第17期『真剣10代 しゃべり場』のページ
2005/04/14(Thu)

第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第16期へ  第18期へ

こちらには、2005年初めに放送されたスペシャルと、第17期『真剣10代 しゃべり場』の感想を認めています。

↑テーマをクリックすると、そこまでジャンプします。 敬称略
  テ ー マ 提 案 者 放 送 日 備 考
スペシャル 「マイジェネレーション2005
  〜作家・石田衣良 10代の声を聞く〜」
森山 哲名
松本 章宏
岩崎 ちひろ
小寺 光輝
今川 真生
2005/01/07
2005/01/22
2005/02/20
02/20は
NHKG
にて放送
第1回 「不確かな夢より裏切らない学力だ!」 長澤 理恵子 2005/01/14  
第2回 「人生、一国一城の主をめざすべき!」 一場 大幸 2005/01/21  
第3回 「米は一粒残さず食べるべき!」 力石 大輔 2005/01/28  
第4回 「上下関係って必要?」 三浦 啓寛 2005/02/04  
第5回 「ほんとに好きな格好をしてるの?」 川本 明菜 2005/02/11  
第6回 「みんな、世界が狭くない?」 五十嵐 敬也 2005/02/18  
第7回 「どうしたら本当の愛情を得られますか?」 伊藤 桃子 2005/02/25  
第8回 「みんなもっとケチになろう!」 池田 佳奈 2005/03/04  
第9回 「自分の存在する意義って何ですか?」 加藤 智美 2005/03/11  
第10回 「社会人になるのって怖くない?」 渡辺 潤一 2005/03/18  
第11回 「学校をやめるって悪いことなの?」 岡崎 哲 2005/03/25  


 スペシャル「マイジェネレーション2005 〜作家・石田衣良 10代の声を聞く〜」
2005/01/07(Fri)

ページトップへ 『真剣10代 しゃべり場』は、NHK放送センター413スタジオにて収録。
 豆知識がまた一つ増えました。

 さて、番組開始早々驚いたのは、カメラが屋外に出た途端に、SD(標準画質)ながら16:9ワイドによる放送になったことです。
 ちなみにアナログ放送では、16:9画面の両端を切って、真ん中だけを4:3画面にして放送されていました。
 ようやく『真剣10代 しゃべり場』も、地上デジタル放送を活かしてきました。
 これは非常にいい傾向だと思います。
 しかも映像を観る限りでは、鮮鋭感が非常に優れているので、恐らくはハイビジョンカメラによる収録ではないかと思います。
 うちは拒否せずに受信料を支払っていますので、是非とも4月からは、HD(高品位画質)での放送をお願いします。>NHKさん
 ところで、今回は屋外収録だったからハイビジョンカメラを使用しただけ・・・ということはないですよね?
 ただ、16:9の画角に慣れていないせいか、それともわざとなのか、時折画面の端に、スタッフの姿が見受けられました。
 メインは4:3のアナログ放送なのかも知れませんが、16:9のデジタル放送視聴者もおりますので、何卒宜しくお願いします。

4TEEN

 しかし、冒頭のナレーションでは「全国から募集した〜」と謳いながらも、5人のメンバーの内、過去に出演経験のあるメンバーが2人もいるというのは、どういうことなのでしょうか?
 本当に今回は、先鋭メンバーによるスペシャル版なのですか?

 それにしても石田さんの仕事場は、綺麗なところですね。
 『4TEEN』は昨年、WOWOWでドラマ化されていたようですが、いつの間にか、放送が終わっていました。(^^;
 すいません、今度は観るようにします。


テーマ1「オタクをもっと認めて欲しい!」

 懐かしい秋葉原の街並み。
 もう駅前のガラス張りのビルが、随分と完成していますね。
 自分が秋葉原に通っていた頃にはまだ、あそこは駐車場でした。
 今年、新常磐線(つくばエキスプレス)が開通すると、秋葉原はもっと賑わうことでしょう。
 でも「アキバ系」という言葉は、マスコミ内で流行っているだけであって、当の本人達の間で使われることは稀だと思います。
 つまりこれは、オタク叩き用マスコミ用語ではないかと思います。

 今回ディスカッションするのは、森山哲名くん、松本章宏くん、岩崎ちひろさんの三人。
 哲名くんと章宏くんのお部屋が少しだけ紹介されましたが、お二人とも、撮影用に片付けたのかな?というぐらい、綺麗です。(哲名くん本人からは、「撮影用ではない」とコメントを頂きました)

 ところでこの、"Enjoy! 天狗"の上に、高校があるんですか!?…
 知らなかった、こんなところに高校があるなんて。
 そしてこのしゃべり場となった教室が、面白いですね。
 壁にはミニポスターがベタ張りで、3人の後ろには立て看板があって。
 一番後ろの壁には、「クラーク記念国際高等学校 秋葉原ITキャンパス」とありますね。
 検索すると・・・なるほど、あのビル、ワシントンホテルの隣だったのですか!
 というか、あんなところに高校があったとは驚きです。
 それとこの高校のページに、『真剣10代 しゃべり場』のことが、少しだけタイプされていますね。

萌える英単語 〜もえたん〜

 ところで、先程から石田さんが手にしているのは、「萌える英単語〜もえたん〜」でしょうか?

 自分も石田さんと同じく、"萌え"は理解できていないです。
 『うらけん』でお馴染みの池端隆史さんのエピソードに、こういったのがあります。
 絵コンテで参加した『D.C.〜ダ・カーポ〜』に於いて、宮崎なぎさ監督からOKを貰っていても、それでも未だに"萌え"は理解できていないという。
 仕事で"萌え"に携わった人でも、理解できていないというこの言葉。
 ここにちひろさんは、「"萌え"って効果音だと思う」という、新しい切り口で迫ってきました。
 これは画期的ですね。
 つまり"萌え"という単語には、言葉としての意味は殆どなく、擬音程度の意味しか持ち合わせていないという。
 「彼を見ると心臓がドキドキする」→「彼に萌える!」
 自分なりに文章を"萌え"に変換してみたのですが、これで意味は通じるでしょうか?
 ちなみに今、『らまマンとかゆらゆかのサーカス情報局 VOLCANO』では、"萌え"の上級語として、"かゆい"を流行らせようとしています。
 "萌え"でもかなり理解しづらいのに、"かゆい"にまでなるともっと理解できないのですが・・・
 それはともかく、つまりこれは、今マスコミがこぞって"萌え"を取り上げていますが、現場ではもう既に、ネクストジェネレーションへの移行が始まっているということです。
 本当に秒進分歩(日進月歩より高速)の世界ですね。

 さて、美少女ゲームファンの女性人口は、そこまで少ないと思いません。
 自分のときにもいましたから。
 むしろ少ないのは、BL系に於ける男性絵師ではないでしょうか?
 いや、これも今では、人口が増えているかも知れませんね。

 「ゲームの中で恋をする」
 自分のときには、そういった感覚は全くなかったです。
 ゲームの目的は"ヒロインとの恋愛"ではなく、あくまでも"イヴェントの攻略"でした。(例:ここは佐倉朋美よりも先に、矢茂かすみを落とさないと)

 ちひろさんが新設された部は、その名も"萌え部"
 活動内容の一つが、メイド喫茶の研究!?
 これが部活として成り立つのか?! 凄い高校だなぁ。(^^)

 こういった街は、大阪は日本橋にもあります。
 でも自分には違和感ありです、大ありです!
 こういったのは陰でコソコソという時代を過ごしてきたので、こうも表に出されると、ちょっとだけ抵抗感があります。

 「僕の頭の中が具現化されたもの」と、秋葉原を称する章宏くん。
 凄い台詞が来たな。

Die Sterne 新世紀エヴァンゲリオン画集

 さて、ここで出てくる『新世紀 エヴァンゲリオン』
 しかし、何故にVHS?
 どうせ番組を演出するんだったら、あのDVD-BOXを出して欲しかったです。
 でも、章宏くんは16歳なんですよね?
 『新世紀 エヴァンゲリオン』って1995年の作品ですよ、当時6歳か…
 しかし、鑑賞回数が150回以上というのは、本当なのでしょうか?
 しかも映画を含めて?
 自分はあんなに凝縮された映像を、そんなに何度も観られないです。
 ちなみにDVD-BOXを検索すると、収録時間:920分とありました。
 大雑把に920分=約15時間としても、単純計算で約2,250時間。
 これをざっくり24時間で割ると、約94日。
 まぁ見られなくはないのだろうけど、凄いですね。

 ところで、アニメを作品以外でどう見るのだろう?
 「萌え萌え〜」といっている人だって、作品を見た上での意見だと思っていたけど、違うのかな?

 オタクを極めろ!
 章宏くんの親御さんは、いい親御さんですね。
 漢字は違うけど子供は同じ名前なんだから、自分の親にも、そのぐらいの理解力というか包容力が欲しかったです。

 「メディアを味方に付ける」と哲名くん。
 このディスカッションをもっと深く掘り下げて欲しかったのですが、番組としてはサラッと流されてしまったのが、残念です。

 章宏くんが指摘された世代交代は、確実に進んでいると思います。
 例えば最近のTVCFでは、『ど根性ガエル』(原作:吉沢 やすみ)などの古い作品が採用されています。
 あれはそれらの作品で育った世代が、それらの作品で育った世代を狙って、TVCFに採用しているからだと思います。

 政治だって徐々にですが、オタク文化を認めてきています。
 でなければ、冒頭にあった秋葉原の再開発なんていうのは、あり得ないでしょう。

3人は秋葉原の"同人ゲームソフト"の店に石田さんを案内した
ここで売られているソフトの中には一般の愛好者が作ったものが多い
大手メーカーの商品よりも値段が安く、高校生でも手軽に買える

 このNHKが流したテロップには、ツッコミどころが満載です。
 一般の愛好者が作るから同人であって、メーカーが作るのは同人ではありません。
 また値段についても、そもそも同じ俎上に載っていないので、比較対象になりません。
 同じ魚類だからといって、ランチュウとマグロの値段を比較しても意味がないのと同じです。
 ですから廉価なことが、そのまま高校生が手軽に買えることには繋がりません。
 先程の例でいえば、綺麗なランチュウを飼いたい人は、値段に関係なくランチュウを購入しますし、美味しいマグロを食べたい人は、値段に関係なくマグロを購入します。
 相変わらずNHK番組スタッフは、物事を分かりやすく伝えることと、偽情報を流すことの切り分けが、うまく出来ていないようです。
 恐らくですが、NHK番組スタッフには、同人ソフトと大手メーカーソフトが、同じように見えているのでしょう。
 ですが、番組として取り上げる以上は、きちんとしたものを放送して下さい。
 お願いします。
 それともう一点、著作権全般やR18指定には言及しなくても、よかったのでしょうか?

 さて、店内BGMがグルグル回っています。(^^)
 その昔、NHK-FMのリクエスト番組に電話リクエストをしたことがあるのですが、そのときに、こんなことをいわれました。
 「現在放送されている番組のテーマソングなどへのリクエストには、お応えできません」と。
 その頃とは随分と、変わりましたね。

 しかし、「"お兄ちゃんどいて!そいつもっと殺せない! Summer!"です」と、流暢に同人CDのタイトルを読み上げるちひろさん・・・
 凄いタイトルのCDだし、またそれを全国ネットで流すし、店内BGMはグルグル回っているし、本当に凄い映像だ!(^^)
 石田さんと同じく、自分もこのぶっ飛んだタイトルの意味は全く判らないですが、これだけ人を惹き付けられるタイトルというのは、作品タイトルとして成功していると思います。
 ここの映像は、たいへん面白かったです。

 さて今回の企画、将来、自分の子供に付けようと思う名前。
  哲名くんは、「真未(まみ)」真実の未来
 ちひろさんは、「ひな」   萌える感じ
  章宏くんは、「好(コウ)」 自分が好きなものを一つでも作って欲しい

 「"世界を革命して欲しい!"という壮大な願いは全然なくて」とちひろさん。
 こういった単語が出てくる!
 なるほど、将来、自分の子供に付けようと思う名前には、その人の人となりが如実に表れているんですね。
 というか今回の番組は、石田さんの今後の作品作りに、大いに荷担していませんか?(笑)
 美味しい番組です。

 さて、『新世紀 エヴァンゲリオン』の章宏くんや、メイド喫茶のちひろさんに対して、萌え系という何やら抽象的な哲名くん。
 これに関しては哲名くん自身が、ご自分のブログ「空と海と風と虹の」にて、フォローされています。(哲名くんから転載許可を頂いております)
 "メディアを味方につける"というのは、"ヤラセ報道をなくしたい"という意味であり、"否定されることから逃れるために脱オタクしなくても"や、"一般の人も否定的にならくても"ということを、訴えたかったそうです。
 ところが放送では、これらはばっさりとカット。
 哲名くんはこの編集に、いたくご不満のご様子です。
 別にNHK番組スタッフを擁護するつもりはありませんが、"メディアを味方につける"から"ヤラセ報道をなくしたい"へ繋げるには、それなりの説明がいると思うので、尺の関係からばっさりカットしたのでしょう。
 編集されることを前提とした『真剣10代 しゃべり場』に於いて、自分の意見を電波に載せるのには、それ相応のテクニックが必要なんだと思いました。
 また逆にNHK番組スタッフサイドも、メンバーの意図を損なわないようにしながら尺を合わせるのは、骨が折れる作業なんだと思いました。
 ですが・・・今回の番組内容は、オタクの特異性に重点が置かれていたと思います。
 だからこそ、章宏くん一人でもディスカッションにたるところを、わざわざ三人組にしたのでしょう。

 今年も昨年までと同様、提案と内容に乖離があるようです。
 長年やってきているので、"これが『真剣10代 しゃべり場』だ!"といえなくもないですが、自分としてはやはり、提案と内容は即して欲しいと考えます。


テーマ2「尊敬できる大人はどこにいるのか」

 次はお久し振りの、小寺光輝くん。
 「第一志望校は一橋大学
 全国ネットでいってしまった以上は、必ず合格して下さい。

 そうか、「初めまして」なんだ。
 石田さんは『真剣10代 しゃべり場』によく出演されているので、自分はてっきり、面識があるものとばかり思っていました。
 第13期には、出演されていなかったのですね。

 その光輝くんのいう"普通の仕事"というのは、どんな仕事を指しているのでしょうか?
 光輝くんの言葉を借りれば、その"普通の仕事"に生きて、その"普通の仕事"に死ねばいいだけだと思います。
 迷うことはないのでは?
 というか、光輝くんは迷っているわけではなく、ただ真理を追究したいだけなのでは?と、感じています。

 教師に向いているかどうかはともかく、きちんと理論立てて話してくるのは流石ですね。
 石田さんは「教師に向いている」に、笑いを禁じ得なかったようですが。

 話を聞いていて思ったことは、「だったら光輝くんがそういった人になればいい」ということ。
 その一点の曇りもない人間に、光輝くん自身がなって下さい。

 ここでホットコーヒーを飲み干し、アイスコーヒーになりました。

 勧善懲悪な話が面白いかい?
 これを光輝くんが面白いというのであれば、光輝くんがそういった話を自分の子供にしてあげればいいと思います。
 勧善懲悪な話は往々にしてステレオタイプなので、自分は面白くないです。

 これまでの教育についてと、これからの教育について。
 石田さんは、平田オリザさんと同じことをいわれています。
 自分も同意見です。
 これは多分ですけど、こんなにも日進月歩が早いと、誰しも一生過渡期なんだと思います。
 安定期なんて、ないんじゃないかな?

 さて、今回の企画。
 子供の名前は男の子なら「光国」、女の子なら「さゆり」。
 しかも男の子の名前は、お父様が「光お(漢字不明)」で自分が「光輝」なのでその流れで、「光の国を作ってくれよ」という壮大な願い!
 女の子の名前は、小学校のときの初恋の相手!
 この極端までの、名前への思い入れの違い!
 この質問はこれほどまでに、回答者自身の人となりが表れるんですね。
 「凄い参考になりました」と石田さん。
 やはり今回は、石田さんのネタ探しも兼ねているようです。

西遊記(1(天の巻))

 さて、「それ(理想たる君主)を最初から否定したくない」や「これじゃいけないと思うから、尊敬する大人を捜したいです」という光輝くんの言葉から、光輝くんは多分、人生のマイルストーンが欲しいんだろうなぁという感触です。
 光輝くんは大人びたことを口にしてはいるけど、きちんと10代しているなと、安心しました。
 ということで光輝くんは、『西遊記』に於ける"天竺"を目指してみてはどうでしょうか?
 これは目指すことそのものが、その目的だという意味です。
 光輝くんには、石田さんとそれだけ渡り合える実力があるのですから…


テーマ3「今が楽しければイイって考えはダメ??」

 さて最後は、渋谷のマンバ。
 今川真生さんもお久し振りです、第15期第6回の道場破り以来ですね。

 さて、このテーマについては、それが他人に迷惑を掛けなければOKだと思います。
 今を楽しんで後で苦労するか、今を苦しんで後を楽に過ごすかは、その人次第ですから。

 例えば日本の国債は、700兆円を超えているといわれています。
 つまり今の日本は、莫大な借金をして、国自体を豊かに見せ掛けているということになります。
 この莫大な借金は一応、末裔がどうにかすることになっています。
 どうするのかは知りませんが…
 この今の繁栄、つまりは楽しさへの追求が、末裔の首を絞めているという話を耳にしたとき、あなたは良心の呵責にどこまで耐えられますか?
 今回のテーマの肝は、そんなところだと思います。 
 ここさえクリアできていれば、今を存分に楽しめばいいと思います。

 大人も大人なりに、楽しんでいる人もいます。
 真生さんなら、大人になっても楽しめそうです。
 でも自分の周りには、そうでもない人の方が多いです。

 真生さんは茨城ですか!? 茨城から週5で渋谷ですか!!
 片道二時間掛けて週5で渋谷か・・・
 恐らくは、専門学校の帰りに寄っているだけなのだろうけど、それでもなぁ。

 真生さんなら、サーカスに入って世界を回れる?
 いや、サーカスって、そんなに甘い世界ではないと聞いているのですが、真生さんなら世界を取れるのかな?
 でもそう思わせるぐらいに、ハチ公に抱きついている写真は、インパクトがありますね。(^^)

 マンバをすると強くなれる。
 基本的に今回は、前回と同じ提案だと受け止めています。
 それを今回はNHK放送センター413スタジオではなく、渋谷という真生さんのキャラクタを120%活かせるフィールドで収録したことに、意義があると思っています。

 さて今回の企画。
 真生さんが将来、自分の子供に付けようと思う名前は、「遊楽」と書いて、「ゆら」。
 本当にこの質問は、その人らしさがストレートに表れますね。


 さて今回は、一つ一つのテーマについては非常に面白かったのですが、全体を通して観ると、疑問に残ることがあります。
 それはこの三つのテーマを、どうして一つの番組に纏めたのか?というところです。
 今回のそれぞれのテーマは、過去に何度か取り上げられたテーマです。
 ですが最初の「オタク」だけは、明らかにこれまでのものとは、一線を画していました。
 それは今回のメンバーが、筋金入りだったからでしょう。
 というか、これまでの自称オタクのメンバーが、不甲斐なかったのです。
 もっというと、オタクの実情とは掛け離れた、番組で叩きやすいステレオタイプなオタクばかりが出演されていました。
 ところが今回のは違う。
 三人とも、聖地アキハバラ(爆笑)で鍛えられた、筋金入りだ。
 その結果、非常に新鮮味のある切り口且つ、たいへん観応えのある内容となり、スペシャル版の看板に偽りなしの出来映えだったと思います。
 しかしながら残り二つのテーマ。
 これらは、過去に自らが出演し、ディスカッションしたテーマの再考だったと思います。
 であるならば、「オタク」だけがどうして過去に出演したメンバーによる再考ではなかったのでしょうか?
 もしくは、それとは逆に、「大人」や「今が楽しい」に対して、新たな提案者による新たな切り口を、どうして用意しなかったのでしょうか?
 この辺りに、スタッフサイドの意図がブレているような、そんな印象を受けています。
 過去のメンバーが再出演するところに、何かしらの意味があると思うのは、穿ち過ぎた見方のでしょうか?
 この三つを取り合わせた深意は、いったい何なのでしょうか?
 それとも単純に二人で構成したから、こういった形になっただけなのでしょうか?
 今回は、多少なりとも、その構成に疑問の残るスペシャル版でした。

以上

 追伸:第14期の琢磨くんが、再出演を強く希望されています。


 第1回「不確かな夢より裏切らない学力だ!」 by 長澤 理恵子
2005/01/14(Fri)

ページトップへ 非常に残念なお知らせがあります。
 『真剣10代 しゃべり場』第17期は、16:9ワイドによる放送ではなく、4:3放送のままでした・・・残念。
 先週のスペシャル版は、そういった意味でもスペシャルだったようです。
 ですが、昨年までは16:9映像の両端にグレーの帯を入れた4:3映像でしたが、今年からは通常の4:3映像に戻りました。
 これで少しだけ、横方向の解像度が上がりました。
 また、これまで画面右上にあった、NHK教育テレビを示す"NHKE"のロゴがなくなり、非常に観やすくなりました。
 ということで第18期からは、トゥルーハイビジョンでの放送を宜しくお願いします。


 まずは第17期レギュラメンバーのファーストインプレッションから。

・力石 大輔くん
 みかんの国の人、愛媛のみかんはたくさん食べているよ。

・一場 大幸くん
 社会人の立場からの発言を、期待しています。

・伊藤 桃子さん
 浮気しない男も…いるとは思います。思いますけど…

カンフーハッスル究極の書

・池田 佳奈さん
 ごめんなさい。それは、カンフーなのでしょうか?
 『カンフーハッスル』(監督:チャウ・シンチー)みたいな芸当は出来ますか?

・岡崎 哲くん
 ノーベル賞は、「あわよくば」で取れるものでしょうか?

・三浦 啓寛くん
 字は違いますが同じ名前なので期待しています。
 それにしても冷静な意見ですね。

・川本 明菜さん
 「あたしは君じゃない、君はあたしじゃない」を覚えておきます。

方丈記

・五十嵐 敬也くん
 確かに人間はみんな同じ人間なのですが、「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」と『方丈記』の冒頭で鴨長明が詠んだように、一人として同じ人間はいないと思います。

・長澤 理恵子さん(今回の提案者)
 「こういうところ(渋谷)で過ごした時間って、いつかなくなって、何も残らないと思う」と・・・
 それをいうなら、受験勉強の方がよっぽど残らないと思います。
 確かに学力は武器になるけど、理恵子さんはその学力という武器をどう、活かすつもりなのでしょうか?
 そのどう活かし方が、重要なんだと思います。

 今回の元10代のゲストは、高橋源一郎さん。
 高橋さんもすっかり、準レギュラですね。

 さて、理恵子さんのように生活の安定を気にする人には、宝塚というか芸能の世界はやっていけないでしょう。
 そういった意味では、早い段階から方向転換をして、正解だったと思います。

 今回のテーマ「不確かな夢より裏切らない学力だ!」、これまでの『真剣10代 しゃべり場』の中で、幾度となくディスカッションされてきたテーマです。
 学力や学歴"だけ"では不足なこと、それ+αが重要なことはもう、結論だといい切っても構わないぐらいだと思います。
 ところが、そんなテーマをまた持ってきたNHK番組スタッフ。
 当然そこには、何かしらの新しい切り口や新しい発見があるものと期待していたのですが・・・
 残念ながらこれまでと同様に、理恵子さんは"今やりたいことがないから、取り敢えずの勉強"に終始していました。
 本当の意味での学力は、応用が利くと思います。
 ですが受験用の学力は、受験にしか効力を発揮しません。
 そして学歴"だけ"があったとしても、それは多くの場合、役に立ちません。
 例えば、ガスバーナーを思い浮かべて下さい。
 燃料としてガスだけでなく、適量の酸素があるからこそ、ガスバーナーは人の役に立ちます。
 ガスバーナーはガスだけあっても、殆ど役に立たないのです。
 学歴"だけ"が、社会のICOCAになると思ったら、大間違いです。

 個人的に今回は、非常に残念な『真剣10代 しゃべり場』でした。

 ディスカッション終了後、高橋さんへ繋ぐ前に、桃子さんと明菜さんの感想が紹介されました。
 お二人ともどちらかというと、理恵子さんには否定的でした。
 そして高橋さんは開口一番、「長澤さんが一番頑固でした」と。
 更にそこへ追い撃ちを掛けるように、夢を追い掛けている人に対して「なれるならなってみろって思っちゃうんですよね」と理恵子さん・・・
 それをいうんだったら、理恵子さんの方こそ、「そんな生き方で幸せになれるならなってみろ」といわれてしまいますよ?
 歯に衣着せぬいい方をすれば、理恵子さんは口が悪いです。
 受験勉強も大切ですが、この『真剣10代 しゃべり場』を通して、公へ向けての物のいい方を、少しでも身に付けられればと思いました。

 こういった反面教師の番組構成は、志の低さを示唆しています。
 もっと志の高い、『真剣10代 しゃべり場』をお願いします。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 彼氏・彼女がいることによって、優越感を感じるという話は、今こうして聞いても、非常に感じが悪いです。
 この感覚がマジョリティなのかマイノリティなのかは分かりませんが、取り敢えず、良い気分ではないということだけは、タイプしておきます。

負け犬の遠吠え

 「負け犬」の定義が違います。
 未婚・子ナシ・30代以上が、酒井順子さんによる「負け犬」の定義です。

 今週の顔出しは、森 麻也乃さん。
 麻也乃さんはご自身のブログにて、収録までのことをタイプされています。
 「本当に好きだから平気です」と麻也乃さん。
 この気持ちが一番だと思います。
 優越感とかは、邪な考えにまみれているからだと思います。

 さて、今週のしゃべり場の人たちは理恵子さん、のはずなのですが・・・!
 一瞬、誰かと思いましたよ、理恵子さん。
 そして、全国大会第3位、おめでとう!

 でも、この映像を今回のテーマに重ねると、何だか矛盾していませんか?
 つまり、"どきどき唐草恋模様!"よりも学力じゃないか、ということです。
 理恵子さんからの提案は、ダンスという食べていける可能性が低いことに打ち込んでいる時間があれば、その間に勉強しておいた方がいいということですよね?
 でもこの辺りは、『真剣10代 しゃべり場』と『しゃべり場 ホームページ』のコントラストが、上手くいった例でしょうか。(失敗した例かな?)
 もしかしてこのギャップがあるから、理恵子さんがレギュラに採用された。なんてことはないですよね?

以上


 第2回「人生、一国一城の主をめざすべき!」 by 一場 大幸
2005/01/21(Fri)

ページトップへ さて、大幸くんのその向上心は、大したものだと思います。
 ただそれは、総ての人に当てはまるわけではありません。
 その視点が欲しいところです。

パティシエのフランス語

 今回の元10代のゲストは、辻口博啓さん。
 まさに一国一城の主たるゲスト、期待しています。
 「結果的に一国一城の主になるのが自然」というのは、自分も同じ意見です。

 「一国一城の主」
 手許の辞書には、(1)一つのくに、または一つのしろを領有している人。(2)(転じて)独立している人。とあります。(出典:角川国語辞典新版)
 今回は(2)の意味でしょう。
 今回のテーマの語尾は「目指すべき!」なので、具体的な目標云々ではなく、「少年よ大志を抱け!」的なディスカッションを期待していました。
 ところが・・・今回はそれが、有限会社一場防水(仮称)の代表取締役社長で、ディスカッションが進んでしまいました。
 その結果、その社長の具体例を問われてしまい、そこで大幸くんの計画性のなさが露呈。
 それ以上、発展的なディスカッションはされませんでした。
 今回は計画性ではなく、気概の方が重要だったのではないか?と思います。

ティータイム・スイーツ

 10代で立てた人生設計なんて、たかが知れています。
 だからこそ、若ければ若いほど、情熱とかやる気とか、(有)一場防水を興してやるぞ!といった気概が、重要なんだと思います。
 ですので今回のテーマは、向上心を抱こうとしない大人達へのカンフル注射になり得るはずでした。
 ところが実際には、具体例を求める理恵子さん達に押し切られる結果となってしまいました。
 ディスカッションの内容がもちろん一番なのですが、『真剣10代 しゃべり場』は言葉を交わすことによって成り立っているので、多少の理論武装は欲しいと思いました。
 あのぐらいの反論は軽くいなして、声高らかに「もっと向上心を持て!」と訴えかけて欲しかったです。

 18歳から10年間、毎日寝る前に呪文を唱えていたという、辻口さん。
 「1億5千万貸してくれ、絶対に5年で返す!」…凄い呪文ですね。(^^;
 大物とは得てして、こういった気概を持ち合わせているのでしょう。
 辻口さんだって何も10代の頃から厳密な経営プランがあったわけではなく、パティシエ界のトップを目指していく中で、「モンサンクレール」の経営者としての素養を、身に付けてきたのだと思います。
 ですから、辻口さんが最後にいわれていたように、大幸くんはまだ、その情熱を持ち続けていればいいと思います。
 この情熱のない10代が、いや、10代に限らず、輝いていない人が多すぎるんだと思います。

 あと理恵子さんにはもう少しだけ、スマートな話し方があればなと思いました。
 「辻口さんは成功された方だから」とか、「何でさ、自分が物凄い苦労をして、人の世話をしないといけないの?」という切り口は、非常に良かったです。
 ところが理恵子さんの発言の多くは、視野の狭さからくる反論によって成り立っているように見えます。
 そのため理恵子さんには、ヒール(悪役)の印象がまとわりついています。
 もっとその、相手の意見を咀嚼した上での意見が欲しいところです。
 このままでは、折角の切り口が台無しだと思います。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、愛知の竹内公保くん。
 「みんな地球のありがたさを感じていない」
 仰ることごもっともです。
 自分も忘れがちですが、地球あっての人類です。

 今回のしゃべり場の人たちは、大幸くん。
 22:00〜自動車で仲間を連れ立っての海釣り。
 いいなぁ。
 「釣りは男のロマン」
 いい名言だ。

 それにしても汚いキッチンと冷蔵庫だなぁ。(苦笑)
 少しは片付けろよ。(笑)
 それに西暦と年号の区別も付いていないし…
 この調子だと大幸くんは、例え一国一城の主になれたとしても、日本の会社社長にはなれそうにないです。
 例えそれが私生活のことであっても、西暦と年号の区別も付かないような適当な人には、誰も付いてこないですよ。
 とここで、一年半も同棲中の彼女が登場。しかも年上!
 羨ましいぞ、こら!(笑)
 でも、こんなにも適当な大幸くんにでも、付いてきてくれる彼女がいる。
 ということで(有)一場防水では、西暦と年号を間違えたぐらいどうってことない社員を募集中です。(笑)
 冗談ですからね。
 でも人の上に立つということは、そういうことなんだと思います。

以上


 第3回「米は一粒残さず食べるべき!」 by 力石 大輔
2005/01/28(Fri)

ページトップへ せっかくお米を一粒も残さずに食べているのに、お茶碗の持ち方がもう一つ美しくないのが残念です。
 『しゃべり場 ホームページ』などで食事シーンが映る度にいつも思うのですが、最近の親御さんは、お茶碗の持ち方やお箸の使い方にはもう、注力されないのでしょうか?

 さて今回の元10代のゲストは、地井武男さん。
 お久し振りですね。
 「年のせいで食べきれない時の罪悪感」と地井さん。
 これは自分にもあります。
 少人数の飲み会であれば、自分が残さずに食べるのですが、流石に大人数になるとそんなわけにもいきません。
 結局は残飯扱いになって、たいへん心が痛みます。
 あの人達はもう長いこと、ああいった飲み会を続けていて、感覚が麻痺しているんだなぁという感じです。
 ですが、お茶碗にご飯粒一粒ぐらいは、まぁいいかな?とは思います。
 今回はそんな揚げ足取りの話ではなく、いかにして食料の無駄をなくすのか?という話なのですから。

 ところで今期から、道場破り制度はなくなったのでしょうか?
 レギュラメンバーも1人減らされているのに…
 でも別段、デメリットは感じられないので、このままでもいいのかも知れません。

 さて今回の『真剣10代 しゃべり場』は、飽食の時代に対する警鐘として、たいへん良い番組であったと思います。
 この番組を見て、1人でも多くの人が、食べ物を大切にしてくれればと思います。
 流石にこればっかりは各人の心の持ちようなので、我々は「食べ物を大切に!」と訴えることしか出来ません。
 ですが逆のいい方をすると、この番組を見た程度で考えを改める人が多ければ、こんなにも残飯の多い社会にはなっていないでしょう。
 「残飯率」で検索してみたところ、日本の残飯率は30%とも50%(!)ともいわれているようです。
 ということはこの残飯率を減らせれば、自ずと食糧自給率が上がるのでは?
 普段の生活に於いて、食糧自給率を直接上げることは容易ではありません。
 国産の物ばかりを選んでいると、エンゲル係数は確実に上昇します。
 ですが、自分の残飯率を下げ、間接的に食糧自給率を上げることは、それこそ今日からでも出来るぐらい、簡単なことだと思います。
 そして例えばここで、NHKの職員食堂(?)の映像がカットインしてくるといった、そんなアプローチがあってもいいかな?と思いました。

 前回に引き続き、理恵子さんの切り口が実に良かったです。
 「昔はたいへんだったから」や「カンボジアがたいへんだから」が、目の前にあるご飯を残さず食べように繋がらないという意見には、考えさせられました。
 自分もそう思ってご飯を残さないようにしてきたのですが、確かに直接関係はない。
 言葉は悪いですが、そういった"言い訳が欲しかった"というのが、正直なところです。
 これからはそういった言い訳なしに、食べ物をもっと大切にしていきたいと思います。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 神奈川県のきんちゃんさんからご意見にあった、「どれを選ぶかではなくて、その道を一生懸命歩んでいくこと」という言葉。
 いい言葉ですね。

あしたのジョー(1)ハイグレイド版

 さて、寅さんの大ファンだという、大輔くん。
 顔が似ている?似ているのか?
 ボクシングの目標は、名字が力石(ちからいし)だけに、『あしたのジョー』(原作:高森朝雄(梶原一騎))の力石徹(りきいしとおる)
 まだまだ愛媛県のフェザー級チャンプには及ばないようですが、目標が大きいことはいいことです。

 しかしこの、『しゃべり場 ホームページ』終了後に流れる『TR トップランナー』の番宣の、綺麗なこと綺麗なこと。
 同じSD(標準放送)でも、『真剣10代 しゃべり場』のそれとは、雲泥の差です。
 NHKE(教育テレビ)はマルチチャネルが売りなのかも知れませんが、せめて映像ソースだけでも、ハイビジョンにして欲しいです。

以上


 第4回「上下関係って必要?」 by 三浦 啓寛
2005/02/04(Fri)

ページトップへ 16歳でプロボーラを目指す、啓寛くん。
 まぁ、正論をいわれて「生意気だ」と返す人は、所詮その程度の人だということです。
 忠言耳に逆らう。
 これを聞き入れてこそ、立派な大人になれると思います。

 さて今回より第17期にも、道場破りが登場。
 今回の道場破りは、秋山雛乃さん。

 今回の元10代のゲストは、枡野浩一さん。
 お久し振りですね。

 さて、ディスカッションされた内容についてですが、啓寛くんは相手のいなし方を身に付ければいいと思いました。
 他のメンバーからも指摘がありましたが、啓寛くんは不用意に反発するきらいがあるので、そこさえ巧くかわせるようになれば、ボウリング界でも上手くやっていけるように感じました。
 啓寛くんの話を聞いている分には、ボウリングは個人の実力で成り上がれる世界のようですから、多少の敵は構わないでしょう。
 枡野さんがいわれていたように、方法は色々とあるのです。

 さて、今回の主役は哲くんですね。
 今回の放送を見て、哲くんの親御さんやご両親は、どう思われているのでしょうか?
 全国ネットの番組で、10代が"阿諛追従が処世術"と開き直り、しかもそれに後ろめたさはないといってのけるその様は、まるで悪しき日の『真剣10代 しゃべり場』が帰ってきたような印象を受けました。
 更に哲くんは、ノーベル賞取得を標榜していますからね。
 哲くんはバラエティ番組に、お誂え向きのキャラクタだと思います。
 個人的に『真剣10代 しゃべり場』には、バラエティ番組になって欲しくないのですが・・・
 はっきりいうと、哲くんは担当ディレクタさんに、利用されていると思います。
 担当ディレクタさんは、こっちが利用しないと。
 色々なメンバーを集めるのは大いに結構なのですが、余りにも極端なメンバーというのは、見ていて辟易してしまいます。
 多角的な物の見方というのは、偏見なしには成り立たない物なのでしょうか?

 ・・・今、ふと思ったのですが、もしかしたらそのレギュラメンバーの座も、その阿諛追従で手に入れたのでしょうか?>哲くん
 綺麗事って、そんなに悪いことですか?

 さて今回のテーマは、「上下関係って必要?」でしたが、真のテーマは、「阿諛追従って必要?」だったように感じました。
 自分は不要だと考えます。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、東京の水島一彦くん。

 ところでこの、しゃべり場の人たちに於ける啓寛くんのゴルフスイングは…
 狙ってやったって、あんなにへっぽこな映像は収録できないでしょう。
 と、予めへっぽこな映像を見せておいての、ボウリングシーン。
 これぞ啓寛くんの真骨頂。
 アベレージ200オーヴァーは伊達じゃない!
 あの35点のストライクパフォーマンスはともかく、腕前は本当に凄いと思います。
 だってストライクを取ることよりも、その後のパフォーマンスの方を練習しているのですから。
 現時点での最高点が150点(爆)の自分からすると、啓寛くんの背中には、後光が差しています。

 でもこのピンぼけ映像は、何とかして下さい。
 NHK番組スタッフも、一応はプロなのですから。

以上


 第5回「ほんとに好きな格好をしてるの?」 by 川本 明菜
2005/02/11(Fri)

ページトップへ 当初のテーマは、「プチ整形したっていいじゃん!」でした。

 自分が思うに、多くの人は好きな格好を自分で決めていないのではなく、自分で決められないのだと思います。
 つまり、そこまでの判断力がないということ。
 ですが、自分の場合は余り格好に執着がないものでして、そんなにいうほど「この格好がしたい!」という欲望はないです。

 本日の道場破りは、大場悠帆くん。

 本日の元10代のゲストは、安珠さん。
 凄く久し振りの初登場の方。
 これからももっと、初登場の方が増えることを期待しています。

 「(人間はDNAからして違うので、わざわざ)服装で個性を表さなくても、充分個性は表れていると思うよ」と哲くん。
 哲くんの発言で、初めて納得のいくものを聞くことが出来ました。
 これからもこういった発言を期待します。

 プチ整形の是非について。
 こうしてメンバーの話を聞いてもやはり、否定する理由が理解できません。
 他人に迷惑を掛けているのならまだしも、本人が好き好んでしていることを、どうして他人が否定するのでしょうか?

 ですが桃子さんが指摘するように、中身を重視しているのであれば、敢えて手間の掛かる整形手術はしないですよね?
 明菜さんもどこかに、外見で判断してところがあったんだと思います。
 ですが今回のディスカッションを通じて明菜さんは、そこに気が付かれたようですので、それだけでも今回の『真剣10代 しゃべり場』には、意義があったと思います。

 また明菜さんは、無理矢理、意地でも、流行に乗らないようにしているような感じを受けます。
 時には流れに棹さすことも、悪くないと思います。

 「はっきりいう人を阻害する風潮は直していかなきゃいけない」と明菜さん。
 前回から引き続き、これが今回の肝だと思います。
 つまり、外見云々はきっかけであり、内容はこちらの方ですね。
 これを実現していくには、我々一人一人が年齢や立場に関係なく、忠言を聞き入れていくことだと思います。
 どこからが忠言なのかは議論の余地があると思いますが、少なくとも目下の言だからという理由だけで、それを却下するのは止めていく必要があると思います。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 愛知県のPaulさんからのご意見にあったように、自分もこれからの教育には、「なぜ?」を問う必要があると思います。
 自分が受けてきた試験というものの多くは、"A"に対しては"B"、"C"に対しては"D"というものでした。
 昔はこれでも良かったのかも知れませんが、これではフレキシビリティに欠けてしまいます。
 これからは予想だにしていなかった、"Λ"という状況にも対応できるだけの、判断力が問われるのだと思います。
 実際、自分がやっている仕事は、いわれたことをただやっているだけでは到底、太刀打ちできないようなことが多いです。

 明菜さんの愛猫、クリーミィ。
 猫の斑って、成長に合わせて増えていくものなんですね、知りませんでした。
 でもこの無愛想なクリーミィ、凄くカワイイですね。

 おぉ、ターンテーブルがある。
 これまで、多くのメンバーのオーディオが映ると、大概はラジカセであったりPCであったりしたのですが、明菜さんのところには、きちんとしたオーディオがある。
 自分なんかは、こういったのを見ると安心します。

以上


 第6回「みんな、世界が狭くない?」 by 五十嵐 敬也
2005/02/18(Fri)

ページトップへ カンボジアにまで足を伸ばさずとも、降り立ったことのない駅で途中下車するだけでも、充分に世界は広がると思います。
 普段聴いていなかった番組にチューニングを合わせるだけでも、充分に自分の世界は広がると思います。
 "自分の世界を広げる"なんていうと、何となく身構えてしまうけれど、自分の世界なんて、ちょっとしたことでいくらでも広げられると思います。

 今回の道場破りは、中島瑞紗さん。
 自覚はあるのですから、この先いくらでも、世界は広がると思います。

親のぶんまで愛してやる

 今回の元10代のゲストは、とっちゃまんこと宮川俊彦さん
 今回も前回に引き続き、初登場のゲスト。
 たいへんいい傾向だと思います。

 「自分のためだけに生きてちゃいけない」と敬也くん。
 これに対して哲くんは、「人間は突き詰めると必ずエゴイズムだ」という。
 自分はどちらかといえば、哲くんの方です。
 敬也くんの考え方だって突き詰めれば、そうやって他人のために生きている自分というものを、味わいたいからだと思います。
 ですが自分は、だから他人の役に立つなといいたい訳ではありません。
 むしろ積極的にしていこうといいたいのです。
 自分のエゴのために他人を助けている。
 これのどこに引け目を感じているのでしょうか?
 これでいいじゃありませんか。
 どうしてエゴで、行動してはいけない?
 どうしてエゴで、他人を助けてはいけない?

 それにしても宮川さんは弁が立つ。
 「じゃぁ本当の信頼ってあるのかい?」
 「素の自分って一つしかないのだろうか?」
 「自分で自分を作り上げていく作業」
 「自分と社会をいつも対峙していく関係」
 「自分の生きる社会とは相対的なものだ」
  etc.
 それはレトリックじゃないのか!?と思うところもありましたが、それ以上に、ディスカッション慣れしている印象の方が強かったです。
 順を追わずにダイレクトに結論を出されたため、リアルタイム視聴のときは納得できなかったのですが、こうして感想を認めながら観直してみると、きちんと納得できる意見のようでした。
 その数が八だと、八方美人になるかも知れません。
 ですがこの数が万に跳ね上がると、それは人付き合いの極意といえるかも知れない。
 自分にそう思わせるだけの、説得力はありました。
 しかしながら、戦略的に人付き合い出来る人は、器用な人ですよね?
 不器用だから、戦略的に人付き合い出来ないんだと思います。
 やっぱりレトリックじゃないか。

 最後に敬也くんは、「自分の考え方がリセットされた」と。
 足許から見直していくことに、気が付いた。
 これだけでも充分に、今回の『真剣10代 しゃべり場』に意味はあったと思いたい。
 ですが実際には、「カンボジアよりも自分の周りだろう」という意見に押し切られてしまい、今回のテーマである「みんな、世界が狭くない?」を、満足にディスカッションできなかった、非常に残念な回でした。


 さて、敬也くんのフルネームで検索しますと、たくさん出てきますね。
 敬也くんの活躍ぶりには、頭が下がります。
 国境なき子どもたちでの活動や、天国に届けクイールへの手紙での優秀賞、Yahoo Japan きっずの作文コンクール中学校部門WFP賞など、本当に様々な活躍と、結果を残されていると思います。
 そして今回新たに、この『真剣10代 しゃべり場』が加わった・・・
 今回は他のメンバーにいいくるめられた感がありましたが、この経験をバネに、敬也くんの更なる活躍を期待しています。


みみをすます

 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、山梨の福田心くん。
 仰っていることは立派ですが、まずは素描から始めましょう。
 ましてや絵で美大に合格したいのであれば、それは尚更です。
 自分の経験から、素描こそ絵描きの大きな武器になります!

 さて、谷川俊太郎さんの大ファンだという敬也くん。
 自宅には、谷川さんの立て看板まである!
 まさに筋金入りですね。

【予約】 魔法先生ネギま! カレンダー2005

 僕的萌えキャラランキング!(笑)
 どうして『魔法先生 ネギま!』(原作:赤松健)だけ、(C)クレジットなのかが分からないのですが、それはともかく、担当ディレクタさんのお願いを断り切れなかったのでしょうか?
 でも、こういったのは断ろうよ。
 あの悶え方は今、後悔されているように見受けられました。

 しかし、中学生で漢字検定2級か・・・
 おいらが取ったのは、大学生のときだよ。

以上


 第7回「どうしたら本当の愛情を得られますか?」 by 伊藤 桃子
2005/02/25(Fri)

ページトップへ 本日の道場破りは、橋本あゆみさん。

 今回の元10代のゲストは、嶽本野ばらさん。
 今回で二回目の登場だと思います。
 相変わらずのこの存在感は、流石だと思います。

 さて、毎度のことながら、コイバナはその人の人となりがストレートに表れていて、観ている分には面白いです。

 「恋は見返りを求め、愛は見返りを求めない」とあゆみさん。
 あゆみさんは本当に16歳なのでしょうか?
 「男と女が分かり合うことは一生ない」(いっそのこと恋愛を)遊びって呼んじゃった方がいい」と大輔くん。
 えーっと、大輔くんも本当に16歳なのでしょうか?
 特に大輔くんは他の発言も含めて、どうしてそんなにも達観しているのでしょうか?
 「メンバー一経験が豊富だ」といっていた大幸くんの発言よりも、大輔くんの発言は含蓄に溢れていました。

 (男なんて)所詮こんなもんだから…」
 啓寛くんも哲くんも、ぶっちゃけすぎです。(笑)
 でも自分も嶽本さんと同じで、「浮気なんてしないよ」といい子ぶります。

 さて、桃子さんに是非訊きたい。
 結婚しないと出来ないことって何ですか?
 一緒に住むことだって、子供を作ることだって、結婚しなくても出来ることです。
 随分前の結婚の回もそうでしたが、結局のところ、結婚は税金対策であるということを、思い切って認めてしまってはいかがでしょうか?
 コンセンサスが取れないままでディスカッションをしていると、余計なところに時間を取られていて、非常に勿体ないような印象を受けています。

 前回、ご出演された時もそうでしたが、嶽本さんのこの独特の話し方がいいですね。
 流暢だけが説得力じゃない。
 こういった話し方をされると、どうしても聞き入ってしまいます。

 家族の話をする桃子さんを見ていると、偏見とかではなく、やっぱり女性はどこかにファザコンの要素を持ち合わせているし、男性はどこかにマザコンの要素を持ち合わせているんだと思いました。
 今回は恋人との愛情ではなく、家族との愛情がメインテーマだと受け取りました。

 最後に桃子さんは、「自分が求めている形って、お父さんとお母さんなんだなって」と、仰っていました。
 今回のテーマ、「どうしたら本当の愛情を得られますか?」に対する、直接の回答は得られなかったのですが、桃子さんにとっての大きな目標は見付かったと思います。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、愛知の高橋宏美さん。
 今は放送部が、PCで映像編集をするんですね。
 「上のものも下のものも同じぐらい大切なんだって、わたしは思います!!」
 自分もそう思います。
 上とか下とかじゃなくて、どれだけ自分が思い描く生き方をしているのか?
 ここが重要なんだと思います。
 北海道のシャルルさんが仰るように、同じ価値なんだと思います。

 今週のしゃべり場の人たちは桃子さん。
 合わせて、親友の亀口えりかさんも登場。
 それでスイートハートケーキのお味は?・・・「まいう!」
 自分もそのケーキを食べてみたいです。

 しかし、折角桃子さんのお母様がいいことを仰っているのに、どうしてキャメラマンはAFを入れっぱなしなのでしょうか?
 NHKって有料放送ですよね?
 件の事件以来、NHK内部は改革されつつあるのかも知れませんが、こういった映像を見る限りでは、依然として怠慢体質であるように見受けられます。

以上


 第8回「みんなもっとケチになろう!」 by 池田 佳奈
2005/03/04(Fri)

ページトップへ この佳奈さんの、ケチケチ買い物大作戦はいいですね。
 ですが1食10円って、それはどんな食事なのでしょう?
 是非ともその極意を教えて下さい。

 本日の道場破りは、玉田英恵さん。
 この登場時のキラキラエフェクトは・・・
 こういった演出は必須事項なんですか?
 しかし、英恵さんは中学生ですか。
 「お金を使っていられる幸せもたくさんある」
 確かにそうだと思います。
 心が荒んでいなければ、お金はあるに越したことはないと思います。
 どっかにお金、落ちてないかな?・・・

 今週の元10代のゲストは、松井計さん。
 自分も心あってのお金だと思っています。

 さて、その人の経済状況に左右されるので、十把一絡げに云々出来ないのが今回の、「みんなもっとケチになろう!」だと思います。
 ですが往々にして、諸外国から金持ちだといわれているこの日本。
 浪費の部分については改め、効果的なものについてはどんどんお金を注ぎ込んでいく。
 そういったディスカッションが展開されれば良かったのですが・・・
 残念ながらそうにはなりませんでした。

 提案者の佳奈さんには、他人のしていることを「無駄じゃないのか?」といって否定せずに、「切り詰めるところはもっと切り詰めて、注ぎ込むところにもっと注ぎ込めば、より高い対費用効果が得られるのでは?」という、提案が欲しかったところです。
 価値観の違いがあるので、細かいところで話をしても、なかなか多くの同意は得られないと思います。
 もっと話を大きく捉えれば、多くの人が気付かないでいる浪費に踏み込めたのではないかと思えてならないのです。

 それと佳奈さんについて、気になったことがあります。
 それはお金の使い方の総てを、自分の能力のためになるのか否か'だけ'で、判断されているところです。
 人の活動の総ては本当に、自分の身にならないといけないのでしょうか?
 佳奈さんは本当に、そういった行動を常に取っているのでしょうか?
 もう一ついうと、それを第三者にも納得させる必要があるのでしょうか?
 例えば、佳奈さんのカンフー。
 それを佳奈さんは、楽しいからやっているんですよね?
 それは佳奈さんの、能力向上に繋がっているんですよね?
 例えそれが、通信教育で空手を習っているようなものであったとしても、ご自身が納得していれば、それでいいのでは?と思います。

 しかしだからといって、無駄や浪費を推奨しているのではありません。
 無駄や浪費をなくしていこうと思っています。

 英恵さんの「値段ではなく、自分の好きな物を…」と、佳奈さんの「節約することの大切さ」が、うまく両立できればいいなと思いました。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 大阪府のタチカワさんの意見にあった、ファーストセルドクトリンという考え方は、確かに一般的です。
 ですが、その言葉に甘えているから、こんなにも浪費が多いのではないのでしょうか?
 そこは正すべきだと思います。

 埼玉県のさと子さんからのご意見。
 「日本国民全員が、ご飯を食べられるというありがたさを忘れているのでは」
 これは本当にそう思います。
 当たり前のことにも、感謝の気持ちを忘れないでいようと思いました。

 今週の顔出しは、池田佳奈さん。
 しかしまたこのピンぼけな映像は・・・
 カンフーもピンぼけですが、どうしてこの取材映像は改善されないのでしょうか?
 こんな素人映像に受信料を支払っているつもりはないです。

 貧乏な家相の池田家。
 そこまで分かっているなら、この家を建てるときに、そういったアドバイスはされなかったのでしょうか?(^^;

以上


 第9回「自分の存在する意味って何ですか?」 by 加藤 智美
2005/03/11(Fri)

ページトップへ 今回は道場破りが提案者、加藤智美さん。
 今回の元10代のゲストは、MAYA MAXXさん

 さて、中学生だと、なかなかレーゾンデートルを真剣に語る場が、周りにはないかも知れません。
 ですが『真剣10代 しゃべり場』では、これまでに幾度となくディスカッションされてきたテーマです。
 最近、見始めた人にとっては、興味深いテーマかも知れませんが、自分のように、長年、観続けてきた者からすると、食傷気味なテーマであることは否めません。
 ですので、同じテーマでも新たな切り口を持ってこれるのか?
 これこそが自分にとっての、今回の焦点でした。
 ですが・・・残念ながら、今回の『真剣10代 しゃべり場』から、自分にとっての新しい切り口は、見出せませんでした。

 これはどうもMAYA MAXXさんも同じだったようで、話されたことの殆どが、その場で考えたというよりも、予め準備していたような印象を受けました。

 前々回のコイバナと同様、そのリアクションに各メンバーの考え方が如実に表れていて、そこは面白かったです。
 ですが、今回で第17期は9回目の放送です。
 この人はこうなんだというよりも、各メンバーに対する確認が取れた程度でして、新たな発見は殆どありませんでした。
 そんな中で大輔くんは、「夢を持つっていうのは、俺は一種の存在意義を隠すための錯覚だ」といい、続けて「その錯覚は悪いもんじゃないよ」という。
 第17期のオピニオンリーダは彼だなぁと、思っています。

 最後に、「加藤はヴァーチャルで悩んでいる」とMAYAMAXXさん。
 なるほど、確かに智美さんは仮定で悩んでいましたね。
 この全国ネット番組への出演が、そのリアルとヴァーチャルを繋ぐ扉になればいいなと思います。
 智美さんには、クラリネットがあるのですから。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 「敬語を使うのは常識」
 これは使わないで欲しい言葉の一つです。
 こういった言葉を使っているから、そういった裏校則が出てくるのだと思います。
 相手を尊重するのは何も、敬語だけではありません。
 敬語が重要なんじゃなくて、敬うその心こそが重要なんだと思います。

 今週のしゃべり場の人たちは、特別編。
 第16期の田中耕太郎くんと、同じく第16期の瀬川慶一くん。
 二人ともお久し振りです。
 カワウがいる公園ってどこ? これって本当に都内ですか?
 こんな公園が都内にあるんですね。

 自然の経済の両立。
 難しいテーマですが、これは絶対に必要なことだと思います。

以上


 第10回「社会人になるのって怖くない?」 by 渡辺 潤一
2005/03/18(Fri)

ページトップへ 今回の道場破り兼提案者は、渡辺潤一くん。
 年齢を詐称してまで意見をぶつけてきた、その意気込みは買おうと思います。
 また自分は、『真剣10代 しゃべり場』が、提案者のお悩み相談室になっても構わないと思っています。
 その相談内容がどうであれ、そこから何か得るものがあれば、それは『真剣10代 しゃべり場』として、充分にその機能を果たしていると考えるからです。

 さて今回のディスカッションについてですが、潤一くんが優柔不断なのはよく分かりました。
 ですが残念ながら、その優柔不断さから得るものを見出せませんでした。

 多かれ少なかれ、誰しも潤一くんのように「下積みがイヤだ」という気持ちは、持ち合わせていると思います。
 そして誰しも、それにどこかで折り合いを付けて、その「イヤだ」という気持ちを乗り越えているのだと思います。
 この、誰しもその気持ちを持ち合わせているという点では普遍性があり、潤一くんは提案者たり得ていると思います。
 ところが潤一くんには、何かを全うする信念のようなものが感じられませんでした。
 果たして、これを持ち合わせていない者に、提案者の大役が務まるのでしょうか?
 その下積みがイヤだというのであれば、それをいかに回避して、成り上がろうとしているのか?
 そういったコアとなる部分がないと、このディスカッションを『真剣10代 しゃべり場』でやる意味がなくなると思います。

 「やっと巡り会った優しい店長と一緒にやっていけば」と明菜さん。
 キツイかも知れませんが、これが潤一くんに対する、一番の回答だと思っています。
 フリータ問題やニート問題に対して、今回の『真剣10代 しゃべり場』では、力不足だったように感じました。
 ですが逆に、いいところもありました。
 それは、劇団ひとりさんです。
 元10代のゲストとして、また出演して欲しいと思いました。
 そのぐらい劇団ひとりさんの言葉には、がありました


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、宮城の関口なつみさんです。
 しかし彼女は、本当に中学2年生なのでしょうか?
 自分の眼には、少し老けて見えます。
 最後に覗かせた眼鏡を外した笑顔の方が、自分には素敵に見えました。

 今週のしゃべり場の人たちは特別編。
 一臣くん、久し振りですね。
 「しゃべり場史上最多の2000通」って・・・
 担当ディレクタさんの自慢したい気持ちは判るのですが、あの内容で自慢されてもと思います。
 しかし、フィギュアといってもピンキーストリート
 やはり一臣くんは今でも、オタクに成り切れていないと思います。

 こんなのを生徒会長にして大丈夫か?(笑)
 これは冗談ですが、NBCラジオ佐賀でのパーソナリティには憧れる。
 素直に羨ましいと思います。

 1.禁じられた遊び
 2.残酷な天使のテーゼ
 3.月光花
 4.第二ボタンの誓い

 この選曲はメジャー具合とマイナー具合が、丁度いいバランスだと思います。
 特に4曲目は一臣くんらしくて、いいと思います。

 しかし「はなわの次は千葉だ!」のNAは、思い切って出たなと思います。
 それはいくらなんでも無理かも知れませんが、いわれたからには目指そう!

以上


 第11回「学校をやめるって悪いことなの?」 by 岡崎 哲
2005/03/25(Fri)

ページトップへ 今週の元10代のゲストは、柿沼康二さん。
 今回の道場破りは、中咲貴稔くん。

 「何故、高校に行くのか?」と哲くん。
 この疑問は、高校だけに留まらないと思います。
 「何故、大学に行くのか?」「何故、会社に勤めるのか?」etc.
 そして、この疑問の行き着く先は恐らく、「何故、生きているのか?」でしょう。
 国民がそういったことに無頓着であっても、日本という国がうまく回っている内は良かったのですが、今はそういったことに関心を持つべきときなのだと思っています。
 この「何故?」は、常に各人が意識して欲しいと思います。

 5年後にはお坊さん?それともニューハーフ?
 敬也くんは面白いですね。

 「生徒のためではなく、学校のメンツのため」と哲くん。
 火のない所に煙は立たない。
 結局、こういったダメ教師の温床となる、今の学校というシステムそのものを代えていかないと、真の教育改革は成し得ないと感じています。

 桃子さんや貴稔くんが訴える高校のメリットは、これから先も享受できるメリットだと思います。
 10代でしか出来ないことって、もっと違うことでは?と思ってしまいます。
 ですが、現役高校生にとって高校は、大きな存在だと思います。
 自分もそうでしたから。
 しかしながら、社会人を10年ほどやった自分のちっぽけな経験からすると、高校ってそこまで大きな存在ではないです。
 あまりにも高校に囚われるのは、勿体ないと思います。

 さて、最終回でも、啓寛くんのボウリング批判が…
 いや、観ている分には面白いのですが、啓寛くんはこの先、本当に大丈夫なのでしょうか?
 他人事ながら、心配で仕方ありません。

 ここまで番組を観てきて、哲くんがレギュラメンバーに採用された理由が見えてきました。
 哲くんは受験戦争を否定して、高校中退を希望しているのではなく、受験戦争を肯定し、それを生き抜くために高校中退を希望しているんですね。
 珍しいパターンだなと思いました。
 こういった意見が聞けたのは貴重です。

 「無駄な時間はない」と柿沼さん。
 この言葉は力強いです。
 結局のところ、その時間をどう過ごしたかが問題ではなく、その時間をどう活かすのかが問題なんですね。

 ところで、哲くんはそんなにも、他のメンバーを見下しているのでしょうか?
 この意見にはご本人も驚いていたように、自分も驚きました。
 こちらからは、そのようには見えませんでした。

 哲くんは最後まで、冷静だったと思います。
 高校を辞める/辞めないの判断を問われても、あの場では言及を避けた。
 これはよい判断だったと思います。
 敬也くんから指摘がありましたが、哲くんは以前の放送で、「阿諛追従が処世術」といってしまった。
 それからすれば今回の哲くんは、非常に好感が持てました。


 いつもならここで、NHKの屋上からの模様をタイプしているのですが…
 ごめんなさい。 改編期にやられて映像が手許に残っていないため、タイプすることが出来ませんでした。
 今回はなしということで、どうかご勘弁を。

第17期『真剣10代 しゃべり場』メンバーの皆さん、
お疲れ様でした!


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今回のしゃべり場の人たちは哲くん。
 自分も自転車の魅力に気が付いたのは、ここ数年のことです。
 しかし札幌だと、雪掻きのアルバイトが成り立つんですね。
 しかも2時間で¥3,000-の高額バイト、羨ましいです。

 さて、「ノーベル賞は恥ずかしい」と、哲くんのお父様。
 それは自分も同じ気持ちです。

以上

敬称略


第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第16期へ  第18期へ

2000-2005 Akihiro Inda. All Rights Reserved.