今回の14人、みんないい人だよ。(^^)

 しかし今回、みんなのキャラクタがハッキリとしていましたね。
 南熙さんは、「騙すなら、最後まで騙してよ」タイプ。
 愛理さんは、「明るい顔して、陰で落ち込む」タイプ。
 維大くんは、「実はいい人?」タイプ。
 比呂至くんは、「性欲が強い!」(爆)
 祐介くんは、「自分と同じ」タイプ。(爆)

 しかしこの祐介くんには、たいへんアイデンティティを感じました。
 第2期の「優しさ」の回の時にも痛感していたのですが、こういった話を聞く度に、なんて自分は優しくないのだろう?と思っています。
 でも、そんな、これを言ったら傷付くんじゃないかなんて考えていたら、自分の場合、何も発言できなくなってしまいます。
 それに、好き好んで他人に嫌われようとは思いませんが、偽りの自分を好きなって貰おうだなんて、死んでも思いませんし、どうせ好きになって貰うんだったら、本当の自分を好きになって貰った方がいいじゃないですか。
 こういった考え方まで自分は、祐介くんと同じです。
 こういう人間ってやはり、往々にして損をする世の中なのかな?祐介くん。

 しかし、維大くんの「俺を見習え!」には大爆笑。やっぱり彼は自分なんかよりも、何枚も上手だわ。
 こういうことを堂々と言える維大くんが羨ましいぞ。
 敵が出来たら「やったー、男の勲章」。うーん、侮り難し遠藤維大。
 「順代ちゃん、可愛いからOK」うわー、こいつわー(^^;>維大

 あとは順代さんが話していた、路上ライブの話。
 あれはこのウェブページに通じるものがあります。
 別に読者がいるわけでもなく、『真剣10代 しゃべり場』といっても、「何それ?」と返してくる友人が殆ど。(実話)
 でも、確実に毎週2人は訪れているこの、ウェブページ『遍在 -omnipresence-』。
 えーっと、毎週巡回して下さっているのは、どこのどなたなのでしょうか?(苦笑)

 それにしても今回唯一の元10代、ルポライターの藤井良樹さんは、自分にとって喋りはもう一つでしたが、話している内容そのものは、今回のテーマにたいへんマッチしていたと思います。
 「敵を作るのではなく、敵がハッキリする」というのは、流石だと思いました。

 ところで最近、公式掲示板の書き込みを熟読していません。
 というのも、以前の書き込み件数といえば、だいたいが200件前後。
 多いときでも400件前後だったのですが、前回分に対する書き込みで349件。
 前々回分に対する書き込みは、522件もありました。
 ハッキリ言って、このウェブページの更新ですらままならない自分に、あの書き込みを熟読する時間はないです。
 また、書き込まれている内容が、またもや第1期との比較が多く、その内容の殆どが「昔は良かった…」的な内容。
 第2期はともかく、今回の第3期は、非常に優れた番組内容を持っていると思っています。
 では何故、そんなにも批判が集中するのか?・・・
 結局のところより多くの視聴者は、期待をし過ぎているのでしょう。
 彼等は30代や20代ではなく、10代の斬新な視線で物事を語っているのです。
 そういったところを踏まえないで、「悩み相談になっている」と批判するのは、いささか大人気ないと思います。

 ところで順代さん、その、胸元をちらちら触っているのは、みんなを誘ってるのかい?(苦笑)

今日はこれまで。


 第5回「「結婚」って必要ですか?」 by 種継 慎吾
2001/01/27(Sat)

ページトップへ こんばんは。

 今週の放送も恭子さんは欠席。
 二週録りの番組なんだから当たり前だって。
 でも今回の放送は第3期になってから5回目の放送なのに、先週との二週録りということは、一日分放送がずれていますね。
 放送順序の入れ替えがあったのかな?

 閑話休題。さて、「結婚」ね・・・
 まぁ昔は当然かのような風潮もあったけど、今はそうでもないんじゃないのかな?
 30代、40代でも独身の人、いっぱいいるよ。
 だから、順代さんの「30とかいくと殆どの人が結婚しているから」という意見は、少なくとも自分の周りでは当て嵌まらない。
 でも、自分も今年からはいよいよ20代後半といわれるお年頃。
 本当のところは、どうなるか判らないんだけどね。(苦笑)

 さて前回は維大くんが大人しかったんだけど、今回は飛ばしていましたね。

結婚とは愛の終着点

 うわぁ〜、こいつはスゲェ、偏見丸出しの言葉を言えば、これは演歌の世界だね。
 でも維大くんは婚前交渉OKで、このみさん(?)とかいうカノジョがいるくせに南熙さんにちょくちょくやしてる(和政くんのお国言葉だと思います。意味は判りません)そうな・・・
 美味しいとこ取りだぞ、維大!(笑)
 そして最後には、「このみ、愛しているゼ!」とカメラにキめる始末。(爆)
 って、折角カッコ付けたのに、編集さんが維大くんの正面の映像ではなく、横からのカットを使用。
 維大くん、編集さんに何か恨みでも買っているんですか?(笑)
 その辺の番組なら、今のは間違いなく、カメラ目線の維大くんが大写りになっていますよ。
 こういうときだけは世間の流れに載らない番組作りをしているのに、どうして普段は詰まらない演出を入れようとされるのですか?>NHKさん

 でもホント、南熙さんっていいね。(爆) 写真写り悪いけど。(爆)(参照
 「火中にはもって氷を語るべからず」そっか、経験ないんだ。(爆)

 しかしなぁ〜比呂至くん、「浮気ってしたことありますか?」って、二児のパパであるゲストの江川達也さんに訊くか?(笑)
 しかものろけちゃってさっ。まぁ10ヶ月ぐらいなら、のろけるかな。
 今回の出演者の中で唯一の結婚経験者である江川さんの話に、興味津々でしたね。
 でも今回のテーマで、ゲストに江川さんをもってきたというのは、大正解ですね。
 話が弾む弾む。
 第2期のときの筧利夫さんと同様、こんな全国ネットの番組で、「浮気しています」とは言えないよなぁ普通。

 前回でもそうでしたが、今回でも祐介くんはホント正直者ですね。
 自分の浮気はOKだが、相手の浮気はNG。
 相手にされたらビンタを喰らわすが、自分がしたら逃げる。
 そしてこんなことを、全国ネットのテレビ番組で堂々と発言できる祐介くん。
 いやぁ、ある意味、維大くんと肩を並べているよ、祐介くんは。

 ところで、シングルマザーになる人のより多くは、相手のことを余り良く理解しないままに、避妊をせずにやったからじゃないのかな?
 男の方は妊娠といった身体的リスクは負わないから、出来ちゃってそいつのことがイヤになっても、「捨てる」といった選択肢がある訳ですけど、女性には妊娠といった身体的リスクがあるから、余計にそういったところにも気を遣わないと。
 ですから正直言いまして、余りシングルマザーの方に好意的な印象は持っていません。
 でも勿論、こんなことで「捨てる」男なんてクズ人間なんですから、思いっ切りぶん殴ってやればいいと思います。

 さて麻貴さんは、シングルマザーとなった姉を見て、結婚というものに悪いイメージしか抱かないと言いました。
 これに対して維大くんは、そういったのを眼にしたからこそ、自分は良い結婚をしようとは思わないか?と説きました。
 このネガティヴシンキング(消極的思考)とポジティヴシンキング(積極的思考)の対立。
 これぞ『真剣10代 しゃべり場』の醍醐味ですね。
 あと、このあとすぐに起こった、結婚に対する責任と自由の対立。
 結局のところ維大くんは、結婚というシステムから演繹し、他のメンバーは恋愛の延長から演繹しているんだよね。
 個人を取るか、集団を取るか。
 個人を潰す集団はどうかと思いますが、集団を潰す個人もどうかと思います。
 どちらも同じぐらい大切なものだよ。

 ところで、「婚前交渉」の意味が解らなかった比呂至くん。
 こういったのも、「実力」のうちの一つだからね。

 しかし・・・婚前交渉が駄目だという南熙さん。
 見た目理知的で自分好みだったのですが、ここでは意見が分かれますね。そんなお堅い。
 でもそんなとこも、好きだったりして。(苦笑)

 それから和政くん、茶髪の台頭と秩序の崩壊は結びついていません。
 これは偏見かも知れませんが、彼がメンバーに選ばれた理由は、こういった考えを持っているからじゃないのかな?

 あと、隆史くんの失言について。
 現実主義なのは解りますし、自分も徐々にですが、モラルはなくなっていく方向にあると思います。
 ですが、自分も維大くんと同意見です。
 モラルが低下してもいいとは思いませんし、自分の発言には責任を持つべきだと思います。
 ですから、隆史くんの「モラルが低下してもいい」という発言は、失言だと思います。

 ちなみに、自分は「院田」という変わった名字でして、そのうえこんなんでも長男なんですが・・・
 それでも自分は愛理さんと同く、別にこの名字を残そうだなんて、これっぽっちも思いません。
 そんなことで自分の思いを添い遂げられない方がどうかと思います。

 ところで、日頃から寡黙な慎吾くんは、出題者になっても変わりませんでしたね。
 残念でもあり、安心でもあり・・・

 最後に、自分は独身ですけど、「結婚=税金対策」です。(笑)

 P.S. エンディングのトリミングが二週前から右上寄せになっていたので、これに変更したかと思っていたのですが、今週はまた元通りになっていました。これっていったい?

今日はこれまで。


 第6回「なぜ「英語」を学ばなきゃいけないの?」 by 張 南熙
2001/02/04(Sun)

ページトップへ こんばんは。

 まだまだ寒い日が続いていますが、今日は立春。
 つまり、暦の上ではもう春なんですね。
 実際の季節も、早く暦に追い付いて欲しいと思う今日この頃、皆さんはどう過ごされていますか?

 さて昨日の『真剣10代 しゃべり場』は、今期一番の知性派、張南熙さんからのテーマ出題。
 先週の「結婚」は、独身である自分にとっては、もう一つ踏み込めないテーマでしたが、今回の「英語」はたいへん身近なテーマで踏み込みやすいです。
 何と言っても、自分だって日本の教育を学生として駆け抜けてきた中の一人ですから。

 ところで、早速話題が逸れるのですけど、オープニングの南熙さん登場シーン。
 東京は渋谷にあるNHKのエントランスだというのに、残雪がまだまだたくさんありましたね。
 そして隆史くんが、大学入試のため休場。
 ここから推測するに、今回と次回分の収録は、2001年1月13日(土曜日)に行われたものと思います。

 それで、自分はいつもついつい維大くんの発言から感想を書いてしまうのですが、矢張り彼の言っていることには一理あるので、どうしてもタイプしてしまいますね。
 ゆずと安室の例は余談でしょうから無視しますが、サッカーの例は的を射ていると思います。
 英語に限らず、総ての教科がみんなプロフェッショナルを目指して取り組んでいるのではなく、それを取り組むことによる余剰効果を期待しているのですね。
 ですから自分は今でもこう思っています、「人生で最も大切な学問は雑学である」と。

 さて、ここまで感想をタイプしていてあれなんですが、自分の文章ってカタカナ語が多いですね。(笑)
 ピックアップして・・・いや、拾い上げてみましょう。(笑)
 「テーマ」「オープニング」「シーン」「エントランス」。
 日本語に訳せば、「主題」「始まり」「場面」「玄関」ぐらいになるでしょうか。
 まぁ「英語に被れている」と言われればそれまでなんですが、自分は英語と日本語について、このように考えています。

 英語は語彙が少なく、日本語は語彙が多い。(「語彙」は「ヴォキャブラリィ」と訳した方が、伝わるでしょうか?)
 その結果、一つの英単語にはより多くの意味が込められている。
 この分かり易い例としては、「Spring」がよいでしょうか。
 つまり自分は、その事象を細かく限定したいときは、積極的に熟語を使っているつもりですし、その事象を大きく捉えたいときは、積極的に英単語(カタカナ語)を使っているつもりです。
 また使い分けのもう一つには、ニュアンスの違いがあると思います。
 あっ、ニュアンスもカタカナ語ですね。
 これはフランス語で「ちょっとした違い」という意味で使用しています。
 ではこの文章を読んでいるあなたに質問。
 他の人から、「ニュアンスの違い」と言われたときと、「ちょっとした違い」と言われたとき。
 あなたはこの言葉を、全く同じ言葉だと解釈をされるでしょうか?
 自分はここに、言葉には上手くできませんが、間違いなくその言葉から受ける印象の違いがあると思います。
 そして、この印象の違いを自分のものにしたうえで、言葉によるコミュニケーション・・・意志疎通ができるなら、これはその人の語彙が豊富になったということでしょう。
 ですから、南熙さんの指摘された「アナクロニズム」だって、総てを「時代錯誤」に置き換える必要はないと思っています。
 「アナクロニズム」と「時代錯誤」、この語感からくるニュアンスを自分のものにしてしまえばいいのです。
 但し、これを大学受験に持ち込むのは、いかがなものかと。
 こんなことで自分の通いたい大学に入学できないなんてことは、是正していくべきでしょう。
 言葉は悪いですが、言葉なんてたかが意志疎通のための道具なんですからね。(実は「されど道具」なんですけどね)

 さて、今回のゲストの布施英利さんは、非常に適任でしたね。
 彼の評論は、浅学にして読んだことがないのですが、「言葉」というものに非常に精通されていて、お話を伺いながらただただ自分は頷くばかりでした。

 しかし、南熙さんは6歳から日本に来て、そこから日本語の勉強をし始めて今に至る。
 それにしては、とても綺麗な日本語を話されていますね。
 彼女の丁寧な話し方、自分はとっても大好きです。

 さて、日本語以外の言語として、自分は何を学びたかったか?
 自分はフランス語かな?
 『NOëL -NOT DiGITAL-』ときには、これほどフランス語が理解できたら楽しそうだなぁと、隔靴掻痒の思いに駆られたことはありません。(^^)

 理想論ですが、世界共通語があればもっと様々な人材が世界に羽ばたけるというのは、その通りですね。
 そして今現在、この世界共通語に一番近い言語が、英語なんでしょうね。
 ですから日本の教育は、第一外国語に英語を据えているのでしょうか。

 さて今回、『真剣10代 しゃべり場』出場者全員一致の意見としては、「受験英語では英語を話すことは出来ない」というのがありました。
 文部省も教育改革を高らかに掲げるのなら、こういったところから改革していくべきでしょうね。

今日はこれまで。


 第7回「アリとキリギリスどっちの生き方をしたい?」 by 高城 和政
2001/02/10(Sat)

ページトップへ こんばんは。

 今回の感想に入る前に、まずは自分の立場から。
 自分は紛れもなく「キリギリス派」です。
 何故なら、例え今アリとなり、知識やお金を将来のために貯蓄しても今の世の中、それを活かせる将来がやってくる保証は、どこにもないんですよ。
 こんなに流れの早い世の中なのに、どうして安全で平和な未来が確実にやってくると思えるのでしょうか?
 愉しめるときに愉しんでおかないで、いったいいつ愉しむというのでしょうか?
 今から老後のことを憂い、アリになって何でもかんでも貯蓄している人には是非、入江紀子さんの作品に触れて欲しいと思います。
(こういったときに、自分のページに紹介文を掲載していると様になったのだろうけど申し訳ない、うちのページは外殻だけだ(爆))

 さて、まずは皆さんに告白しないといけないことがあります。
 それは・・・すいません、今回の放送を観るまで、和政くんの名字をずーっと「たかぎ」くんと読んでいました。
 でも、「たき」くんだったんですね。
 申し訳ない、浅学にして存じ上げませんでした。
 ちなみに、ATOK14の「たき」の変換候補の中には、きちんと「高城」がありました。

 閑話休題。
 今回自分は、比呂至くんとかなりシンクロしていました。
 それもその筈。
 第3期メンバーの中で、唯一社会に出ているのは彼だけでしたから。
 さて、『真剣10代 しゃべり場』内の議論に、10代以外の意見をぶつけるというのはどうかと思いますが、今回は言わせて下さい。
 南熙さんを中心に、努力は報われるという話が出ていましたが、努力が認められるのは学生の時だけです。
 社会において認められるのは、結果だけです。
 経過はその殆どにおいて、一切関係ない。と言い切っても、大丈夫だと思います。
 つまり、今回議論にあったテストの結果を例に取れば、コツコツ勉強しようとその場漬けで山を賭けようと、高い点数を取った者の勝ちです。
 不断の努力を積み重ねようとも、それがテストの点数に結び付いていなければ、それは以前維大くんが言っていた、「努力が足りない」というものです。
 社会にある多くのビジネスにおいて、その商売が黒字に結びついていなければ、どんなに努力をしていてもそれはナンセンスになります。
 これを『真剣10代 しゃべり場』スタッフに当て嵌めると、番組の視聴率がそのスタッフ全員の評価となります。
 勿論NHKは広告収入という間接収入ではなく、聴取料という直接収入で成り立っていますので、他の民放局ほど視聴率が総てではないと思いますが、それでも視聴率が高くなければ、第4期も放送続行ということはあり得ません。

 しかし比呂至くん、「遠藤くん系の子」という表現が、とっても面白かったです。
 さて、その比呂至くんも言っていましたが、和政くんも南熙さんも、キリギリス派の人を見て羨ましがっているようでは、まだまだ自分のやっていることに対する覚悟が足らないのでは?

 さて和政くん、そんな17歳の今頃から人生設計図みたいなものを描いていて、それに満足しているようではいけないよ。
 そんな夢の小さい。
 考えてもみようよ、あんなに小さなA4用紙に描けるぐらいの人生設計図って何?
 どうせ人生設計図を描くのだったら、どんなに大きな用紙にも描けないような、でっかい夢を描こうよ!大風呂敷を広げようよ!
 学生時代に思い描いていた夢なんて、その殆どはそうそう実現できるものではないのだから、最初から大きいところを狙っていかないと、自分の周りに溢れかえっているような、ちっぽけな大人になっちゃうぞ。

 学くんの言っていた、

「人生は、何があるか解らないから面白い」
「予定を立てるのは簡単、実行する方が難しい」

というのは、全くもってその通りだよ。

 休憩中に「今から社会に出ていくためには、そのコツコツしたものが必要じゃないかなぁ」と言っていましたが、今から社会に出ていくのに、そういったコツコツしたものは必要ないです。>和政くん
 必要なのは、結果を残せるだけの実力です。

 遊んでいるときに不安になる。
 それは不安になるぐらい、中途半端な遊び方をしているからでしょう。
 勉強も遊びも仕事も、中途半端が一番いけないんだよ。(この台詞は自戒の念を込めてタイプしています)

 しかし、流石は維大くんだ。「合格するんだよ!」
 そう、そのぐらいの意気込みがないと。
 祐介くんのように「もう一校受けておけばぁ」と思った時点でもうそれは勉強以前に、他の受験生に気合い負けしているよ。
 ただ彼の場合は、「運」で彼の人生を乗り切っているようですね。
 それもまた彼の実力のうちですね。

 さて、南熙さんの挙げた手書きとPCの例と、それに対して愛理さんの挙げた努力して作ったぐちゃぐちゃの服と、買ってきた服の例は、非常に的を射ていたと思います。
 森羅万象、他人に認められてナンボのモンですから。
 でも、だからと言って、自己満足を否定するのはどうかと思います。
 自己満足がなければ、人間、何も出来ないんですよ。
 南熙さんが今こうして『真剣10代 しゃべり場』に出演していることだって、自己満足の一つでしょう。

 それから恭子さんは今回、まったく議論に参加していませんでしたね。
 こういったメンバーが選抜されているところに、自分はメンバーの選抜方法がどうかな?と思ってしまいます。

 さて今回のゲストである片山右京さんは、ちょっと議論に飽きていたように思います。
 自分と同じく、メンバーの器量の小ささに幻滅していたように見受けられました。

「言葉に置き換える前に行動力」

 これは自分も肝に銘じておきます。

 さて、結局最後までアリ派が良いと思い続けた和政くん。
 彼には是非とも訊いてみたいですね、「そのコツコツを活かせる将来がやってくる保証は、いったいどこにあるのか?」と。
 老後なんて気の長い話はしません、10年でいいです。
 10年後の自分の情況を予想できますか?
 逆に10年前、今の情況を予想できた人がいますか?
 インターネットがここまで普及すると、誰が予測したでしょう?
 携帯電話が固定電話を上回るほど人口に膾炙すると、いったい誰が予想できたでしょうか?
 未来なんてそんなものです。
 10代の今からコツコツと堅実に生きていたって、将来、そのフィードバックがある保証はどこにもないです。
 世の中には、10代のときにしか愉しめないことがいっぱいあります。
 アリが一番に見える和政くんには、是非もっと広い眼で、今の世の中を見て欲しいと思います。
 また逆に自分は、もっと和政くんの立場に立って、少しはコツコツと堅実な生き方を見詰めようと思いました。

 最後に、今回の放送から、番組最後のサウンドステッカーが替わりましたね。


2001/02/11(Sun)

 一番重要なことをタイプし忘れていました。
 10年後のことですら解らない人生だからこそ、迷わず我が道を貫けと。
 そしてその道が和政くんの場合、アリのようにコツコツと励む道だというのであれば、キリギリスを見ても羨ましがらないぐらいの腹は括りましょう。
 これが我が道である!と。>ALL

今日はこれまで。


 第8回「日本人の良さを教えて!」 by 西田 いづみ
2001/02/18(Sun)

ページトップへ こんばんは。

 本日2月18日(日曜日)は、二十四節気の一つ「雨水」だそうです。
 「雨水がぬるみ草木の芽が萌え始めるころの意」だそうですが、気温はまだまだ寒いです。(笑)

 さて今回、番組が始まってまず驚いたのは、愛理さんと比呂至くんの衣装です。
 何、アレ?
 あの真っ赤な服に、黒太い「一番」の文字。
 襟元には唐草模様の風呂敷。
 ロングにした髪には、赤い薔薇の花飾り・・・(ロングの方が似合っているよ)
 えー、これまでも愛理さんの衣装には度肝を抜かれていましたが、今回のは今まで以上にキてました。
 また、比呂至くんの衣装は・・・
 なんか、就職活動中の大学生がリクルートスーツを着ているようでした。
 二人とも、凡百に埋没することなく、とっても良い感じです。
 第3期『真剣10代 しゃべり場』の収録も残すところ後僅かのようですが、これからもその卓越したセンスで、我々視聴者の眼を愉しませて下さい。

 さて、維大くん。
 すぐにそうやって「戦争が起きたら?」とか、そういった極論を持ち出すのは、どうかと思います。
 この話のすぐ前にも、国というのは漠然としていて判らないという話が出ていたでしょう。
 なのに、戦争が起きたら?という仮定を出したところで、みんなもっと判らないと思いますよ。
 自分も含めて、ただでさえも平和ボケした日本人。
 こういった人達を相手に話していることを、もう少し意識して欲しいと思います。

 そんな維大くんに、内と外、両方からものを見た方がもっとよく理解できる。と諭した比呂至くん。
 その諭した内容は素晴らしいと思います。
 ですが、それを伝えるためのヴォキャブラリィが、彼には少し不足しているように思えて、非常に残念です。

 ところで、番組の途中に紹介された、いずみさんの写真ですが、赤目が非常に怖かったです。
 これからは、赤目低減フラッシュの付いたカメラの使用を、お薦めします。

 それから、亭主関白って日本らしいの?
 まぁアメリカなどでは、レディファーストというので、亭主関白は日本らしいのかも知れないですね。

 紅葉や桜にグッとくる。
 ごめん、おいらは全然グッとこないや。
 それに、日本にも別にそこまで固執してないしね。
 でも、自分が所属しようと思う国は、この日本以外には考えられないです。
 これは多分、物心付いたときから日本で暮らしていたからだと思います。
 ですから、色々な国に触れている彼、彼女らがとっても羨ましく思えます。

 さて、「アイデンティティ」を理解できなかった恭子さん。
 一瞬、おいおいと思ったけれど、よくよく考えてみれば、この番組は自分一人のために放送されている番組ではありません。
 そう考えたとき、彼女があそこで訊くことができたのは、彼女にとっても番組にとっても、大変良いことに思えてきました。
 そうすると、比呂至くんが適切な言葉を即答できないのだって、議論にとってはマイナスかも知れませんが、番組にとってはプラスだなぁと思えてきました。
 この感想文ではこれまで比呂至くんに対して、色々と苦言を呈してきましたが、今ではそのことを反省しています。

 さて、『真剣10代 しゃべり場』へは二度目の登場である、ゲストの平田オリザさん。
 今回もパシッ!と、良いこと言ってくれますね。
 愛情は較べるものではない。
 そうですよね、維大くんや隆史くんは、これから起こるであろうことに予防線を張っておきたかったようですが、その分岐内容が重大であれば重大なほど、予め予防線なんて張れるわけがないですね。
 でも自分だって、張れるものなら予防線は欲しいです。(詰まらない人生になっちゃうかな?)

 あと高城くん。
 そんな、結婚相手はどこの国の人ではなく、好きになった人に決まっているでしょう。何言ってるの?

 さて今回のゲストは、本当に平田さんで正解ですね。
 最後に彼が話された、アイデンティティの話。
 自分もアイデンティティは自分自身だと思っていましたし、第二次世界大戦中の日本人のことを問われても、困るなぁと思っていました。
 ですが・・・
 確かに海外に出れば、個人のアイデンティティよりも国のアイデンティティが優先されることはあると思います。
 自分だって、日本人を見れば「誰だろう?」と思いますし、見るからに外国人の人を見れば、「どこの国の人だろう?」と思います。
 つまり、自分も無意識のうちに、国家というアイデンティティに縛られていた訳ですね。
 ですから、自分が第二次世界大戦のことを問われても困ると思うのなら、他の国の人に対してもどこの国の人ではなく、その人自身を見てあげることを心掛けたいと思います。

今日はこれまで。


 第9回「みんなは大人?それとも子供?」 by 小澤 学
2001/03/03(Sat)

ページトップへ こんばんは。

 久し振りに更新が遅くなりました、この一週間に何度もアクセスしてくれた皆さん、本当にごめんなさい。

 さて、今回の『真剣10代 しゃべり場』は、実にためになる内容だったと思います。
 相変わらず、公式ウェブページ上と放送された番組内とで、テーマが違いますが。(笑)
 ちなみに、公式ウェブページ上では「みんなは自分を大人だと思う?」になっています。
 いい加減、何とかならないですか?>NHK番組制作スタッフさん

 まずは感想をタイプする前に、自分の考え方から。
 自分は自分のことを、まだまだ子供だと思っています。
 何故か?
 それは、まだまだこうして他人から吸収することがあるからです。
 また、以前にもタイプしたとおり、自分は「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」だと思っています。
 つまり、「自分は大人だよ」と満足してしまった時点でもうそれは、自分の成長が止まってしまうように思っています。
 ですから、いつまでの自分は大人になろうと努力したい。
 自分にとって理想とする「大人」とは、いわば『西遊記』でいうところの「天竺」みたいな存在です。
 ですが・・・
 世の中、馬鹿みたいな「大人」が多過ぎるとも思っています。
 ここでいう「大人」とは、法律で認められた成人、つまりは二十歳を迎えた者全員を差しています。

 さて、今回の学くんには、本当に共感する部分が多々ありました。
 自分も大学に入ってから、二十歳が目前に迫ってきて、「俺ってまだまだ子供じゃないか!どうやったら大人になるんだ?」と、焦ったものです。
 また、自分も短大ながらも美大だったので、学くんにはとても親近感が湧いています。

 学くんが愛理さんを見て「子供だなぁ」と思うし、維大くんを見て「何にも解ってないなぁ」と思っていると言われました。
 愛理さんが子供っぽいというのは、まぁ脇においといて、維大くんが何も解っていないというのは、非常に興味深い話題です。
 自分はこれまでこのウェブページで、維大くんの博識さに舌を巻いていました。
 ですが、これまでの維大くんの発言をよくよく考えてみると、歴史書などの文献から得た知識が殆どで、自らの体験から得た知識は少ないように思います。(あくまでも『真剣10代 しゃべり場』を通しての印象です)
 つまり、頭では解っているが、身体では何も解っていないと・・・これでは言葉が少々キツイのですが、頭でっかちな発言が多いことは維大くん自身も気付いていることでしょう。
 大人になるということは、経験を重ねることと言い換えても、差し支えないことですからね。
 しかし、『真剣10代 しゃべり場』は討論番組であるため、口の立つ維大くんが前に出てきています。
 内に秘めた経験よりも、外に出る言葉の方が力を持ってしまっている・・・
 自分は内に秘めた経験の方が、より自分のためになると思っています。

 さて、和政くんは「30、40で遊んでいる人をどう思う?」というが、自分は他人に迷惑を掛けていない限り、その人が何をしていても良いと考えています。
 40でも50でも、遊んでいて何が悪いのでしょうか?
 勿論、維大くんがいわんとしていた、「子供を育てない」ということは社会に貢献していないのと同じだという意見は、甘受します。
 しかし、直接的に他人に迷惑を掛けていない限り、自分は社会に貢献していなくてもよいと考えています。
 社会に貢献するために、個を犠牲にするのはどうかと思います。

 維大くんがいっていた「尊敬できない大人が多すぎる」というのは、まさにその通りだと思います。
 いちいち注意をしていくと、こちらの身体が保たないぐらいに、自分の周りには出来てない大人が多すぎます。
 例えば、ポイ捨てをしたことのない喫煙者なんて、殆ど見たことがありません。
 ですから自分は、一番身近な両親から治させようとしていますが、この世代は頭が固くてなかなか巧くいきません。
 我が両親のことながら情けない。

 「大人が次の世代を育てる」
 うむ、これは確かにそうだと思う。
 だとすると、自分はまだまだ子供だと思う。
 何故なら、そんな他人を育てるところまで、自分は成長していませんから。

 学くんの言うとおり、大人と子供の境界線に、ある程度年齢が関係しているとは思います。
 ですがそれは相対的なものであって、絶対的な境界線はあり得ないと思っています。

 「子供だからを言い訳にしていないか?」
 この村山さんの言葉は、耳が痛かったです。

 成人式。自分はあそこにいたら、一緒に騒いでしまう。
 順代さんの告白は、おいおいと思った反面、よくこういったことをこういった全国ネットの番組内で言えるなと感心しました。
 どんな場面であっても、自分の正直な気持ちを話す。
 こういったところが自分には欠けているように思います。
 ちなみに自分は、そんなに深く考えずに、成人式に参加しました。

 ところで維大くんの「俺は市長の態度を代弁している」。
 思い上がるのもいい加減にしなさい。>遠藤くん(敢えて名字で)
 そういったところが、まだまだ子供なんですよ。
 人の心は誰にも判らないものなんですよ。
 それを解った風な口を聞いているのは、単なる知ったかぶり以外の何物でもないです。

 順代さんの「お手本を見せる大人がいないから出てくる訳なのに、全部子供のせいにしている」といった意見に対して、祐介くんの「子供が子供なりに自分で考えて行動できないって、あまり良い世の中じゃない」という。
 いい議論しています。

 さて、公式掲示板に於ける、今回一番の争点。
 村山さんの「一つの意見に偏ることへの疑問視」。
 番組を観ていたときは、村山さんのいうことはもっともだと思っていました。
 日頃からマスメディアに附和雷同する周りの大人を見て、自分は辟易していましたから。
 ですが・・・
 さまざまなところの意見を見て、段々と考え方が変わってきました。
 考え方が変わったといっても、村山さんの意見が間違っているということではありません。
 むしろ、非常に大切なことだと思っています。
 ただ今回のように、成人式に対して摺り合わせたのは、間違いだったように思います。
 成人式とは全く別の論点から、この意見が出てくれば良かったと思います。
 ちなみに自分は、マスメディアの意見に振り回されているつもりはないです。
 常に自分の意見を持っているつもりです。
 このウェブページでは、出来る限り自分の意見を表現しているつもりですが、いかがでしょうか?>ALL

 祐介くんの「感情的なることは、しゃべり場には相応しくない」。
 全くその通りだと思います。

 しかし和政くんは、大人扱いをされたいと必死に語っていましたが、そういったことを意識しているうちは、まだまだ子供なのではないのでしょうか?
 いささか逆説的ではありますが・・・

 学くんの「高城は、何も解っていないことを解っていない」。
 うむ、これは今回、一番の至言だと思いました。

 「ガキの意見だなと思っても、そこから学ぶこといっぱいあるじゃん」
 これは自分がいつも口にしている、「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」と同じですね。

 他人の意見を聞くことによって、自分の意見がどんどんなくなっていく。
 これは番組内に学くんが言っていたことですが、今回この感想をタイプするにあたっては、まさにそんな感じでした。
 今回は久し振りに、公式掲示板の方が即日更新されまして、放送を観終えた後、それを読んでいるうちに、どんどんとここにタイプしようと思っていたことが変わっていき、ついには更新が一週間も遅くなってしまうことに・・・
 自分の意見を確立していく。
 凝り固まるのではなく、確立していくことの難しさを、今回改めて痛感しました。

今日はこれまで。


 第10回「友達ってどういうもの?」 by 飯島 恭子
2001/03/11(Sun)

ページトップへ こんばんは。

 一週間遅れの感想アップ。毎度ご迷惑をお掛けしています。

 さて、自分の場合、知り合ってすぐの人のことを「友達」だとは思いません。
 ですが、「友達の友達はみな友達だ」でありたいと思っています。

 今回は学くん、受験のためにお休み。
 そして愛理さんは、セーラー服のコスプレ。(爆)
 違うって。多分あれが彼女が通う中学校の制服だと思うのですが、頭上の花飾りも相俟って、パッと見、いったい何のコスプレをしているのだろう?と、思いました。
 うん、可愛いよ。

 維大くんと比呂至くんが仲いい?
 なんか、俄に信じがたかったりします。
 ですが、「ピースボートに興味がある」というのは、そうだろうな。と思います。
 そして、何かしらの共通項や共通の目的があれば、友人になっている。
 だから、文化祭や体育祭にカップル発生率が高い。ムカツク話だけどな。(笑)
 いやはや、これは全くその通りだと思います。そのムカツクところまで。(苦笑)
 でもまぁそうだなぁ、OFFで会っても、全員がお互いに本名を明かしあってまで、付き合ったりはしないな。
 でも自分は、好き好んで自分の名刺を配りまくっていますが。(笑)

 ところで、今回の元10代代表であるKONISHIKIさんにはたいへん申し訳ないのですが、非常に話が聞き取り辛かったです。
 ためになることを仰っていたとは思いますが、それがもう一つこちらに伝わってきませんでした。
 ですが、頑張って聞き取る努力は、続けていくつもりです。

 さて愛理さんがいっていた、「窮極のところでは誰も信用できない」というのは、自分もそうです。
 これは、次回の「一人でいるってダメですか?」にも通じることなのですが、最終的に人間は独りだと思っていますので、窮極のところで信用できるのは、自分自身だけでしょう。

 順代さんが涙ながらに語っていましたけど、他人を信用しないことで、逆に友人ができた。
 確かにこれは薄っぺらな友情かも知れないけれど、これからどんどん厚くしていけばいいんじゃないのかな?
 きっかけはこれぐらいで充分だと思います。

 麻貴さんが涙ながらに語った、イジメにあったこと。
 維大くんの「友人の基準、甘くね?」に対して、「友達がいなかったから、人を信じたい」と答えた麻貴さん。
 これまた次回の「一人でいるってダメですか?」にも通じることなのですが、こういった話を聞いていると、みんな他人に依存しすぎているなぁと、感じます。
 独りでいることに対する免疫も欲しいと思います。
 そして、そんな麻貴さんに対して、「シバいたろか」ぐらいの気概がないというのは、所詮その程度の付き合いだったのでは?という愛理さん。
 愛理さんって、本当にいい娘ですね。
 初見はその凄いコスチュームに唖然としていましたが、矢張りといいますか、これは当然のことなのですが、人を外見で判断することはいけないことですね。
 まだまだ人を外見で判断している自分に対して嫌気が差すとともに、大いに反省しています。

 さて、ちょっと電話が掛かってきまして、今夜はここまでしかタイプできませんでした。
 この続きは、必ずタイプします。


2001/03/12(Mon)

 さて、続きです。

 南熙さんのことを「ちょうちゃん」と呼ぶ、恭子さん・・・
 彼女って凄いよね。
 ある意味、維大くんなんて目じゃないかも。

 隆史くんがいう、「馴れ合う必要があるのか?」というのは、ある意味正論だと思います。
 覆面対談の方が、もっと好き勝手なことが言えるという意見も、2ちゃんねるを引き合いに出すまでもなく、まさにその通りだと思います。
 ですが・・・人間は、そういった馴れ合いの狭間を生きている動物です。
 隆史くんのいう馴れ合いをしてでも、その人と友達になりたい。というは、たいへん自然な欲求だと思います。
 「一期一会」という言葉があるように、例えその人がもう金輪際絶対に逢わない人だと解っていても、その人に対してできる限りの礼を尽くす。
 これって、とってもカッコイイことじゃないのかな?>隆史くん

 それで今回、祐介くんとかなりシンクロ率が高かったです。
 自分も、何でも話せるのが親友ではありません。
 他言無用にしている悩みは、たくさんあります。
 でもだからといって、親友なんて一人もいないと思っているかというと、そんなことはないです。
 KONISHIKIさんと違い、自分は誰にも触れられたくない心の領域を持ち合わせています。

 そうそう、その人に合わせているようでは、その人は親友ではない。
 これは確かにそうですね。
 気の合う仲間というのは、無理をして作るのではなく、自然に形成されるものなんですよね。

 学校の先生が、具体的な方法を示さずに「親友を作りなさい」という。
 うわぁー。愛理さん、そんな教師は教師失格ですので、あまりそんな人を「先生」と呼ばないようにしましょうね。

 維大くん「俺は別に、必要以上に友達を求めない」。
 順代さん「えっ、でも、みんなの携帯番号を訊いてなかった?」
 一同(笑)
 維大くん「あれはみんながやっていたから訊いたんだよ。ノリだよ、ノリ。」
 この会話に大爆笑。
 維大くんって、口先だけ硬派な軟派男なんですね。(苦笑)

 しかし、比呂至くんが「恭子ちゃん」といったのを、わざわざ「恭ちん」と言い直させた恭子さん。
 こんな人、初めて見ました。
 昔ギャグで、変わった呼び名を定着させるために、「〜と呼んで」吹聴し続ける。というのがありましたが、彼女はそれを実行しているんですね。
 公式ウェブページの方にも、「恭ちん」と表記されていますからね。
 そのうち、本名も「飯島 恭ちん」に改名したりして。(それは絶対にあり得ない!(笑))

 最後にKONISHIKIさんがいわれた、「夢中になれば、友達そこでまたできあがる」というのはその通りだと思います。
 自分も『真剣10代 しゃべり場』に夢中になり、そして少しずつではありますが、『真剣10代 しゃべり場』関連での友人が出来てきました。
 これからも、宜しくお願いします。

しゃべり場、また来週。


 第11回「1人でいるってダメですか?」 by 高守 祐介
2001/03/20(Tue)

ページトップへ こんばんは。

 さて、本日は春分の日。
 遅ればせながら、第11回の感想をタイプしてみたいと思います。

 この回は学くんと真二三くんが欠席。
 先週も欠席だった学くんはともかく、真二三くんは前回と今回のインターバルの間に、ダンスイベントへ向かわれたようですね。

 さて、自分はいずみさんと同じく、一人でいるときはいたいし、みんなでいたいときもあります。
 そして、祐介くんのいうとおり、人間は最終的には一人であると思っています。
 他人に依存していると、その他人がいなくなったときに路頭に迷いますが、自分一人で自立していれば、自分が亡くなるとき=人生を全うしたときなので、これに関してデメリットはないと思っています。
 それにしても維大くんは、そうまでして両親の愛に育まれていることを自慢されたいのでしょうか?
 「能ある鷹は爪を隠す」といいまして、それが本当に自慢できることなのなら、他言はしないと思います。

 順代さんがいっていた、「私は一人では生きていけないと思う」。
 確かにそういった人は、大勢いらっしゃると思います。
 ですが、森羅万象、この世に永遠や絶対というものは、絶対に存在しません。(語義矛盾)
 他人に依存するな。とはいいませんが、依存しすぎるのは避けた方が無難だと思います。
 勿論、順代さんがいう、好きなもの同士が群れていても構わないんじゃないか?といった意見には、反対しません。
 自分だって、itv24.com などで群れているときがありますから。
 ですが、一人ででも生きていけるだけの「強さ」は、そのうちに秘めておきましょうね。

 それにしても「(連れションしている娘たちを馬鹿みたいに)思う」といった南熙さん、正直ですね。(^^)
 三時限目の終わりに弁当を食べてしまう。うわぁ、おいらと同じだ。(笑)

 さて、今回のゲストは庵野秀明さん。
 オープニングナレーションでは、本人たっての希望により、『真剣10代 しゃべり場』に再登場だとか・・・
 そんな庵野さん曰く、「監督は孤独な職業」。
 まぁある意味そうかも知れないですね。とは思います。
 前に村山さんが番組内で、「どんなに多くの人が関わっていても、最終的な責任は作者欄に書かれている人にある」と仰っていました。
 監督も同じことですね。
 『新世紀 エヴァンゲリオン』のときは、ラジオなどで散々ないわれようでしたからね。
 別に『新世紀 エヴァンゲリオン』は、庵野さんの個人作品ではなく、GAINAXの集団作品であるにも関わらず・・・
 何故なのでしょう?

 携帯電話の「ワン切り」。
 すいません。自分も庵野さんと同じく、この言葉を知りませんでしたし、そんな遊びはしたことないです。

 さて、比呂至くんはいいました。「みんなよりは自分なりには分かっているんじゃないかなぁって」。
 思い上がるのもいい加減にしないさい。>草深くん(またもや敢えて名字で)
 いや、この文章を読んだ人の多くが、自分に対して同じような感想を抱いていると思いますが、分かったような気になった時点でもう、その人の成長は止まっているんだと思います。
 人生は常に勉強ですよ。
 しかし、自分でこのウェブページを見返してみて、「思い上がっているなぁ」とは思い、反省しています。

 素直になれない自分がいると、正直に告白した祐介くん。
 今まで、虚勢や強がりで塗り固めてきたと。
 そうですね、人間誰しもそういった部分は、往々にしてあると思っています。
 素の部分を見せるのは恥ずかしいという感情は、極自然なことだと思います。
 これは比呂至くんがいう、「変なプライド」とは違うことだと思うのですけど、どうなのでしょう?
 この辺りは、自分でもよく判らないでいます。
 素直じゃない自分を否定したくないのは、自分も同じですね。

 最後にいずみさんのいわれていた、

「大切な人が出来ると、自然と素直になっていく」

というのは、まさにそうだと思います。

 庵野さんは『新世紀 エヴァンゲリオン』で一度完璧に壊れて、そのあと自分を作り直して、自分の中の自分と他人の中の自分とのギャップがなくなったと。
 なんだかいいですね、こういったギャップがないっていうのは。
 自分も棺桶に入る前ぐらいには、こういった台詞をいえたらなぁと思いました。

しゃべり場、また来週。


 第12回「自分の弱みを他人に見せられる?」 by 三好 麻貴
2001/03/20(Tue)

ページトップへ こんばんは。

 さて、前回に引き続き、今回も自分のテーマにぴったり。
 きっとこれは次回もなんでしょう。

 まず最初に麻貴さんの制服は、前回、前々回の愛理さんの続きだと思えば理解できますが、今回の順代さんのジャージ姿は何でしょうか?しかも、左胸には「久根口」の名札が。(爆笑)
 上着しか着ていないところから、所謂コスプレの類だと思いますが、これにはかなり驚きました。
 逆に、いずみさんのノースリーブ、カッコイイですね。
 閑話休題。

 今回、維大くんが最初からガンガン飛ばしていましたが、この話している内容に関しては、非常に的を射ていると思いました。
 自分も「人に言える悩み」と「人には言えない悩み」があると思いますので。
 そして麻貴さんには、そんな深刻な悩みがあるかどうかは怪しいと、自分も感じています。

 学くんがいった、「一回見せたケツの穴は恥ずかしくない」というのは、まさにその通りだと思います。

 あっ飯島さん、自分も維大くんは、他人にけつの穴は見せられないと思います。根拠はありませんが。(笑)

 「どんなに辛くても明るく振る舞える自信がある」
 そんなことが言える南熙さんが、羨ましいです。
 自分にはとても、そんなことはいえないです。
 「この人、自分にはこんな面もあると、見せびらかしたいのかな?」と思われる南熙さん。
 うわぁ、やな奴。(笑) でも、自分にもそんな面があるかな?(爆)

 しかし、今回のゲストの飯島愛さんは、維大くんの扱いに慣れていましたね。
 逃げる維大くんを、きっちりと捕まえて正面から質問をぶつける飯島さん。
 そうそう、維大くんには言わせたい放題だけではなく、こうして逆の立場にも、もっと立って欲しいですね。

 今の自分のイメージを崩したくないけど、今の自分を変えたい。
 確かにこれはそうでしょうけど、隆史くんのいう通り、どちらかを選ばないといけないことでしょう。

 さて、今回のテーマ、麻貴さんの悩みの元凶。
 友達のことは好きだけど、うまくいってない。
 うーん、具体的な内容が示されていないため、何故そうなのかが掴めないのですけど、こういったことは自分で解決するしかないんじゃないのかな?
 冷たい言い方なのかも知れないですけど。
 また、「麻貴ちゃんの相談コーナーじゃねぇんだからよぅ」と維大くん。
 これは、このページと相互リンクをさせて頂いている、「しゃべり場ちゃんねる」のこおさんも仰られていたことです。
 ですが、自分は『真剣10代 しゃべり場』を「相談コーナー」にしても構わないと思っています。
 提案者の悩みを相談という形で解決しても、それらが今の10代から出た意見ならば、『真剣10代 しゃべり場』として何ら問題ないのでは?

 さて、祐介くんの「素直になりたい自分と、素直になれない自分が葛藤する」。
 うん、矢っ張りいい子だね、祐介くんは。
 こういう子、今まで自分の周りにはいなかったタイプの子だし、今自分は強力に彼のようになりたいと思います。

 いずみさんの元友人の、真の友人か赤の他人になって欲しいとは、また随分と極端な意見ですね。
 この意見に対して、維大くんは「無理な要求をするなぁ」と反応し、隆史くんは「そうなるやろう」と反応する。
 この辺りはどちらが正しいのではなく、その人自身の人となりが反映される部分だと思います。

 いじめに関しては、自分もいじめる奴が悪いと考えています。
 維大くんと同じく「相手が悪いに決まっているだろう」と思っているので、順代さんの意見には最初、抵抗がありました。
 ですが、話を聞いていくうちに、「相手が悪い」だけでは自分の成長はあり得ないなと、思うようになりました。
 そして、飯島さんの「それは相手を許せるようにならないとダメだよ」。
 この意見にはグッ!ときました。
 例え嫌いな奴であっても、それを受け容れなければならない・・・
 ごめん、自分はそこまで寛大な心を持ち合わせてはいないです。
 しかし、そういった心を持ち合わせるということは、それだけ大きな人間になれるということですね。
 ここは自分が目指したい部分ですので、少しでも寛大な心を持ち合わせたいと思います。

 維大くんの「自分のことを麻貴ねぇーというのは止めろ!」には、大爆笑。
 前々から自分がこの感想文で何度も書いていたことですが、自分で自分のことを自分の名前で呼ぶというのは、不思議な感覚です。
 矢張り自分だけでなく、維大くんも感じていたんですね。
 ちなみに飯島さん、自分のことを「愛ちん」と呼ぶ行為を、そうして場所によって使い分けているようではまだまだです。
 同じ飯島でも、恭ちんは四六時中自分のことを「恭ちん」と呼び、どんな相手にでも呼ばせるよう要請をしているようなので、飯島さんもそのぐらいになりましょう。(笑)

 さてまた、今回からエンディング映像のトリミングが、右上に変更されました。
 これには何の意味があるのでしょうか?
 しかし、飯島さんが言葉を知らないのはともかく(情けないことですよ)、「感情で言葉をいうことの方が、よっぽど相手に伝わると思う」というのは、ごもっともだと思います。
 でもね、感情論ばかりでは喧嘩になりそうなので、自分はこういった文章であっても、相手に伝わる文章を目指していきたいと思います。

 さて時間は、いよいよ第3期『真剣10代 しゃべり場』の最終回。
 隆史くん、期待しています。

しゃべり場、また来週。


 第13回「「正しいこと」って何ですか?」 by 大橋 隆史
2001/03/25(Sun)

ページトップへ こんばんは。

 さて、やってきました第3期『真剣10代 しゃべり場』最終回。

 まず最初に、謝らないといけないことがあります。
 それは、この最終回になるまでずーっと、大橋くんの「隆史」というお名前を、「たかし」くんだとばかり思っていました。(爆)
 まさか、「たかふみ」くんだったとは・・・

 さてさて本日のテーマ「「正しいこと」って何ですか?」は、自分にとって、昔からよく言われていたことです。
 今ですと、時代劇をご覧になればすぐに分かると思いますが、イイモンが一人殺されるだけで、みんな悲しみに暮れる・・・
 自分たちだって、ワルモンをばっさばっさと殺しているくせにです。
 ワルモンだったら殺してもいい?
 しかし、相手がイイモンであれワルモンであれ、やっていることは「人殺し」であることに、変わりはないのに・・・
 途中、『仮面ライダー』や『ウルトラマン』の話題がありました。
 自分は、『仮面ライダー』はBlackから、『ウルトラマン』はティガからという人間なので、勧善懲悪などうしようもないこれらの作品を見たことがありません。
 ですので、恐らく該当する作品は、上記以前の作品のことでしょう。
 また、維大くんが「(ヒーローは)悪を倒すから(子供達は憧れる)」といいました。
 これはまさしく、その通りだと思います。
 ですが、世の中にはこの既成概念をうち破っている作品が、数多く存在します。
 卑近な例を挙げれば、『無限のリヴァイアス』(監督:谷口 悟朗)はどうでしょうか?
 このように、常に自分の目をいい意味で疑い、広い視野を持ち続けていて欲しいと願っています。
 勿論この言葉は、自戒の念を込めてここにタイプしています。

 さて、「モラルは正しくないんちゃうか?」についてですが、これは自分も以前、このウェブページの感想文で非難しました。(第5回を参照)
 隆史くんはあのとき、「モラルは低下してもいい」といいました。
 これには断固として反対です。
 正しい、正しくないは抜きにして、「モラルは守るもの」が絶対原則だと思います。
 そして、隆史くんがいうように、そのモラルが正しくないと思えば、隆史くんが正しいと思うモラルを築けばいいだけのことと思います。
 繰り返しますが、モラルは低下してはいけないものです。

 しかし順代さんは、この番組の最初と最後で、大きく変わりましたね。
 「援助交際は悪いと思わない、交渉済みだから」。
 これは物凄く大人の意見ですが、確かにそうだと思います。
 世間に迷惑を掛けていない以上、何をしてもそれは、個人の自由だと思います。
 そして、これに対する維大くんの反論も尤もだと思いますが、それはそのように十把一絡げでしか物事を捉えられない、狭い視野を持った人間の方が悪いわけであって、納得済みで援助交際している女子高生達が悪いとは、到底思えません。
 和政くんの「援助交際をやってもいいと認めるの?」に対する自分の答えは、「他人に迷惑を掛けない限り認めます」です。
 これは和政くんに対して、たいへん失礼なことと思いますが、もう少し視野を広く持って欲しいと思います。
 勿論、これだけのことをお願いする以上、自分だって常に広い視野を持てるよう、努力は惜しまないつもりです。
 また、今の世間を全体視するよう強調する維大くんに対して、「それ以前に、売春がいけないというイメージがあるからいけない」と言い切った順代さん。
 流石だと思いました。
 維大くんが話す多くの意見は、さも流布している一般論のように語りますが、実は得てしてそれほど広い意見ではないように感じています。
 それを、もっと広い視野から見た意見で取り込んだ順代さん。
 自分は彼女のようになりたいと思います。

 さて、今回のゲストは俳優の佐野史郎さん。
 開口一番に「難しい番組だねぇ」。(笑)
 確かに、今回のテーマはかなりの難題だと思います。
 そして、その難題に対して紛糾しているしゃべり場を、巧みに繙いてお話しするその姿勢は、流石だと思いました。

 学くんが維大くんに、「遠藤は、お前疑っているか?」といいました。
 すると維大くんは、「総てのものに対して疑っているよ」と反論しましたが・・・
 皆さん、彼が第9回のときに、村山さんに対して何をいったか憶えていらっしゃるでしょうか?
 「多数派の意見にも疑いの目を」といった村山さんに対して、維大くんは「9:1の意見に分かれたその9割の人に対して、あなたはケチを付けるのですか?」といいました。
 ここで維大くんに一言いいたい、「一般論を疑ってみよう」と。

 「無理な場だからなぁ」といった佐野さん。
 確かにその通りだと思いますが、少なくとも自分の人生においてこの『真剣10代 しゃべり場』という番組は、必要な場だと感じています。
 他の人も同様のことを仰っていますが、『真剣20代 しゃべり場』があれば、自分は是非参加してみたいと思っています。

 さて、今回の第3期メンバーの中で、失礼ながら一番幼かった比呂至くん。
 「納得できる意見を誰も出せない人」と他のメンバーを評していましたが、一番出せなかったのは誰でもない、比呂至くん自身であると自分は思っています。
 「みんな知識はあるが、経験がない」とも評していましたが、これも一番経験がなかったのは彼自身だったのではないでしょうか?
 ですからあの場を、去ることしかできなかった・・・
 そうして口にするのは、誰にでも出来ることです。
 しかし、それを行動で示すことは、並大抵のことじゃない。
 こういったことを以前、片山さんが仰っていたと思うのですが、どうやら比呂至くんにはそれが伝わっていなかったようです。
 奇しくも、維大くんの「知識は経験じゃないの?」との言葉が、的を射ていると思います。

 しかし、「本物の富士山」と「写真の富士山」を例に取り、情報の価値は同等。との意見を説こうとした佐野さん。
 ですが、どうも他のメンバーにはこれが巧く伝わらなかったようですが、そんなに難しい話だったのでしょうか?
 自分なんかがよく口にするのは、同じ楽曲を、CDで聴くのとライヴで聴くのとどちらがいい?という命題です。
 どこからか、「ライヴの方がいいに決まってるじゃないか!」といった声が聞こえてきそうですが、自分はどちらともいえないと考えています。
 何故なら、どちらも同じ俎上に載っていないから。
 CDにはCDの良さがあり、ライヴにはライヴの良さがあるからです。
 例えば、CDでしたら繰り返し再生できますが、ライヴではそれはできない。
 逆にCDでは、音声情報しか伝えられませんが、ライヴでしたら、人が持つ総ての感覚に対して訴求できる筈です。(流石に味覚は難しいと思いますが)
 勿論これらは、多少は相反するところがあるも知れませんが、決して相容れないことはないでしょう。
 どちらが上でどちらが下なんてことはない。
 どちらにも同じだけの違う価値観がそこにはある筈です。

 それから、一つだけ聞き流せない言葉が・・・維大くんの「無駄に感情的に…」が。
 感情的に無駄なんてことはないよ。
 ただ、感情的になって自分の行動を制御できなくなるのは、問題だと思うけどね。

 さて、慎吾くんの「絶対ということはないと思う」に対して、隆史くんの「絶対?」というツッコミ。
 たいへん面白かったです。(^^)

 「みんな、程度が低いような気がする」と言い切った比呂至くん。
 申し訳ないのですが、そういったことをみんなの前で、ましてや全国ネットの番組内でいえる比呂至くんこそが、程度が低いです。(「と思う」ではなく、言い切ります)
 自分が以前から、何度となく引用しているこの言葉、「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」。
 比呂至くんにも、届いて欲しいな。
 それから、いずみさんの「あと20分ってところで帰っちゃうのかな?」という質問に対して、維大くんは「目立ちたかったに決まっているじゃん」と答え、隆史くんは「死ぬほど迷っていた」と答えました。
 うーん、これはどちらとも正解。というのが正解ではないのでしょうか?
 本当のところは、本人にしか判らないので。
 しかし、明らかな間違いは、そういってしゃべり場を立ち去ったことですね。
 でも、この一件に関して、愛理さんは凄くやりきれない思いを胸に秘めていたようです。
 眼は少しうさぎのようになり、少しだけ地団駄を踏んでいましたから。

 最期に比呂至くんは、「理解し合えないから」といって、しゃべり場を去りました。
 人は、窮極的には根底の部分で理解し合えないのかも知れない。
 しかし、だからこそお互いがお互いに理解し合えるよう、不断の努力を怠らないことこそが、大切だと考えています。
 あと20分というところで、立ち去った比呂至くんを理解したい。
 自分は本気でそう、考えています。

 さて、祐介くんが比呂至くんのことを、呼び捨てにして熱く語っていました。
 向こうには大きな経験があるが、こちらにだって小さな経験がある。それを「つまらない」でばっさり斬られるのは納得がいかない。
 自分も殆ど彼と同じ意見です。
 経験の大きい小さいはあれど、そこに上下なんてない。
 ただ、祐介くんと自分の違うところは、納得がいくかいかないかのところでしょうね。
 「つまらない」と思う人には思わせておけばいい。と自分なんかは思うのですけど、この辺りはどうなのでしょうか?
 ある意味切り捨てているので、余りよい対処法ではないようにも感じているのですが、このぐらいの器量がないと。とも思っています。

 しかし佐野さんは、項垂れていましたね。
 そして、その目つきには多少なりとも、怒りが含まれていたようにも見受けられました。
 確かに、仕事として番組に出演している。といった観点から考えると、イヤだからといって途中でその仕事を放棄するという行為は、あってはならないことです。
 しかしそれが『真剣10代 しゃべり場』では、罷り通っている・・・

 最期に佐野さんが仰った、「判らないことが面白い」という言葉。
 これにはたいへん共感を覚えました。
 例えば『serial experiments lain』(監督:中村 隆太郎)であったり、例えば『Dark Whisper』(著:山下 いくと)であったりと、自分は昔から、こういったワケワカラン作品が大好きなんですよね。
 「どこが面白いの?」と訊かれても、「ワケワカランところ」としか答えられないんですけど。

 最期に隆史くんがいっていた、みんなを掻き回した。でも、あの形かどうかは疑問です。と。
 次は、彼自身が成長していくことに、期待します。


 さてさてラストシーン。

・いずみさん
 日本&日本人に対する偏見がなくなって、良かったね。

・和政くん
 多角的な物の見方が出来るようになって、良かったね。自分もこの番組を通して、より多角的なものの見方が出来るようになったと思います。

・恭子さん
 これからは、少しぐらい考えることをしましょうね。

・真二三くん
 改めて自分を見直すことが出来たと。そう、自分にはこれがあるからと殻に閉じ籠もることなく、常に見直すことが大切ですよね。

・慎吾くん
 大海に近付けるよう、自分の井戸を大きくしていこうと。そうだね、これからも自分のテリトリィに満足することなく、精進していきたいよね。

・学くん
 失敗だけど失敗じゃない。そうだね、失敗だと思っても、それを成功に変えていく。自分だって『真剣10代 しゃべり場』を観ていることが、失敗だなんて思いたくない。

・麻貴さん
 女優になる!と言い切った麻貴さん。そう、そうそのぐらいの意気込みがあれば、どんな困難だって乗り越えられるよ。

・祐介くん
 怖くて喋られない人と話すことが出来た。自分も直接『真剣10代 しゃべり場』メンバーと会話をしているわけではないのだけれど、こういった番組に出逢えて、嬉しく思っています。

・維大くん
 楽しかった、ありがとう。って、短っ。(笑) 前にもタイプしましたが、維大くんは編集さんに嫌われているのでしょうか?

・南熙さん
 精神的に辛い。そうか、こちらはトリニトロン管を通しているので軽減されているのだろうけど、その場にいる出演者には、かなりの負荷が掛かっているんですね。

・隆史くん
 総てが「それがどうした?」で返されてしまう。価値観の違い。そういったことを乗り越えられる人になって下さい。

・順代さん
 控えめな自分を捨てられた。たいへん良いことだと思います。勿論、出しゃばりはよくないと思いますが、控えめで自分を押し殺しているより、よっぽど良いことだと思います。

・愛理さん
 OK。再び、愛理さんとNHKの番組を通して邂逅できることを、期待しているよ。

 それでは、第4期『真剣10代 しゃべり場』に、大いなる期待を寄せつつ・・・

第3期しゃべり場、終わり。


 スペシャル「命がけで守れるものってありますか?」 by 遠藤 維大
2001/01/10(Wed)

ページトップへ こんばんは。

 うわぁー、第1期メンバー久し振り。

 さて、ROUND1「なんでみんな自己チューなの?」のゲストは、映画監督の岩井俊二さん。(『式日』では主演男優ですね)

 それにしてもこの大舞台に立っても維大くんは、臆しないですね。
 メモもバンバン取っているし、こいつは純粋に凄い奴だなと思います。
 「似非個性が蔓延していると思います」
 こういった意見をズバズバ言える、維大くんってどういう人なんですか?>ALL

 すいません、無知を露呈しますが、比呂至くんが所属するピースボートとは、いかなる組織なのでしょうか?
 ギャラも出るみたいですし、皆さんこれで話が通じているようですし・・・
 そこで、インターネットで検索を掛けてみたところ、ヒットしました。
「PEACE BOAT」
 皆さん、何でもご存知なんですね。

 さて、社会の仕組みに対しての意見。
 別に高校(の呼称)は「サラリーマン養成学校」でいいじゃないか。というのは、現在サラリーマンである自分には耳の痛い話です。
 別段取り柄のない自分には、なかなかサラリーマン以外の道を選択することは難しいです。
 現に今の日本に於いて、就労者数の約半分はサラリーマンだと聞いています。
 ですから、映画業界に身を置く岩井さんにはイメージしくにいのかも知れませんが、世間のより多くの人は、多少なりとも学歴に左右されます。

 創くん「憲人、何か言え」
 憲人くん「俺はなんか、自分の昔の一部分を見ているかのようだ」
 一同「大爆笑」
 これには自分も大爆笑。

 ROUND1 の最後、維大くんの「文部大臣まで上り詰めた瞬間、茶髪、ピアス、鼻ピンにして、全国の小学生よ茶髪にせよ!と言えばいい」といった意見には大爆笑。
 そしてその意見に同調するニコラスくんにも大爆笑。
 あのー、なんか小学生の喧嘩を見ているようなんですが。(笑)

 でも、ROUND1 を終えて、維大くんに対して「視野が狭い」との意見が出ていましたが、彼は彼なりに広い視野で色々なものに触れた結果、ああいった意見になったと思います。
 勿論、18歳にしてそういった結論付けず、もっと多くのものに触れて欲しい。とは、自分も思いますが、南熙さんが言われたように、「そういった意見があってもいい」とは、皆さん思えないのでしょうか?


 さて ROUND2「何のために死ねる?」のゲストは、ファンタジー作家の中村うさぎさん。(『ゴクドーくん漫遊記』がファンタジーなのでしょうか?(笑))

 それにしても中村うさぎさん、パッ!と見「綺麗になったな」と思ったのですが、再婚されたんですね。
 それに今は、福岡県にお住まいのようで。
 因果関係は判りませんが、人は恋をすると綺麗になる?

 「家族や国を命懸けで守りたい」
 これは嫌味ではなく、維大くんはロマンティストですね。
 自分にはそういったものはないです。
 もしもこれのために死ねるものをあげるなら、それは自分のためですね。
 しかし、自己犠牲に憧れるのは判るが、その例に『アルマゲドン』を出してくるのはどうかと思います。
 自宅できちんと鑑賞したうえで言いますが、あの映画は駄作だと思います。
 主人公の犠牲のうえに助かった物語なのに、スタッフロールに重なるウェディングシーンでその雰囲気が台無し。
 自分の眼には、自己犠牲の何たるかを履き違えているように映りました。
 維大くんが「自己犠牲」を訴えたかったのであれば、同時期に公開された『ディープ・インパクト』の方が適任だと思います。
 またこれは余談ですが、WOWOWのアンケートで、昨年度の一位に輝いたのが『アルマゲドン』だというのを耳にして、どうしてみんなはあれで感動できるのだ?!と、頭を悩ましております。

 維大くんの「だって俺、淋しがり屋だもん」に爆笑。
 うわぁー、こういうことを公共の電波に乗せて発言できるなんて、尊敬半分、畏敬半分。
 でもまぁこのウェブページだって、全世界のどこからでもアクセスできるようになっているから、見る人から見れば、自分も維大くんも同じなんでしょう。

 過去の歴史では、「人一人の犠牲によってみんなが助かることがあった」という維大くんの意見に対して、「歴史の表舞台に立った人は影響力のあった人であり、今は一人一人が歴史の主人公なので、そういった場面はない」という南熙さん。
 こういった意見のやり取りを、自分は求めています。
 多くの人は維大くんの意見を頭から否定したがりますが、こうして相手の意見を受け容れ、その上で自分の意見を述べる。
 これは口で言うのは簡単ですが、実行するのはなかなか。
 25年生きても、まだまだできないでいます。

 今回のテーマは「自分本位で生きること」を含んでおり、ゲストが中村さんだったことは、たいへん興味深かったです。
 前述の『ゴクドーくん漫遊記』で彼女は、「自分本位で生きること」の素晴らしさ、「他人のために生きること」の馬鹿馬鹿しさを描いていました。
 中村さん自身も最後に言われていたとおり、この辺りが消化不良だったように思います。


 さて、ROUND3(延長戦)。

 その前に、これは本当にどうでもいいことなのですが、各メンバーがしゃべり場控え室に入っていくシーンで、順代さんのインナーウェアがちらっと顔を覗かせています。(^^;
 後に彼女が有名になったとき、これは「お宝映像」とか言われるのでしょうか?・・・

 閑話休題。

 さて、ROUND3 出場メンバー選考方法を、各期メンバーに任せたのは非常によいアイデアだと思いました。
 ですが、できればゲストの岩井さんが出場された過程も、放送して欲しかったと思いました。

 「自己犠牲」
 ニコラスくんが涙ながらに語ったおじさんの話。
 これは心を打ちますね。

 「一生懸命生きる」
 生きている価値を見出す。ぼーっとしているときは無駄なのか?
 まぁ、そればっかりなら問題だと思うが、何かに貢献できていれば、ぼーっとしていてもいいと思う。
 でもこの意見に対しての理乃さんの意見は、キツイものがありますね。
 具体的に何も貢献していなくても、生きていることそのものが、家族に対して貢献している・・・
 もっと自分の視野を広げなくては。と、思いました。

 価値の上下・・・上下というよりも、絶対値があるだけで、相対値がないのでしょう。

 あと、『真剣10代 しゃべり場』スタッフのみなさん、幸生さんの許へは早く連絡してあげましょう。(^^)
 まぁ、そんなに神経質にならなくても。とも、思いますが。

 創くんのいう、自分で、主観的な価値を見出していれば世間に左右されないが、客観的な価値しか見出せていない人は、そのブランドが崩れたときに、自分の存在価値を見出せなくなってしまう。
 これは確かにそうなんだけど、これ100%では、少なくとも自分は世間の荒波を渡っていけない。
 というのは、少なからず「クライアントに認められてなんぼ」というのがあり、「これに価値があるんだよ」と自分が見出していても、他人がクライアントが見出してくれなければ仕事にならない。という現実があります。
 ですが、創くんがいわれるように、その価値観が崩れたときにでも自分の価値観を保つためには、自分で自分自身に世間に左右されない価値を見出しておくことでしょうね。

 ところで定運くん、学校の成績が下がったのを、『真剣10代 しゃべり場』のせいにしてはいけない。
 もちろん、その気持ちは分からなくはないし、自分も昔、よくしてました。(汗)
 でもそうやって自分の努力を棚に上げ、何かが出来ないことを何かのせいにしていると、結局は何でもこじつけることが出来てしまうため、最終的には何も出来なくなってしまう。
 だからこそ自分に言い訳をするのは、早いうちから止めた方がいい。
 これは自戒の念を込めて、そうタイプしています。

 夢沙さんが最後にいった、「遠藤(維大)くんの価値も認めていくことが大切」というのは、よくぞいってくれた。
 彼は彼なりの確かな観点から話しているのだから、自分は充分彼を認めているよ。
 エンドテーマが流れているとき、彼の「死に対する覚悟」の話は、そのままその後に流れた「脳を使い過ぎていますね」といった愛さんに直結していますね。
 あれは愛さんが考えなさ過ぎなんですね。

 そして最期に健伍くんはおいしいところを持っていきすぎ! 流石は関西人。(笑)

 またこういったスペシャル番組が観たいなと思いました。>NHKさん

今日はこれまで。

敬称略


第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第2期へ  第4期へ

2000-2005 Akihiro Inda. All Rights Reserved.