第15期『真剣10代 しゃべり場』のページ
2004/09/17(Fri)

第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第14期へ  第16期へ

ここには、第15期『真剣10代 しゃべり場』の感想を認めています。

↑テーマをクリックすると、そこまでジャンプします。 敬称略
  テ ー マ 提 案 者 放 送 日 備 考
第1回 「みんな学校をナメてませんか?」 松田 彩矢 2004/06/25  
第2回 「もっと人を批判するべきだ!」 鈴木 貴裕 2004/07/02  
第3回 「将来の安全策なんていらない!」 永崎 翔 2004/07/09  
第4回 「今の10代は会話ができていない!」 山下 勇輝 2004/07/16  
第5回 「どうして僕はモテないの?」 和田 昌俊 2004/07/23  
第6回 「化粧しないと不安ってヘン?」 竹本 華子 2004/07/30  
第7回 「省エネ人生ダメですか?」 佐藤 瑞花 2004/08/06  
第8回 「友達親子なんてありえない!」 木田 紗耶香 2004/08/20  
第9回 「人のマネして「好かれる人」になろう!」 新木 美輪 2004/08/27  
第10回 「集団行動を大切にしろ!」 坂本 貞之 2004/09/03  
第11回 「大人は矛盾している!」 関 琴音 2004/09/10  


 第1回「みんな学校をナメてませんか?」 by 松田 彩矢
2004/06/25(Fri)

ページトップへ どうなのでしょう?
 "ナメる"という言葉が漠然としていて、もう一つ掴み所がないのですが、そんなにも彩矢さんが通っていた中学校には、学校をナメている生徒が多かったのでしょうか?
 まぁ中学校まではどんな学校生活を送ろうとも、取り敢えずの卒業はできますので、そういった意味ではナメている生徒が多いのかも知れません。
 ですが、高校からは違うでしょう。
 それをどうして高校生になった彩矢さんが、今更ながらに提案するのかが疑問です。
 ましてや彩矢さんが通う高校には、学校をナメている生徒は、皆無に等しいんですよね?
 逆に自分は、「学校生活のあらゆることに真面目に取り組んでいれば、必ず自分の成長につながるはず。」と、学校側の対応を信じて疑わない彩矢さんの姿に、いい知れない危うさを感じています。
 彩矢さんが通う高校は、そんなにも素晴らしい高校なのでしょうか?


 ではまず、第15期メンバーのファーストインプレッションから。

 木田紗耶香さん。
 危険(しゃべり場)に飛びこむ!ということですね。

 坂本貞之くん。
 傲慢でも真剣トークならOKかな?

 和田昌俊くん。
 面白いな。でも、その紅いバラに、誰が惚れるんだろう?

 永崎翔くん。
 3ヶ月の短い間ですが、こちらこそ宜しくお願いします。

 山下勇輝くん。
 そのマルチリンガルが凄いですね。期待しています。

 竹本華子さん。
 子供はいるけど旦那はいらない!(笑) じゃぁ結婚しなくても大丈夫だよ。

 鈴木貴裕くん。
 「心優しきB-BOY」自分で照れてるんだ。(^^)

 佐藤瑞花さん。
 カッコイイと思います。

 関琴音さん。
 はい、喋りまくって下さい!


 さて今回の提案者は、松田彩矢さん。
 彩矢さんの高校では、授業の始めに必ず黙想がある。
 職員室前の廊下には、自習用のデスクがずらーっと並んでいる。
 映像に映っていた範囲でですが、自ら勉強をするぞ!という生徒の気概が、そこここに感じられました。
 こういった学校であれば、信用がおけるかも知れません。
 あの映像には、自分にそう思わせるだけの雰囲気が漂っていました。

 今回の元10代のゲストは、江川達也さん。
 江川さんはまた以前にも増して、貫禄が出てきましたね。

 さて今回は初回ということで、道場破りはなしなのでしょうか?

 金髪が何故悪いのか?
 「金髪が一人だけはおかしい」と貞之くん。
 自分はその意見の方がおかしいと思います。
 数の多い少ないで、判断するのはNGでしょう。

 「なんでみんなと同じことせんとあかんねん?」と翔くん。
 自分も翔くんと同意見です。
 そしてその関西弁が心地良いですね。
 でもこれは勇輝くんの指摘通り、協調性がないです。すいません。

 「そこの規律(社会)を守ればいいのでは?」と瑞花さん。
 これが一番だと思います。
 そしてどの社会を選ぶのかは、その人次第だと思います。

 この各人の、先生に敬語の使うか否かの反応は、実に興味深かったです。
 親しみを込めて敬語で話す人もいれば、同じく親しみを込めてタメ語で話す人もいる。
 「担任は親みたいだから敬語を使わない」と華子さん。
 いい関係だと思います。

 「色んな社会がある」と江川さん。
 そうですね、ディスカッションされている"社会"という括りが、多少なりとも大き過ぎますね。
 そして"学校"のコンセンサスが取れていません。
 ですが、思った程ディスカッションが散漫になることはなく、むしろ、多面的な物の見方を提示できていて、いい感じの『真剣10代 しゃべり場』になっていると思います。

 「学校は当然行くべき」と彩矢さん。
 冒頭に放送された彩矢さんが通う高校であれば、そういった意見も出てくることでしょう。
 ですが全国には、高校だけでも5,000校を超える、様々な学校があるのです。
 ですから、そういった短絡的な物の見方は避けた方が無難では?

 「義務教育は絶対行くべき」と彩矢さん。
 以前にもこの話がありましたが、義務教育の義務は、子供に対してではなく、国民に対する義務です。
 子供にあるのは、9年の普通教育を受ける権利なのです。
 その権利を行使するか否かは、その子自身の判断なのでは?
 ちなみに義務教育とは、「子供に教育を受けさせる義務」であって「子供を学校へ通わせる義務」ではないです。

 毎朝7:30から授業開始・・・彩矢さんの高校は本当に凄いところですね。
 勉強が大好きな彩矢さんにとっては、その高校は最適でしたね。
 ですが全国には、様々な高校があります。
 翔くんや華子さんの高校も、高校のうちですよ。

 「自分の学校に誇りとか持ってる?!」と彩矢さん。
 ここが分水嶺ですね。
 みんながみんな、学校に誇りを持って通学しているわけではないです。
 もっというと、みんながみんな、誇りを持って生活しているわけでもないです。
 自分も大学には、誇りを持って通学していましたが、それ以前の学校は全然でした。
 誇りを持っている彩矢さんからすれば、「学校をナメて…」と思われることでしょう。
 ですが、そうでもない者からすれば、どうしてそこまで学校のプライオリティを上げないといけないのか?になるわけです。
 ここまでのディスカッションを鑑みると、この温度差の原因は生徒側よりもむしろ、学校側にあるのではないでしょうか?
 つまり、華子さんらを始め、翔くんらが通っていた学校は、誇りの持ちようがない、駄目な学校だったのでしょう。
 逆に彩矢さんの学校は、それだけ誇りに思える素晴らしい学校なのでしょう。
 今回のテーマは「みんな学校をナメてない?」と、生徒側に疑問が投げ掛けられていましたが、これを「先生、学校がナメられています!」と、教師陣に疑問を投げ掛けてみてもよかったと思います。

 学校へ通う理由が、「最低限の人生を送るため」と瑞花さん。
 その若さでここまで達観しているのは、凄いと思います。
 最初、瑞花さんの「省エネ人生」論を眼にしたときには、それこそ何をナメているんだ?と思いました。
 ですが、今こうして瑞花さんの話を聞いていると、瑞花さんはただのサボり症ではないように感じてきました。

 「女の子を求めて学校へ」と昌俊くん。(爆笑)
 動機が不純だよ! 学校をナメてるよ!
 でもすげぇ面白い! このキャラはどこから発掘したのでしょうか?
 一事が万事、こういったことを口にしているのではなく、たまにこういったことを口にするから面白いです。
 まぁ、終始「よろぴく」では、レギュラーメンバーにも採用されなかったことでしょう。

 彩矢さんはアナウンサ志望で、だからこそ進学したいと。
 なるほど、そういった目標があれば、学校での勉強にも身が入るし、不真面目な10代を眼にすれば、いやな気分になるでしょう。

 授業を取るのか?友達を取るのか?
 このシチュエーションは非現実的ではあるのですが、回答者の人間性が試されていて面白いですね。
 これは一種の心理クイズですね。

 「心配性なんです」と貞之くん。(笑)
 なるほど、番組製作スタッフ的に、貞之くんが翔くんの対抗馬なんですね。
 第3回の放送を期待しています。

 「(彩矢さんは)社会に変な夢を持ちすぎ」と華子さん。
 本当にそうだと思います。
 彩矢さんが思い描く社会は、非常に画一化されていて、多様性に乏しい印象を受けます。
 彩矢さんが思い描く社会は、社会の極一部に当て嵌まっているだけだと思います。
 例えば、Production I.G.,Inc.
 こちらでは、石川社長がどんな企画を持ち込もうとも、それに関わるスタッフ全員が首を縦に振らなければ、制作には絶対に取り掛からないそうです。
 上意下達だけが、社会ではないです。

 でも彩矢さんの"欲張り"は、とてもいいと思います。
 授業も友達も充実できれば、これにこしたことはありません。

 最後に「懐かしい印象」と江川さん。
 こういった社会に対する憧憬と畏怖…いや、焦燥かな?
 とにかく、こういったことは多かれ少なかれ、誰でもが味わってきたことなのでしょう。
 本編で江川さんが何度か使われた、「(しゃべり場メンバーは)社会に出たことがないのに」という台詞。
 恐らくですけど、江川さんもそして自分も、10代の頃には今回の第15期メンバーよろしく「社会とは〜」なんて、大上段に語っていたのでは?

 最後に彩矢さんは、授業を取るのか?友達を取るのか?のシチュエーションには、正直悩んだと告白されていました。
 これは悩んで正解だと思います。
 何しろ心理クイズなのですから。

 しかし今回の第15期は、初回とは思えないほど、円滑なディスカッションが展開されていて、とても良かったと思います。
 "学校"のコンセンサスが取れないまま、"学校"を中心にディスカッションが展開されていたので、最初はどうなることかと不安でした。
 ですがその不安は、杞憂に終わりました。
 コンセンサスが取れていないからこそディスカッションが発展したし、話が纏まりませんでした。
 また、話が纏まらない分そこには、多角的な物の見方が残りました。
 これこそが、10代がこれだけの人数でディスカッションをしている、最大のメリットでしょう。
 そしてこれがあるからこそ、自分は『真剣10代 しゃべり場』を観続けているのです。
 こういった内容だと、一瞥しただけでは把握しづらく、数字は取れないかも知れません。
 ですが、こういった数字を抜きにした番組構成は、NHKならではだと考えます。
 数字が取れなくても、内容が良ければ番組スタッフが報われる、そういった評価システムが欲しいところです。

 自分の声援は数字には反映されませんが、これからもこういった『真剣10代 しゃべり場』をお願いします。>NHK番組スタッフさん


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 「自分が良くても、周りがそれを許さない」と、栃木県のもどきさんから。
 そうですね、日本ではケータイ所有者が過半数を占めていますからね。

 今週の顔出しは、福島の高野澤良くん。
 ケータイがカッコイイと憧れる気持ちは、自分にもありました。
 でも、ケータイに月2万円は異常でしょう。
 「ケータイに使われるのではなく、ケータイを使いこなせる人になりましょう」
 これは自分も、声を大にしていいたいことです!

 いや、お風呂場にケータイは、精密機器であるケータイのためによくないです。>奈良県のキティさん
 でもいわれるように、ケータイ以外にも、大切なひとときはたくさんありますね。

 彩矢さんは『真剣10代 しゃべり場』の出演を、中学時代の卒業文集にも書き込んでいるぐらいの大ファン。
 もう4年以上も番組を続けていると、こういったメンバーが出てくるんですね。

 さて、彩矢さん曰く「親バカならぬバババカ」の祖母、寺崎和会さん。
 仲の良くて羨ましいです。
 自分はあの矢継ぎ早に捲し立てる彩矢さんの話し方が、気に入りました。
 果たして今回の『真剣10代 しゃべり場』は、妹の聖加さんに対する、姉の面目躍如になり得たでしょうか?

以上


 第2回「もっと人を批判するべきだ!」 by 鈴木 貴裕
2004/07/02(Fri)

ページトップへ 自分は意見をはっきりと伝えている方なのですが、それでも常にということはないです。
 というのも、そればかりをやっていると、その人との関係がギスギスしてくるからです。
 「辛口の意見をはっきりという勇気と強さ」は持ち合わせているつもりですが、自分はTPOに合わせて発言しています。
 正論は時として、場を白けさせることがありますから。

 また、「社会の不正に対しても怒りの声をあげられないだらしのない大人になってしまう」との言葉は、10代よりもむしろ、自分も含めた今の大人達に対して向けられるべき言葉だと思います。
 末裔に顔向けできない大人が多過ぎる!


 さて、人混みの中での歩き煙草や道端への煙草のポイ捨ては、運転中の携帯電話よろしく、法律で禁止できないものでしょうか?
 そして、自動車の駐車違反やスピード違反よろしく、煙草関連も警察官のポイントになれば、少しはマシになると思うのですが…

 今回の元10代のゲストは、森達也さん。
 今回も道場破りはいないのでしょうか?

 さて、「合コンに誘ってくれれば…」と昌俊くん。
 何だか、第10期の洋一くんみたいですね。(苦笑)
 「(批判を)いうとね、モテなくなっちゃうんだよ!」と絶叫する昌俊くん。(大爆笑)
 いや、本当に面白いです。
 ますます第5回の放送が、愉しみになってきました。

 ちなみに自分は、全くの第三者の小さな迷惑には注意をしないです。
 注意をして、逆ギレされて、自分が殺されたら、堪ったものではないので。
 この点では、昌俊くんがいっていた、損得勘定で動いています。

 取り敢えず、貴裕くんには強面があるから他人を注意できるという意見は、全部が全部ではないにせよ、ある程度、的を射ていると思います。
 批判をいわれる側も、相手を見てから反論するでしょうから。

 上司の不正を部下が正せるか否か?
 これに対して「生活が掛かっているのにそれは出来ない」と昌俊くん。
 自分もそうだと思います。
 だけどこの後に続いた紗耶香さんの「それは生活を取るか人間性を取るか」という台詞。
 これは本当にその通りだと思います。
 自分だって人間として、格好良く生きていきたい。
 だけどね、今のこの日本で生きていこうとすると、なかなかそれ100%は難しいです。

 「誰かがいってくれるだろうが10人が10人そう思ってしまったら、最悪の方向に進んでしまう」と森さん。
 はい、反省しています。
 いえるときには出来る限りいうようにします。

 瑞花さんはどうして正義感を、いけないものと捉えられているのでしょうか?
 自分に読解力がないだけかも知れませんが、そこがこちら側に伝わってきませんでした。

 森さんは、イラクや拉致事件に対するバッシングを取り上げられました。
 主語が一人称であればいいのだが、主語が一人称でないときのパッシングは、得てして附和雷同型だと。
 日本には独裁者がいないのに、ファシズム国家になっていると森さん。
 この辺りの指摘は見事です。
 自分の周りに、附和雷同する人間が多い理由が見えた気がしました。

 「『はだかの王様』の子供でいいんだ」と森さん。
 これはいい喩えですね。

 「自分のいっていることが正しければ変わるよ。間違っていれば迫害されるかも知れないけど」と森さん。
 この意見には、疑問が残ります。
 誤解を恐れずにいえば、より多くの人に、そこまでの判断力があるのだろうか?ということです。
 どんなに正しいことを訴えようとも、受け手側にその正しいことを受け容れられる度量がなければ、迫害されるのでは?

 「理想論に対するアレルギーが強い」と森さん。
 自分は理想主義寄りなので、現実主義にはいつもやられています。
 ですので、今回の森さんの言葉には励まされました。
 ありがとうございます。

 貴裕くんのメッセージは総てではないにせよ、伝わってきました。
 但しそれは、森さんのフォローがあってのこと。
 貴裕くんも、森さんぐらいの例の提示があればよかったかな?と思いました。
 取り敢えず我々視聴者は、手近なところで、『真剣10代 しゃべり場』を批判するところから始めてみましょうか。
 自分は力及ばず、感想文止まりなのですが…

 さて、社会の木鐸たりえた今回の『真剣10代 しゃべり場』。
 次回も期待しています。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 自分も東京都のおやっさんのお父様と同じく、そんなに長生きしたくないと考えています。
 例えそれが自分の子供であっても、他人に迷惑を掛けてまで、生きていこうとは思いませんので。

 今週の顔出しは、広島の吉本千夏さん。
 この方言が凄くいいですね。
 できるだけ会って話をするだけなら、自分も積極的に参加したいと思います。

 しゃべり場の人たちは、貴裕くん。
 貴裕くんは、自分で坊主頭にしているのですか。
 弟の涼平くんは、貴裕くんと体格が180度違うだけで、本当にそっくりですね。
 驚きました。

以上


 第3回「将来の安全策なんていらない!」 by 永崎 翔
2004/07/09(Fri)

ページトップへ
永崎翔のページ ← 翔くんのページです。

 全面的に支持します。
 自分も今、そういった人生を送っていますので。
 無謀はよくないと思いますが、過剰な安全策は、自らの可能性を狭めかねないでしょう。
 お互いに安全策ばかりの人を尻目に、成功してみせようぜ!


 さて、ここが「JACK LION」なのでしょうか?>翔くん
 ちなみに、今度のマイカル茨木でのライヴは、見に行く予定です。
 「極一部の人間になろうぜ!」と翔くん。
 いい言葉ですね。

 今回の道場破りは、間中英明くん。
 自分は元SEだったりしますが、SEって目指してなるものなのでしょうか?

 今回の元10代のゲストは、MAYA MAXXさん。
 多分、最多出演ゲストだと思うのですが、いかがでしょうか。

 今回はいきなり冒頭から、翔くんの生唄でスタート。
 これが音楽の力ですね。
 今回の『真剣10代 しゃべり場』もいい感じです。

 「学歴を持っていれば何とかなるという考えの人が多い」と翔くん。
 自分の周りにも、そんな人ばかりでした。

 「やりもしないで諦めている」と翔くん。
 本当にそうだと思います。
 そして今は昔ほど、学歴は重要視されていませんから。
 但し、依然として学歴社会は存在していますので、そこを目指すのも大いに結構だと思います。

 「初めは思い込みでもいい」と翔くん。
 これもまた、いい言葉ですね。
 今回は、翔くんの言葉が冴え渡ります。
 これも日頃から、作詞活動に取り組んでいるからでしょうか。

 「夢と現実というのはバランスが必要」と勇輝くん。
 そうですね、バランスは必要ですね。
 闇雲に夢を追い掛けるのは、大人げない夢の追い掛け方ですから。

 「俺はねぇ、永崎くんの意見には絶対反対」と昌俊くん。
 うーん、ここまでステレオタイプなキャラクタを、よく見付けてきましたね。>NHK番組スタッフさん
 昌俊くんのいう、定職に就いて夢を追い掛けるというやり方は、本気の夢の追い掛け方ではないでしょう。
 昌俊くんは、そこまでの夢を持ったことがないから、こういったことがいえるのだと思います。

 「親の臑齧りでしょう?」と昌俊くん。
 いやいや、親の臑が太いうちは、囓れるだけ囓っていればいいんだよ。
 ところで昌俊くん、君は親の臑を囓ってないとでもいうのかい?
 学生なんだから、そんなことはないよね?
 なのに「親の臑を囓って…」というのは、どうなのかな?と思います。
 そんな台詞は、独立してからではないと、説得力がないと思います。

 「人間性あっての仕事やからね」と紗耶香さん。
 本当にそうだと思います。
 何事も人間性あってのものだと思います。

 「不安はホントにないの?」と昌俊くん。
 自分はメディアを介してですが、翔くんの活躍振りと実力を見るに付け、そこまでの不安はないだろうと思います。
 逆に昌俊くんには、「そんなに勉強ばかりをしていて、不安はないの?」といいたいです。
 安全策ばかりを考えていて、自分のやりたくない職に就く不幸というのを、イメージしたことはありますか?

 「不安は絶対にあんねん。(中略)俺の場合やったら、それ以上に曲をいっぱい作ってやろう!」と翔くん。
 不安はあってもそれをバネにして、もっといい曲を作ってやろう!というクリエイタ魂!
 この真っ直ぐな瞳を見て、この真っ直ぐな想いに触れて、何か心に感じるものはないのですか!?>安全策派の人達

 「自分に賞味期限を付けて夢を追い掛けて欲しい」と瑞花さん。
 これを受けて彩矢さんは、「25歳までにはアナウンサになってやろう」と。
 これを受けて翔くんは、「何歳までってやっぱり決められんかった」と。
 いや、無理して期限を決めなくてもいいと思います。>翔くん
 音楽を逃げにしているという自覚があるのだから、自制は出来るでしょう。
 また話を聞いている分には、どうやら背水の陣ではないようなので、ネクストチャンスはいくらでもあるでしょう。
 ところでアナウンサ志望の彩矢さんは、きちんとした標準語を話せますか?

 MAYA MAXXさんは、43歳だけどキャリアは10年しかないといい、賞味期限なんてとっくに切れているという。
 そして、だから賞味期限という感覚はなかったという。
 やはり、成功者の言葉は違いますね。

 大阪府のサチエさんは、中卒でも月商1,000万円でスタッフ40人の店長になれるんですね。
 凄いと思います。
 そしてそれはサチエさんの実力であり、それを達成するのに学歴は関係ないということの証しですね。

 「親に迷惑を掛けてでも掴みたいものがあんねんやんか」と翔くん。
 この台詞を受けて是非とも、昌俊くんのイマジネーションに問い掛けたい!
 自分が親になったとして、自分の子供からこんなこといわれたら、頑張ってやろう!という気にはなりませんか?
 そして翔くんは今、そうして頑張っているんだと思います。

 「定職について、そこから夢を目指してもいい」と昌俊くん。
 それを受けて、「そこまでホンマに思っている夢じゃないんだろうな」と翔くん。
 自分もそう思います。
 過去の『真剣10代 しゃべり場』にもいましたけど、自分は大した夢を持っていないのに、どうして他人の夢を否定したがるのでしょうか。

 「何でもいいから国家資格が取りたい」と華子さん。
 国家資格って、何でもで取れるものだと思っているのでしょうか?
 華子さんは貴裕くんの指摘通り、このままでは無難にも出来ないでしょう。

 「同じ働くなら、自分のやりたいことに取り組んでからでもいいんじゃないか?」と翔くん。
 その通りだと思います。
 そして今は、そのやりたいことのない人が、多すぎるんだと思います。

 「「夢を持っていない人が適当に職に就く」というのはどう思う?」と華子さん。
 ここで断言します、それは最悪だ!と。
 ですがこの意見に対して、一緒に番組を観ていた不肖の弟が一言、「夢を持っていないから適当に就職しても長続きするんだ」と…
 だとしたら、不況の原因はこの辺りなのでは?
 適当な仕事では、一生懸命な諸外国には太刀打ちできないでしょうから。

 「私はね、努力が嫌い」と華子さん。
 努力もなしに、どうやって無難に過ごせるというのでしょうか?
 そんな方法があったら、是非とも伝授して下さい。
 もう一つ。
 その化粧のテクニックは、努力なしに得られたものなのでしょうか?

 勉強で机には5分と向えなかったけど、作詞なら何時間でもと翔くん。
 このように人には得手不得手があるものです。
 誰でもその得意な部分を、思いっ切り伸ばせばいいのだと思います。

 最後に「自己嫌悪っていうか、考えが狭かったな」と華子さん。
 そうですね。
 今回の件をバネに将来、お名前に負けないだけの華を咲かせて下さい。

 「お互い普通があるんやなと思って」と翔くん。
 相互理解を深められる翔くん。
 今回、提案者は非常に良かったのですが、それを受けるメンバーが、多少なりとも力不足だったように感じました。
 また翔くんは、敢えてこの言葉を使いますが、今回の提案をした責任者として、この提案が有効であることを証明して下さい。

 つまり、"絶対にプロミュージシャンになれよ!"とエールをお送りします。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 しゃべり場の人たちでの翔くんは、黒のスポーツカーに乗っての登場。
 しかもメーカーは、今話題の三菱自動車。
 前述の弟曰く、あれはFTOのGPXだそうです。
 そして翔くんが持つギターの数々、しかも30万円のするものまで…
 いやいや、ミュージシャンたるもの、このぐらいでないと。

 あっ、「JACK LION」だ。
 えっ、「JACK LION」って楽器屋さんだったんですか?
 すいません、てっきりライヴハウスだと思っていました。
 前はよく通っているのですが、中には足を踏み入れたことがないもので。
 365日入り浸っているということは、「JACK LION」に行けば、いつでも翔くんに会えるのでしょうか?
 それでネット検索を掛けてみました。
 どうやら「JACK LION」自体はライブハウスで、合っているようですね。
 その2Fにギターショップがあり、今回はそこでの収録だったようです。

以上


 第4回「今の10代は会話ができていない!」 by 山下 勇輝
2004/07/16(Fri)

ページトップへ 最近、10代と直接会話をする機会が余りないため、今の10代がどこまで会話ができていないのかを知らないのですが、そんなにも深刻なのでしょうか?
 「ありえない」や「てゆうかさー」という言葉を用いながら、これまでの概念にはないコミュニケーションを図ろうとしているのではないのでしょうか?
 勇輝くんから見れば、これまででいうところの会話には程遠いのかも知れません。
 ですがそれこそが、ネクストジェネレーションだとは思われないでしょうか?

 広義の意思疎通について、ディスカッションが展開されればと期待します。


 今回の道場破りは、楠山歩さん。
 番組内では触れられていませんでしたが、歩さんはCODE☆LENZという、アイドルユニットの一員のようです。(出典)

 今回の元10代のゲストは、枡野浩一さん。
 「必要ない言葉は身に付かない」
 そうですね。
 前の職場には、"捏造"や"齟齬"が読めないどころか、その言葉の意味さえ分からない人が大勢いました。
 話を聞いてみると、そういった方は大概、読書をされていません。
 今や新聞紙上でも、"捏造"は"ねつ造"ですし、"齟齬"は使われていないと思います。
 普段から触れていない言葉は、過去に見聞きしたことがあっても、身に付かないのでしょう。

 !?着ぐるみがいる?!
 あれは琴音さんですか?
 これまでにも、色々と奇抜な格好をしたしゃべり場メンバーを見てきましたが、着ぐるみは初めてです。

 さて、勇輝くんの嫌いな流行言葉ベスト5。
   ありえない
   キモい
   普通に
   ムカツく
   ウザい

 提案文にあった「てゆうかさー」は、入ってないんですね。
 自分は真ん中の「普通に」をよく使います、それこそ"普通に"使っています。

 しかしこの昌俊くんの、芝居がかったいい回しが面白いですね。
 ただ、どうして「キモい」という語感の悪い言葉でディスカッションを展開するのでしょうか?
 この辺りは、提案者である勇輝くんが率先して、別の言葉に置き換えて欲しかったところです。

 「よれてる」がよれよれという意味?
 「にゃんにゃん」が元気という意味?
 ギャル言葉って面白いですね。
 琴音さんにもっと、他のギャル言葉を教えて欲しかったです。

 さて流行言葉ですが、自分の周りだと「ホントですか?」かな?
 自分が子供の頃、こういった話し方をすると、周りの大人からは酷く怒られたものですが、今ではそれこそ"普通に"使われていますね。
 ですが自分の語感では今でも、この言葉は相手に対して失礼であると感じています。
 というのも、相手の発言に対して「ホントですか?」ということはつまり、相手の発言に対して「嘘じゃないですね?」と疑っているように捉えられるからです。
 もちろん今現在の「ホントですか?」には、「嘘じゃないですね?」の意味は殆どなく、自分が褒められたことに対する相鎚程度の意味しかないことは理解しています。
 ですがそれでも、自分からは使う気になれません。
 皆さんは「ホントですか?」に、抵抗はありませんか?

" 便 利 す ぎ る 言 葉 に 対 す る 警 鐘 "

 今回のテーマはここにあると、勇輝くん。
 便利すぎると却って、考えることなくその言葉を用いてしまいますね。
 考えなしで言葉を使ってはいけないと、反省しています。

 「ホントは、若者言葉を使いたい」と昌俊くん。
 えっ、昌俊くんって若者じゃないの!?

 「グループ内だけで通じる言葉を捨てて欲しい」と勇輝くん。
 いや、これは使い方の問題でしょう。
 TPOに合わせて、使い分ければいいだけだと思います。
 自分は、言葉を捨てる必要はないと考えます。

 さて「阿吽の呼吸」ですが、手許の辞書には、「二人以上で一つの事をするときに気持ちの一致する、微妙なタイミング」とあります。
 言葉や意思疎通には、関係ないのでは?

 そんなにも、以心伝心がいやですか?>勇輝くん
 自分は以心伝心が好きです。
 眼と眼で通じ合うって、いいですよね。
 自分も昌俊くんがいうような、チャーミーグリーンな老夫婦(死語?)に憧れを抱きます。

 さて、六芒星のリング内には、海外経験豊富な勇輝くんとそれ以外といった構図が、出来上がっていますね。
 自分も海外経験がないので、勇輝くんの提案には素直に頷けないのですが、話を聞いているうちに段々と、危機感が芽生えてきました。
 どんな些細なことでも伝えていかないといけないのかな?
 あと、翔くんや華子さんが指摘されていましたが、受け手側にもそういった素養が必要なのでは?
 時として相手によっては、言葉に出しても伝わらないことがありますから。

 この、未だに蔓延る差別意識・・・
 これは、何かと差を付けたがる、日本社会の欠陥なのか?…
 それとも、元々この国の人のDNAには、そういったものがインプリンティングされているのか?…
 はたまたその両方なのか?…
 ともかく、いい加減、差別はやめろよ!

 歩さんは、話したことによって逆にイジメが酷くなった経験談を話されました。
 ここから議論は、"いじめっ子と分かり合えるのかどうか?"に発展しました。
 これについて自分は、いつかは分かり合えるだろうという、勇輝くんの理想を支持したいと思います。
 思いますけどでも、イジメをするような輩は、切り捨ててもいいと考えます。
 労力を考えると、他人を改心させるのはたいへんなので。
 だけど、理想を語らずして、現状の打破はあり得ません。
 やはり、辛くとも話し合っていく必要はありますね。

 「伝えたい人はいる、でも全員ではない」と翔くん。
 これに対して勇輝くんは、敵か味方かを判断する前に伝えていこうと訴えられました。
 更に、敵からも得られるものがあると勇輝くん。
 あるだろうけど、ある一定ラインを超えると得られるものよりも、それに対する労力の方が大きくなってしまいます。
 こういった無駄な努力は極力避けたいと考えるのですが、行動する前に諦めているのが現状なのでしょう。
 そこは打破していこうと思います。

 「多くの人と繋がりたいという欲望はいいと思う」と枡野さん。
 更に、「敵にさえも何かを伝えたいという山下くんの願望は、美しいいいものだ」と続けられました。
 勇輝くんは非常に純粋なんですね。
 過去の『真剣10代 しゃべり場』にもいましたが、純粋なメンバーの意見には、心打たれるのと同時に、いい知れない危うさを感じます。
 世の中には残念ながら、その純粋さに付け込んでくる輩が、ゴロゴロとしています。
 そんな輩に騙されないだけの知恵は、持ち合わせて欲しいと思います。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 ランキング上位の曲は大概、中古市場にもよく流れている曲です。
 それだけ、みんながすぐに手放す楽曲だということです。
 それよりも購入したみんなが手放すことなく、ときどきそれで愉しんでくれるという状況こそが、クリエイタの本懐でしょう。

 今週の顔出しは、東京の三宅麻紗子さん。
 「たくさんの人がイイ!と思っているものに対して自分自身はどう感じたのかを大切にしていこうよ!」
 その通りだと思います。

 しかし勇輝くんは凄いな、大学にそこまで惚れ込んで受験する。
 成績だけでなく、こういったやる気のある生徒を取り込んでいかないと、大学はどんどん落ちぶれていくと思います。
 ところでソフィアって、上智大学のことなんですか?(また物を知らないことが露呈したな…)

 さて、勇輝くんの趣味はお菓子作りということで、お母様に手伝って頂いたソフィアケーキ。(今度は独り立ちでね)
 ソフィアケーキはいいのですが、その鼻の頭や頬に付いたクリームの演出は不要です。>NHK番組スタッフさん

 そして福井は豪雨だったようですが、大丈夫でしょうか。

以上


 第5回「どうして僕はモテないの?」 by 和田 昌俊
2004/07/23(Fri)

ページトップへ 単純に、人のせいにしているからモテないのでしょう。
 「僕のような男がもっとモテるべきだ」なんていうのは、傲慢極まりないと思います。


 昌俊くんは、剣道2段なんですか!
 なかなか凛々しい防具姿も束の間、このデートシミュレーション映像は何?
 こんなことをやっているから、世界の中心で愛に取り残されるのでしょう。
 この映像、全国ネットで流れているんですよ、意識されていますか?
 番組開始早々に、今回のテーマに対する答えは出ていますね。
 こんなことをしているから、男女比1:4の状況下でも、昌俊くんはモテないのです。

 今回の道場破りならぬ"同情"破りは、岸原綾香さん。
 はい、惨めな昌俊くんに、思いっ切り同情してあげて下さい。

 今回の元10代のゲストは、藤田宜永さん。
 藤田さんは『真剣10代 しゃべり場』、お久し振りですね。
 所謂「コイバナ」に藤田さんは、これでもかっていうぐらいに適任なのですが、今回のテーマはどうなのでしょうか?

 「凄く真面目なんだけど、とても下品なの」と瑞花さん。
 「明治とか大正とかでモテるよ」と華子さん。
 「きょどりのオーラが出てる」と綾香さん。
 つーか、今回の『真剣10代 しゃべり場』おもしれー(笑)
 中途半端な予定調和は詰まらないのですが、ここまで矢継ぎ早に昌俊くんのダメポイントが指摘されると清々しく、ある種のカタルシスを感じます。
 しかもみんな早口!
 これまでの収録により、予め昌俊くんのダメポイントが判っていたこととはいえ、このシーンは素直に面白かったです。

 しかし、昌俊くんの判断基準は、「真面目=もてない、不良=もてる」なんですね。
 しかも真面目か否かは、外見だけ判断しているし・・・
 もう、そこがおかしいです。
 混沌としている男女の仲が、そんな単純モデルで説明できる訳ないでしょう。
 だから今、昌俊くんは、四面楚歌状態に追い込まれているのです。

 「人生=女」だと昌俊くん。
 まぁ男というか、動物の雄として、動物の雌を人生を賭けて追い求めるのは当然なのですが、人間の男として、その行動はNGですよ。
 何故かというと、人間には老後があるからです。
 多くの動物は、子孫を残すと息絶えるのですが、人間は子供が巣立ってからが"第二の人生"なんていわれています。
 つまり人間という動物はそれだけ、生殖活動以外にも目を向けられるように出来ているのです。

 「あっこいつ、ウブじゃねぇか」と瑞花さん。(爆笑)
 凄く共感を覚えます。
 男だって女性の外見と中身のギャップに、クゥ〜ッとくるときがあります。

 メンバーの大多数から指摘があったように、昌俊くんは中身が駄目です。
 どう中身が駄目なのかは、これまでの15分でもう、イヤというほど伝わっていると思いますので、ここでは割愛します。

 勇輝くんや貞之くんはお国言葉が出ているし、昌俊くんは人をお前呼ばわりしているし、本当に面白いです。
 いいたいことはいっぱいあるけど、これだけヒートアップした『真剣10代 しゃべり場』観られたので、今は満足かな?

 体重70kg台を40kg台に落とせた昌俊くん。
 身体に対してはそれだけの努力できるのに、どうしてそれを、自分自身の思考改革には向けられないのかな?

 「恋愛=結婚」と昌俊くん。それがもう駄目なんだって。(笑)
 「リサーチが大切」と昌俊くん。だから、大切じゃねぇよ!(爆笑)
 いかんいかん、ついついこちらもヒートアップしてくる。(苦笑)
 落ち着きを取り戻して・・・
 昌俊くんは物凄く、ステレオタイプなモテない男です。
 だからその言動がとっても腹立たしいかというと、そうでもない。
 むしろ、ある種の懐かしささえ感じています。
 これは怒らないで聞いて欲しいのだけど、昌俊くんを"恋に恋する男の子"と捉えれば、ある種の共感さえ感じています。

 「告白しなければ何も始まらない」と綾香さん。
 これは名言だ。

 「頭で考えすぎ、恋愛とかって身体で感じるもの」と紗耶香さん。
 これも名言だ。
 これを名言と思えない昌俊くんには、言葉を噛み締めて欲しい。

 「恋は量じゃないの、質なの!」と華子さん。
 今回は名言続きですね。

 その点昌俊くんは、女性と交際したことがないにも関わらず、他人の短期間の恋愛を「浅はかだ」と否定する・・・
 はっきりいいます。
 昌俊くんは短絡的思考で、褒められたものではないです。
 ですが・・・単純に、番組としては面白いです。
 昌俊くんが自分の近くにいたらどうしようと思うけど、こうして昌俊くんがモニタの向こうの人だと割り切れば、すっごく面白いです。
 ちょうど吉本の芸人さんが、モニタの向こうで馬鹿やっているような感じです。
 これで他人を否定しなければ、もう少しマシなディスカッションになっただろうに・・・残念です。

 「恋愛は不条理だ」と藤田さん。
 そうですよね、恋愛にリサーチなんてナンセンスですよね。

 「まさか、女なら誰でもいいといわないでよ」と勇輝くん。
 どうやらこの指摘は、図星だったようですね。(爆)
 昌俊くんの提案は、モテないくんが恋愛に焦っているが故の提案なのでしょう。
 ですが今現在、気になる女性がいないのであれば、無理して恋愛することはないでしょう。

 ちなみにこのときの、貞之くんの仕切りが非常に良かったです。
 これからもこうして、ディスカッションを良い方向へ導いて欲しいと思います。

 昌俊くんへの注文が、眉毛に集中!
 いや、これはそれだけ昌俊眉毛が特徴的だということで、大きなメリットだよ。

 「特殊キャラだからいいと思う」と華子さん。
 今回は華子さんの台詞が冴えてます。

 「もてない奴が馬鹿にされる風潮がある」と昌俊くん。
 うーん。
 自分の場合、年齢の低い頃はそうでしたが、高くなるに連れて、そういった風潮は薄れてきました。

 「私は和田くんと結婚したいよ」と華子さん!
 おっと、いきなりの告白かと思いきや、すぐに「和田くんの"ような"人と結婚したいよ」に訂正。
 これが華子さんのいい間違いなら残念だけど、照れ隠しならいい感じですね。

 さて、バレンタイン話。
 誰もいってくれないのかな?
 こういった話をしているときの昌俊くんの芝居掛かった演技は、非常に味があります。
 あれだけ表情をコロコロと変えられるというのは、一芸だと思います。
 ここを活かせばいいんじゃないのかな?
 昌俊くんが女にモテたいというのを、人生の第一位に置いているのは分かるのですが、これを芝居には変えられないかな?
 いい芸人になれると思うのですが・・・自分の審美眼はおかしいかな?

 "モテたい"と"淋しい"の関係。
 昌俊くんの中では、これらがイコールの関係なんですね。
 でもこの二つは、明らかに違います。
 自分も素直に、"淋しい"と表現すればいいと思います。

 「男と女とくっつくように出来ているんだよ」と華子さん。
 今回は本当に、名言が続きます。

 さて、オチというか、締めは「ガツガツするな」なりました。
 まぁこれは予定調和であるのですが、素直に面白かったです。
 『真剣10代 しゃべり場』としてはアレでしたけど、バラエティ番組としては本当に面白かったです。
 これが毎週だったら、自分は『真剣10代 しゃべり場』の視聴を止めているのですが、たまにあるガス抜きなら楽しそうです。
 第16期以降もたまに、道場破りとして出演されませんか?>昌俊くん

 それにしても今回の『真剣10代 しゃべり場』では、華子さんの発言が冴えていました。
 正直にいうと、これまでの華子さんの発言はもう一つだったのですが、今回のは非常に良かったです。
 これからも今回のように、華子語録が出来るような放送を期待します。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、岩崎遥さん。
 タッチタイプが早いですね。
 「勉強以上にたいせつなことがある」とはまさにその通り。
 そしてその"たいせつなこと"に対して、自分が何歳であるかは関係ないですね。

 ところで、昌俊くんの小説はどこで読めますか?
 しかし、ヒロインの名前が中村檸檬・・・なんてアナクロなネーミング!
 それはいつの時代小説ですか?(笑)
 でもやっぱり、この芝居がかった喋り方はいいと思います。
 昌俊くんは、こちらの方面には進まないのかな?

 さて、昌俊くんのマニュアル男っぷりはダメだと思うけど、その身体付きはいいと思います。
 ダイエットに成功したのは、伊達ではないですね。
 でも、昌俊くんがトム・クルーズさんに似ているというのは、いい過ぎです。(苦笑)

以上


 第6回「化粧しないと不安ってヘン?」 by 竹本 華子
2004/07/30(Fri)

ページトップへ 当初のテーマは、「どうして高校生は化粧しちゃいけないの?」でした。

 誰にも迷惑を掛けていないのであれば、問題ないと思います。
 ただ、「化粧は中身に自信の持てない自分にとっては一番簡単に個性を出せる手段」の一文が気になります。
 その化粧に負けないだけの中身が肝要です。


 朝食を抜くことはあっても、化粧をしない日はないという華子さん。
 健康のことを考えると、逆の方がよいと思いますが、それだけ化粧に気合いを入れているということなのでしょう。

 今回の道場破りは今川真生さん・・・凄い人が来ましたね。(^^;
 その外見以上の発言を、期待しています。
 今回の元10代のゲストは、鈴木紗理奈さん。

 「次の10分休みに備えて1時間おきに授業中に脂取り紙」と華子さん。
 華子さんはあくまでも10分休みがメインで、授業はおまけなんですね。
 他の人に迷惑を掛けてなければ、それでも構わないと思いますが、それで単位の方は大丈夫なのでしょうか?

 さて、化粧が服を着るのと同じだと聞いて、ようやくピンときました。
 今まで化粧はおめかしなので、何か特別なものというイメージがあり、どうしてそこまで?という感じがしていました。
 ですが服と同じ、つまりは常に身に付けるものと捉えれば、化粧=身だしなみに納得がいきます。
 男の場合は程度の差こそあれ、必ずするものという意味で、髭剃りを思い浮かべればいいのかな?

 「ブスな顔を曝せない」と華子さん。
 そういういい方をされると、是非とも華子さんのスッピンを観てみたくなります。

 「個人的にはスッピンフェチなの」と昌俊くん。(笑)
 この発言に対して化粧をしている鈴木さんは、「ちょっとぉ、私のこと可愛いっていってたやんかぁ」と抗議。(笑)
 この二人はいいコンビかも知れません。

 化粧によって得られる一時的な自信は、良いことなのか、悪いことなのか…
 時として、そういったブースタは有効だと思います。
 ですが、やはり最終的には、恒久的な自信を手に入れた方がよいと考えます。

 「スッピンより、(化粧をした)こっちの方が素顔なの」と華子さん。
 ということは、デーモン小暮さんと同じなのですね。(笑)

 「さっきから、化粧しているのを悪いことのようにいっているけど、坂本だって前髪とかローションとか付けてるんだろう」と昌俊くん。
 なるほど。
 化粧を整髪料に置き換えれば、男にも適用できますね。
 昌俊くんの指摘通り、貞之くんだって、少しでも外見を良く見せようとしている。
 これは華子さんの化粧だって同じ。
 つまりはその手段が違うだけで、誰だって化粧もしくは、化粧と同じ効果が得られることをしているということですね。

 「やっぱ男の子ってさ、所詮可愛い娘の方がいいじゃん」と華子さん。
 それに対して翔くんは、「そりゃぁそうやで」と即答。(笑)
 正直すぎだって。(^^)

 「可愛い娘で性格悪い娘より、可愛くないけど性格良い娘と…」と貞之くん。
 この発言に対して「嘘くせぇ〜」と、鈴木さんと昌俊くんが意気投合。
 面白いですねこの二人、いいコンビだと思います。
 ですが、目指すところはやはり、貞之くんのいう通りでしょう。

 4:6とか3:7って・・・
 人の外見と中身は、そんな整数では割り切れません。

 「化粧は邪悪なオーラ(笑)」と貞之くん。
 いいすぎだって。
 貞之くんは化粧に対して、何かトラウマがあるのでしょうか?

 前回に引き続き、今回もクロストークが炸裂!
 いい傾向だと思います。

 「時代がね、ブスを許さない」と華子さん。
 更に続けて、「同じ柴犬を連れていても、違うように見られる」と。
 この喩えは面白かったです。
 でもまぁ初顔合わせの時は、パッと見で判断するかも知れないけれど、中身がなければ、その関係は長くは続かないよ。
 ですから、上の喩えでいえば、最初は違うように見られるかも知れないけれど、きちんとした審美眼を持ち得た人なら、そのうち同じ柴犬だということが判ると思います。

 真生さんのメイクは、毎日2時間を掛けているそうです。
 これに対して彩矢さんは、「逆にその時間が勿体ない」といい、鈴木さんは、「毎日2時間も集中できるなんて凄い」という。
 彩矢さん、それは価値観の違いです。
 彩矢さんの場合でしたら、化粧を勉強に置き換えれば、分かって頂けると思います。
 また、鈴木さんから「あなたはまだ女の楽しみを知らない」といわれていましたが、自分はスッピンで通している彩矢さんがいいです。
 でも、陰で化粧をやっているんですか・・・残念です。

 「化粧だけ頑張っている女とか興味ないし」と勇輝くん。
 「メイクで作った顔を見て、好かれたいと思わない」と彩矢さん。
 「その心意気がいいんだよ」と昌俊くん。
 「だって、(化粧は)普通のことやん」と鈴木さん。
 そうですね、先程も化粧も服も同じだとありましたが、自分も毎朝髭剃りをし髪型を整えているので、心意気はそれと同じでなのでしょう。
 ただ自分は、勇輝くんが指摘するように、化粧だけは良くないと思いますし、彩矢さんが指摘するように、中身で好かれたいと思います。

 「私は化粧と両立している」と紗耶香さん。
 「私は化粧で(勉強が)疎かになっている」と華子さん。
 ここは彩矢さんが早口で訴えていたように、疎かになってはいけないところでしょう。
 紗耶香さんのように両立できてこそ、初めて化粧の素晴らしさを語れるのだと思います。

 貞之くんは休憩中、整髪料で上げていた前髪を降ろしていました。
 これでようやく、化粧反対を正面から唱えることが出来ますね。
 ですがそのためには、これからもそれを続ける必要があります。
 それに髭剃りというか、身だしなみまでを化粧に含めると、そうまでして反対しなくてもと思います。

 「興味のあることは何でも…」と鈴木さん。
 そうですね、何かしらの行動を起こしていれば、何かがトリガーになるかも知れませんね。

 化粧はドラッグか否か?
 ・・・別にメイクに限らず、何でもやりすぎはいけないでしょう。
 勉強だって仕事だって、何事もやりすぎは良くありません。
 「毒にも薬にもならぬ」という言葉があるように、化粧はドラッグにもなるからこそ、多くの女性に自信を与えているのでしょう。

 「不細工っていわれている方が、絶対楽しいやん」と鈴木さん。
 更に「もっといじめてよと思うねん」と・・・鈴木さんはマゾですか?(笑)

 階級って・・・
 まぁ階級を付けたがる男もいるでしょうけど、そうでもない男もいるよ。
 つまりそういった階級というものは、自分が意識するか否かの問題だと思います。

 「TVは見ないけど本を読んでいる」と華子さん。
 いい傾向だと思います。
 TVに傾倒している今の日本を見ていると、「TVを見ていない」と聞くだけで、凄くいい傾向だと感じてしまいます。
 自分の場合は本ではなく、ラジオなのですが。

 でも、『真剣10代 しゃべり場』はTV番組なんだよなぁ…
 「毒をもって毒を制す」の意気込みで、これからも『真剣10代 しゃべり場』を応援します。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、大八木あかねさん。
 結局のところ学校は、教師と生徒の信頼関係があって、初めて成り立つものなんですね。
 ですから荒れていく学校では、生徒が学校をなめているように、学校も生徒をなめているのでしょう。

 神奈川県のはるひさんへ。
 自分も心が晴れ渡るような青空を見上げると、職場を抜け出したい気持ちでいっぱいになります。
 それは、今しているこの作業は後からでも出来るけど、この青空の下での日向ぼっこは、この先あと何回出来るだろう?と考えるからです。
 ですが当然のことながら、職場を抜け出せるわけもなく、地道にコーディングをする毎日でしたが…

 華子さんは、クレオパトラならぬアダムスファミリー(笑)
 今回は前回以上に、笑わして貰いました。
 しかし、スティック糊を瞼に塗って、お肌が荒れませんか?
 そんなことは気にしないといわれていましたが、それは若いからですよ。
 年齢を重ねると、そんなことはいってられなくなります。

以上


 第7回「省エネ人生ダメですか?」 by 佐藤 瑞花
2004/08/06(Fri)

ページトップへ これ、うちのバカ弟そのものです。
 まさか、うちの弟じゃないだろうな?(笑)
 それで前回の化粧と同じく、誰にも迷惑を掛けていないのであれば、問題ないと思います。
 ただ個人的に、そんな人生は絶対にイヤですが。


 ピアスの穴を空けるところを、初めて見ました。
 ピアスをされている方は皆さん、こんなことをされているのでしょうか?
 これは、自分に興味がないからだと思うのですが、何もそうまでして…と思います。
 このピアスの穴空けは、学校へ通うよりも遙かに面倒くさいと思うのですが、いかがでしょうか?>瑞花さん

 今回の道場破りは、城宝舞さん。
 ですから、こういった下らない演出はいらないです。>番組スタッフさん

 今回の元10代のゲストは、香山リカさん。
 そうですね、セーブしたエネルギーをどこで消費するかがポイントですね。

 学生時代の無駄な経験について。
 結局のところ、その経験をどう捉えるかだけの問題だと思います。
 結果に繋がったかどうかは、結果論にしか過ぎません。

 「最低限の努力で最低限の結果が出ればいい」と瑞花さん。
 それで最低限の生活が送れればよいのですが、初めから最低限を狙っていると、その最低限さえもままならないと思っています。
 というのも、最低限というからには、そこから何か一つでも欠けてしまったが最期、それは即失敗に繋がるという意味ですよね?
 本当に瑞花さんの目指しているところは、最低限なのでしょうか?
 冒頭のピアス一つ取っても、決して最低限のようには見えません。
 ですが、「もっと好きなことに〜」というのは、その通りだと思います。
 この社会の閉塞感の元凶は、好きなことがないのに可処分所得が多く、ブラブラしている人が多いところだと思っています。

 瑞花さんの例。
 高校受験は最低限でいいといわれていましたが、その最低限はどうやって見極められているのでしょうか?
 その見極めが完璧であれば、瑞花さんのいう通りだと思うのですが、完璧なんてありえませんよね?

 「努力している自分が好き」と勇輝くんと彩矢さん。
 そういうので悦には入るのって、いいですよね。
 自分もそういった自分が大好きです。(^^)
 でもね、それを他人に押し付けるのはどうかと思います。
 このことは舞さんも指摘されていましたね。
 またこの後で勇輝くんは、「人の評価が気になる」といわれていましたが、自己満足を肯定されるのであれば、そこに他人の評価は関係ないでしょう。
 努力を否定されるのがイヤだというのは、まだまだ悦の入り方が足らない証拠だと思います。
 自己満足は自らを高めるいい機会なのですから、良い意味でもっともっと悦に入りましょう。

 「学校が全員出席を前提としている」と昌俊くん。
 こんなにも不登校が問題になっている今、全員出席を前提にしていては、学校がうまく機能しないと思うのですが、いかがでしょうか?

 「通学する選択権が自分にあることを知っていた佐藤さんは凄い」と紗耶香さん。
 自分もそう思います。
 自分も幼稚園や小学校の時には、そんな選択権があるとは、露にも思いませでした。

 「当たり前じゃない」と昌俊くん。
 昌俊くんには、常識を疑うことをお勧めします。
 これは学校に行かなくてもよいという意味ではなく、無条件に世間を信用するな!という意味です。

 自称努力家の勇輝くんからすれば、努力をしない人が疎ましく思えるのでしょう。
 でもね、努力しないことが疎ましく思えるのは、まだまだ自分の努力が自己満足の境地に達していないからでしょう。
 自称努力家のメンバーには、最低でも他の人を路傍の石と思えるぐらいまでの自己満足は、極めて欲しいと思います。

 「学校にいく方が楽じゃない」と香山さん。
 そうですね。
 通学しているときには気が付きませんでしたが、今から思うと、通学している方が楽ですね。
 自ら道を切り拓くというのは、たいへんなことですから。

 「息するのがめんどくさくって」と瑞花さん。
 どう考えても、ピアスをする方が面倒くさいでしょう。
 瑞花さんの判断基準は手間よりもむしろ、好き嫌いなのでは?

 学歴が重要・・・
 まぁ、そういった学歴社会は未だに残っていますよ、それは事実です。
 ですが今の世の中、学歴'だけ'でどうにかなるほど、世間は甘くはないです。
 学歴が重要だと思っているメンバーには、「世間をなめるな!」という言葉をお送りします。

 こら!和田!
 ・・・いかんいかん、ついつい名字で呼び捨てにしたくなる。
 でもそのぐらい、昌俊くんや貞之くんの発言には、腹立たしいものがあります。
 その、学歴だけさえあれば必ず成功できるという、絶対的な自信の根拠は何でしょうか?
 学歴があっても中身がなければ、それは張り子の虎にしかなりません。

 「学歴社会に寄り掛かって何が悪いんだよ!」と昌俊くん。(爆笑)
 「3階建ての家をおったてて、高級外車を乗り回して」と貞之くん。(笑)
 ・・・そういった夢を語るのは大いに結構です。
 ですが、だからといってそれとは違う方向性の夢。
 つまりはデザイナーであったりミュージシャンであったり、そういった他人の夢を、どうして否定するのでしょうか?
 ご自分の愚かな発言を、少しは悔いて欲しいと思います。
 「〜して何が悪い!」というのは、単なる開き直りです。

 お金がないと幸せになれない?
 確かに資本主義社会なので、ある程度までは正しいと思います。
 ですがある程度、つまりは、昨年のベストセラーに肖ると、年収300万円以上になれば段々と、お金だけで幸せは語れなくなります。(経験者談)
 この辺りの感覚は年収300万円以上にならないと、なかなか掴めないものと思います。

 「(周りに)流されてることがなんで悪いの?」と勇輝くん。
 はい、悪いです。
 その論調では、勇輝くんは周りが努力しなければ、自分もしないことになります。
 自分の努力が周りに左右されるのって、おかしくないですか?

 「結局、弱肉強食なんちゃうん」と勇輝くん。
 そうです。
 だからこそ瑞花さん達は、周りに流されずに頑張っているのでしょう。
 そんな周りに流されていては、この弱肉強食の世の中を渡っていけないと思います。
 勇輝くんは今、語るに落ちたと思います。
 ライバルがいないと自らを高めることができないというのは、厳しいことをいいますが、情けないことだと思います。

 「10代の若い内から効率を求めるのは勿体ない」と昌俊くん。
 この指摘は10代に限らず、その通りだと思います。
 繰り返しになりますが、その経験が有益であったか否かはとどのつまり、結果論でしかありません。
 何事も経験する前から、最低限のラインは、なかなか見出せないものと思います。
 ですがだからといって、これは言い過ぎかも知れませんが、学歴だけに傾倒するのは、思考停止にも等しい行為だと思います。

 「頑張ってると周りが見えないと思う」と瑞花さん。
 そうですね、頑張っていると、最低限のラインは見えないかも知れません。
 というかそもそも上を見ているのですから、最低限なんて意識すらしていないでしょう。
 ですが、瑞花さんのように頑張らなければ、本当にその最低限のラインが見えるてくるのですか?
 また最低限のラインを見出すのには、それ相応の努力が必要だと思いますが、いかがでしょうか?
 更に見出せたとして、今度はそこを狙っていくのにもやはり、それ相応の努力が必要になってくると思いますが、どうでしょうか?
 畢竟、ブービー賞に例えると分かりやすいと思うのですが、最低限の人生って、簡単に狙って送れるものではないと思います。

 「(省エネ人生は)肩の力を抜こうよっていう感じなの」と瑞花さん。
 これはそう思います。
 日進月歩、いや、秒進分歩の世の中ですからね。
 このぐらいの心持ちは、必要かも知れません。

 最後に、「新しい可能性に手を出すのが面倒くさい」と瑞花さん。
 これ、うちの弟と同じことをいっています。
 こんなことをいっていては、何者にもなれないのでは?と思います。
 デザイナーというクリエティヴな仕事には、他人の半歩先を行く先見の明が必要だと思います。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 図書館で、ぼぉーっと涼む瑞花さん。
 これは電気代も掛からず、非常によいことと思います。

 魔法が使えれば・・・
 それは誰しもが、一度は思うことでしょう。(^^)

 しかし、予約数233とは、『ダレン・シャン』シリーズは人気があるんですね。

 さて今度は外に出て、ぼぉーっとする瑞花さん。
 一見無駄に思えるこの行動が将来、何かにフィードバックされんことを期待します。

以上


 第8回「友達親子なんてありえない!」 by 木田 紗耶香
2004/08/20(Fri)

ページトップへ 提案文を読む限り、紗耶香さんの親御さんはそれだけ立派な方なのでしょう。
 ですが世の中には、たくさんの人間がいます。
 それこそぶつかり甲斐のない親は、そこらへんにゴロゴロしています。
 10代に対して「良い意味で親とぶつかれ!」というのはもちろんのこと、親の世代に対しても、「良い意味で子供を受け止めろ!」と訴えて欲しいと思います。


 さて、2週間ぶりの『真剣10代 しゃべり場』。

 親が常に一歩先行く存在であれば紗耶香さんのいう通りなのですが、そうでもない親もたくさんいますので、今回はそこをディスカッションして欲しいと思います。

 本日の道場破りは、金澤朋美さん。
 金澤親子にはたいへん失礼なのですが、この映像には少しだけ異常性を感じました。
 どこまでが素の金澤さんで、どこからが番組の演出なのかが掴めないのですが、がっちりと手を握りながら歩いてくる10代の子供とその親という画には、どことなく違和感を覚えます。

 今回の元10代のゲストは、松田美由紀さん。
 松田さんは、初登場だと思います。
 今回は親子がテーマですので、親の立場からの鋭い意見を期待しています。

 さて昌俊くんは、お母様とは殆ど口を利かないそうです。
 対して華子さんは、ぴーちくぱーちく五月蠅いそうです。
 随分と対照的ですね。
 当たり前の話ですが、親子というのは各家庭によってこのぐらい違うものですから、その辺りの違いを酌み取って、ディスカッションを進めて欲しいと思います。

 ペアルックの親子というものを、フィクションでしか見たことがないので何ともいえないのですが、勇輝くんほどではないにしても、ペアルックにはある程度ひくところがあります。
 ペアルックというのは、それだけ威力があると思います。
 何しろペアルックは、バカップルの代名詞にもなるぐらいですから。

 「どっちが子供やねんというときがあるねん」と紗耶香さん。
 自分もそういうときがあります。
 特に食品の賞味期限については散々いい続けていますが、一向に治る気配がありません。
 自分は常々、あのずぼらな親をどうしてやろうかと考えています。
 ホント、選べるものなら親を選びたかったよ。(苦笑)

 ここまでディスカッションを聞いていて、もう一つ"友達親子"のコンセンサスが取れていないように感じています。
 同じ友達親子であっても、いい関係のそれもあれば、そうでない友達親子もいるでしょう。
 紗耶香さんの訴えは、友達親子全体を指しているのではなく、この悪い関係についての指摘だと思います。

 紗耶香さんのご自宅は、新築のようで綺麗ですね。
 グランドピアノもありましたので、音楽教室はご自宅で開かれているでしょうか。
 ブルーに染まるこの最後のポートレートが、実にいいですね。

 さてここからは、ディスカッションの矛先が一転して、紗耶香さん自身がその対象になりました。
 ピアノ一本道できた人生に、紗耶香さんは疑問を抱いている。
 これは自我の目覚めですよね、いいことだと思います。

 親のレールが引かれているのは贅沢なのか?
 これは一概にはいえないでしょう。
 現に紗耶香さんは、そのレールに悩んでいるのですから。
 でも勇輝くんの話にもあったように、このレールを金銭面で捉えると、あるに超したことはないと思います。
 あるレールに乗らない選択肢はあっても、ないレールに乗る選択肢はないですから。

 親に養われているからといっても、悪いことは悪いというべきだと松田さん。
 これは自分もそう思います。
 というか、自分は今までもずっと言い続けています。
 先日も、当日の朝8時に電話を掛けてきて、「今年は初盆なので、今から三重県に行くぞ」と我が父・・・
 その場で、思いっ切り叱ってやりましたよ、「そんな大事なことを当日の朝にいうな!前もっていえ!!」と。
 親子間といえども、こういったマナーは絶対に守るべきです。
 また、松田さんが指摘されていたように、いかなる状況にあれど、親の立場にある人は、いつでもちゃんとしていないといけません。
 子供はいつでも、親の背中を見ているのですから。

 休憩後、「親に困って欲しくて、髪の色を抜いて、ピアス穴を空けて、家出をして…」と、泪ながらに語った紗耶香さん。
 アイデンティティの確立とその葛藤。
 人間はこうして大きくなるんじゃないかな?
 これは紗耶香さんの親離れでしょう。
 いいことだと思います。

 「親が好きだから(親の)期待に応えたい」と紗耶香さん。
 紗耶香さんの中でこの気持ちと、自分で人生の舵取りをしたいという気持ちが、競合しているように感じました。
 難しいかも知れませんが、これは両立できると思います。
 ご自分でイニシアティヴを取って、ご両親の期待に応えてあげて下さい。

 華子さんの場合は、お姉さんが期待されていたので、次女の自分はどうでもいいのかな?と。
 逆に瑞花さんの場合は、お姉さんがダンス一筋だったので、次女の自分が家にいないといけない!と。
 やはり各家庭によって、随分と違うものですね。
 ちなみにうちの親は、うちの兄弟全員に対して放任主義だったので、我々兄弟は今も昔も、まるで期待されていません。(笑)
 ですが自分は、これが正解だったと思っています。
 兄弟全員が平等に扱われているということですから。

 「Yes No の基準を親に求めなくなった」と紗耶香さん。
 これは心の成長の一環でしょう。
 もしも自分の子供がこういった意見を持つようになれば、自分は嬉しく思います。
 それだけ自立しているということなのですから。

 アナウンサーという夢を、親が真剣に受け止めてくれていなかったことに、少なからずショックを受けたと彩矢さん。
 キツイことをいうかも知れないけれど、それは今ここで泪を流すことではなく、本当にアナウンサーになって、親御さんを見返してやることだと思います。
 是非ともアナウンサーになって下さい。

 「余り親に左右されないで欲しい」と松田さん。
 貞之くんには反対意見があったようですが、自分は松田さんの意見を支持します。
 何故なら親は、初めからその子の親だったのではなく、子供が生まれたその瞬間から、その子の親としての勉強を始めているのですから。
 親だって子供と一緒に、親として成長しているんですよ。

 「親は子供の理想になって欲しい」と紗耶香さん。
 紗耶香さんの親御さんのように立派な方であれば、そういった望みもあるでしょう。
 ですがうちの場合、そんなのは一縷の望みもありません。
 だからこそ理想足るべき親御さんには、本当にそうなって欲しいと思います。

 最後に松田さんは、「親も成長しないと」といわれていました。
 これは本当にそう思います。
 特にうちの馬鹿な親を見ていると、その思いはよりいっそう強くなります。

 さて、テーマと内容が異なるのは、『真剣10代 しゃべり場』の大きな特徴の一つなのですが、今回はそれが特に顕著でした。
 今回は友達親子云々ではなく、親子関係そのものがテーマだったと思います。
 そしてその内容は実に良かったです。
 ですから今後はもう少し、テーマと内容の摺り合わせをお願いします。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 「僕の夢は普通に結婚して普通の家庭を持って平凡な日々を送ることです。」というのは、茨城県のブラックコーヒーさん。
 ところでその普通というのは、いったい何でしょうか?
 自分も、足許の幸せに気が付かないのはもったいないと思いますが、だからといって、それを普通という言葉で片付けてしまうのはどうかと思います。
 そのいい方を借りれば、プロミュージシャンになるということは、翔くんにとっては普通のことだと思います。

 今週の顔出しは、沖縄の村野卓也くん。
 この映像のためだけに、わざわざ沖縄へ取材に行ったとは考えにくいので、彼が第16期第2回の提案者だと思ったのですが、いかがでしょうか?

 視聴者からのご意見で、「人生は一度きり。」というのがありました。
 いい言葉です。
 なのに、だから安全策をというのは、なんてネガティヴな!と思います。
 もっとポジティヴになって欲しいと思います。

 自分が先日、引っ越しの手伝いに行った、神戸市長田区。
 紗耶香さんが歩いていたところを、自分も歩いていました。
 だから紗耶香さんのご自宅は、新築だったのですね。

 さて紗耶香さんの七夕ライヴ。
 好き勝手なことをタイプしますが、翔くんとセッションしませんか?
 自分はそんなセッションライヴを、観てみたいです。

以上


 第9回「人のマネして「好かれる人」になろう!」 by 新木 美輪
2004/08/27(Fri)

ページトップへ 誰からも好かれている人は、本当に実在するのでしょうか?
 逆に、誰からも嫌われている人も、実在するのでしょうか?…
 答えは両方ともNOですね。
 そんな無理してまで、人に好かれることはないと思います。
 第一、メッキはすぐに剥げるものと、相場が決まっています。
 メッキを磨いて輝かせるよりも、素材自体を磨いて輝かせようよ。


 今回の道場破り兼提案者は、新木美輪さん。
 誰でも、人に嫌われるのは怖いことです。
 ですが、それを恐れて自分自身を押し殺すことは、それよりももっと怖いことだと考えます。
 笑顔はとってもいいことですが、それは無理をしてまですることでしょうか?

 今回の元10代のゲストは、岡田斗司夫さん。
 もうすっかり準レギュラですね。
 自分も東京ではよく、関西弁が怖いといわれていました。

 昌俊くんのそれはバスケスタイルかな?
 眼鏡を止め、眉毛もばっさり細くして、大幅にイメージチェンジを図っていますね。
 また彩矢さんは大胆に肩を出していて、非常にセクシィです。
 この二人は出演回数を重ねる度に、どんどんお洒落になっていきますね。

 さて、美輪さんにとってのマネは単なるマネではなく、吸収することを指すそうです。
 "マネ"という言葉がテーマに出ていたので、自分は余り良い印象を持っていませんでした。
 ですが、これが"吸収"という意味であるならば、他人の良いところを取り入れるという意味なので、いいことだと思います。

 「学校では、男の子が休み時間に独りでいても様になるが、女の子はグループに属すしか生き方がない」と岡田さん。
 これは自分の時にもありました。
 この伝統(?)は今でもそうなんですね。

 自分も「独りでもいいじゃないか」と思っています。
 ですがそれを昌俊くんは、「本当に孤独だったら淋しい」といい、自分に嘘を吐いてでも周りに合わせたいという。
 確かに自分も、そこまでの孤独感を味わったことがないので、気楽に「独りでもいいじゃないか」といえるのかも知れません。
 昌俊くんがいうような孤独感を味わえば、この考え方が変わるかも知れません。

 自分の感情をどこまで抑えればいいのか?どこまで出せばいいのか?
 これは一概にはいえないと思います。
 TPOによると思います。

 「無難な存在になりたい」という貞之くんと、「そんなんやったらめっちゃ嫌われた方がマシやわ」という紗耶香さんが、実に対照的でした。
 自分はもちろん後者なのですが、周りに嫌われたことが軽くトラウマになったことがある人だと、無難な方を取るのかも知れません。

 貞之くんから上がった、「みんなが盛り上がっているときに、一人だけブスッとしている人がいたらどう思うのか?」という質問は、その人の人柄が如実に表れる、よい質問だったと思います。

 自分も紗耶香さんや勇輝くんと同じく、自分に無理をしてまでその集団に合わせる必要はないと思っています。
 何事も無理をしなくてもいいと、考えていますので。
 この辺りは次回の「集団行動を大切にしろ!」で、より深くディスカッションして欲しいと思います。

 「(他人を)吸収した自分は本当の自分なの?」と琴音さん。
 この質問に対して美輪さんは、「(それは)本当の自分じゃないよ」と…
 あれ?
 吸収している自分は贋者なんですか?
 美輪さんの中には素の美輪さんと、他人の良いところを吸収して作られた美輪さんとが、共存しているのですか?

 失礼ながら多くの指摘があったように、自分も昌俊くんは極めていないと思います。
 こちらからは付け焼き刃のように見えます。
 また同じように貴裕くんも、馴染んでいるように見えません。

 そうですね。
 翔くんの指摘通り、その「好き」もただ文集に、そう書かれているだけかも知れませんね。
 結局のところ、メッキは所詮メッキなんだと思います。

 しかし、今回の昌俊くんに対する翔くんの態度は、あからさまですね。
 もちろん、昌俊くんの言動は、観ていて気持ちの良い物ではありません。
 ですがだからといって、それに対して見るからに嫌そうな態度を取るというのも、同じように観ていて気持ちの良い物ではありません。
 もう少し、穏やかなディスカッションをお願いします。

 「だから噛んで消化(昇華?)しろゆうとうやんけ」と紗耶香さん。
 番組を観ている分にはそうでもないのですが、こうしてテキストに起こしてみると、関西弁ってドスが利いていて怖いですね。
 紗耶香さんは神戸市在住の筈ですが、言葉は神戸弁というよりも、関西弁ですね。

 「何の信念もないよ」と貞之くん。
 それで本当にいいんですか?
 そんな信念のない人が社長として、社員を引っ張っていけるのですか?

 「マネすることはベストの方法ではない」と勇輝くん。
 本当にそう思います。
 もちろん岡田さんの指摘通り、これは辛い道だと思います。
 だけどやはり自分は、最終的には周りからの意見よりも、自分自身を取りたいです。

 「女の子のマネをしようと思った」と彩矢さん。
 今回の衣装も相まって、今は充分すぎるぐらいに女の子だと思うのですが、そんなにも中学時代の彩矢さんは、男の子ナイズされていたのでしょうか?
 でも、それでも彩矢さんは、自分を押し殺し続けることは出来なかった。
 嫌われることよりも、自分を取りたいと。
 自分も、自分を押し殺し続けることは、出来ないと思っています。
 ですが美輪さんの話を聞いていると、美輪さんはこれを実現できているようですね。
 とすると、このマネをする(良いところを吸収する)という選択肢は、これはこれでありかも知れません。
 もしかすると自分達は、良いところを吸収し続けることが出来ないから、マネをしたがらないだけかも知れません。

 「しゃべり場メンバーだから自分をオープンに出来る」と美輪さん。
 それはあるでしょうね。
 自分も時々忘れがちになるのですが、しゃべり場は非常に特殊な場であり、それがそのまま実生活に反映できるものではありません。
 またメンバーは全員10代なのですが、それは今の10代の総意ではなく、あくまでも、NHK番組スタッフが選出した10人の10代だということ。
 『真剣10代 しゃべり場』は、自分の大きな糧になるのですが、ここからは決して、「今の10代は〜」なんていう語り口には出来ません。
 『真剣10代 しゃべり場』だって、たくさんある意見の中の一つに過ぎないのです。

 『ふしぎの海のナディア』(総監督:庵野 秀明)は1990年の作品ですので、10年前というよりかは、15年前といった方が適切かと思います。
 また、この作品が放送されていた当時、庵野さんが自分の作品全般を指して、こんなことをいわれていました。
 「99%のパロディと1%のオリジナリティ」と…
 100%のパロディだと、それは単なるパクリでしかなく、作品にはならないのだけれど、そこに1%でもオリジナリティが加われば、それはオマージュとして作品に昇華されるのだと思います。
 そしてこれを今回のテーマに当て嵌めると、100%のマネでは駄目だと思います。
 けれど、そこに1%でも自分らしさが加われば、きっと美輪さんのように、人に好かれる人になれるのだと思います。

 「第二段階新木へ行くしかない」と岡田さん。
 そうですね。
 これまでも多くのメンバーがぶっちゃけトークをかましてきましたが、この番組は今も昔も全国ネット。
 その影響力は計り知れません。
 少なからず、素の自分を隠していることをさらけ出した美輪さんは、明日からそれなりの対応を迫られることと思います。
 ですがそのことにより、少しでも美輪さんの双肩が軽くなれば、御の字だと思います。
 他人の良いところを吸収し、なおかつ素の自分を出していける。
 こんなに素晴らしいことはないと思います。
 自分もそんな美輪さんを目指していきたいと思います。

 さて最後になりましたが、ウンコウンコいい過ぎです(笑)>瑞花さん ウンコ!(爆笑)


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、愛知県の大原彩さん。
 日本語圏外に住む人からすると、現代語は有用なんですね。
 彩矢さんの指摘通り、正しい日本語とはいえなくても、コミュニケーションの第一歩にはなり得ますね。

 しかし勇輝くんは福井県在住なのに、どうして行き付けの美容室が渋谷に!?
 きっと、『真剣10代 しゃべり場』の収録期間中だけだと思いますが、どうでしょうか?
 自分の知り合いに宇都宮市在住で、行き付けの美容室が新宿にある者がいましたが、勇輝くんはそれを上回っていますね。

 さて、「いい匂いがしますね」と、美容室初体験の昌俊くん。
 いい匂い?!
 そして勇輝くんも担当の美容師権名津さんも、昌俊くんの眉毛が気になるそうで…
 眉毛カットにヘアワックスと、初体験尽くしの昌俊くん。
 出来上がりは、これまた随分と印象が変わりましたね。
 しかしこれは、Before の写真が酷すぎでしょう。(笑)
 さぁ、これで昌俊くんはモテるようになるのでしょうか?
 昌俊くんにはたいへん失礼なのですが、これは人間が外見"だけ"でモテるか否かの、試金石のように感じています。
 是非とも、第16期の道場破りが提案者の回には、昌俊くんの追跡調査結果を、放送して欲しいと思います。(^^)

以上


 第10回「集団行動を大切にしろ!」 by 坂本 貞之
2004/09/03(Fri)

ページトップへ 語尾の「しろ!」はいい過ぎだとしても、大切にしよう!という訴えには共感を覚えます。
 ですがこの提案文にはそれと同時に、集団行動に対する盲目的な信仰(?)が感じられます。
 「トイレに一緒に行く」というのは愛嬌だとしても、「集団意識を高める制服や規則」というのは、幾ら何でもいき過ぎでしょう。
 企業ぐるみの隠蔽工作が次々と明るみに出る昨今、過剰な集団意識はNGだろうと感じています。
 宇宙船地球号スケールの集団意識はたいへんよいと思うのですが、学校や企業といった比較的小さなスケールの集団意識には、不正を正せないといった悪影響があることも含めて、ディスカッションを展開して欲しいと思います。


 この体育館、空調があるんですね。
 自分の高校はおろか、中学校も小学校も、体育館に空調はありませんでした。

 今回の道場破りは、寺島真生くん。
 その、沖縄だからニガウリというのは、余りにも短絡的では?

 今回の元10代のゲストは、二宮清純さん。
 初登場の方ですね、これからも初登場の方が増えることを期待します。

 「学校は集団行動'を'学ぶ場所だと思っている」と貞之くん。
 集団行動'も'学ぶ場所では?
 集団行動だけが学校ではないと思います。

 「別に球技大会とかってしたい人がすればいい」と華子さん。
 これこれでどうかな?と思いますけど、貞之くんも昌俊くんもどうかな?と思います。
 何故なら、本当は参加したくないけど、仕方ないので参加している。
 なのに、嫌だからで参加しない人は迷惑と・・・
 貞之くんと昌俊くん。
 なんでやりたくないのにやるんですか?
 それが理由であるならば、君達もそれに参加しなければいいだけのことです。
 それを自分も嫌々参加しているのだから、みんなも嫌々でも参加しろというのは、単なる我が儘です。

 それと、たかだかお爺様の中小企業一社を見てきたその経験だけで、さも社会全体を俯瞰してきたような口振りは止めて欲しいと思います。
 今回の場合は「社会は〜」ではなく、「祖父の会社では〜」で話して欲しいと思います。
 またこれ以降、貞之くんのいう"社会"は、こちらで"祖父の会社"に置換します。

 貞之くんのことを、「偽善者ぶってるし被害者めいているような気がする。集団にいなきゃ怖いんでしょう?」と指摘する華子さん。
 これはずばり的を射ていると思います。
 先程の嫌々参加している発言からも、貞之くんは心のどこかで、嫌々でも参加している方が善だと思われているのでしょう。

 さぼっている人を見るのが嫌だという、昌俊くんの意見は分かりました。
 ですが、それがどうして、社会のゴミに繋がるのでしょうか?
 自分には解りません。
 これまでのディスカッションを通して昌俊くんには、"自分の考え方は万物に通ずる"といった偏見があるようですが、そういった偏見を持っている人こそが社会のゴミだといわれたら、昌俊くんはどう答えますか?

 茶髪が何故集団行動を乱すことになるのか?
 最後までこの問いに対する、明確な答えはありませんでした。
 茶髪に限らず、物事を否定するのであれば、それだけの論拠を示して下さい。

 「お前等みたいのは社会不適合者」と昌俊くん。
 ・・・呆れて物がいえません。
 ですがこれは、昌俊くんが云々というよりも、NHK番組スタッフはよくもこれを放送できたなぁと思います。
 こういった発言は著しく、昌俊くんの人間性が疑われます。
 というかもう既に、昌俊くんの薄さはこれまでの放送で、嫌というほど伝わってきています。
 ですから、もしも自分が編集であるならば、この手の発言は間違いなくカットします。
 それは番組のためにではなく、昌俊くんのためにです。
 ところがそれを全国ネットで放送してくる、NHK番組スタッフ。
 昌俊くんのように、世間には偏見を持つものが少なからずいるというメッセージだと受け取っていますが、それでも観ていて、苛立ちを覚えます。

 ポートレートをバックに、「集団行動を大切にすることが、将来、社長として会社を守っていく道だと信じている」とナレーションがありました。
 取り敢えず、信じるのは個人の自由なので大いに結構なのですが、その志向を他人に押し付けないで欲しいと思います。

 キヨスクのおばちゃんが、制服で判断しているという例は分かりました。
 パン屋の人も、制服で判断しているという例も分かりました。
 だから、制服はきちんとしようと貞之くん。
 この話はもっと敷衍した方が面白いので、もう少し枠を拡げましょう。
 サッカーアジアカップで、中国人サポータによるブーイングが問題となりました。
 このとき皆さんは、中国人って・・・と思われませんでしたか?
 また逆に、海外で日本人が悪いことをしているときには、その犯人が悪いだけで、何も日本人全員が悪い訳ではないと思いませんか?
 人は往々にして、集団で物事を判断しがちなのですが、ある時には個人で物事を判断しようとします。
 つまり貞之くんは、個人ではなく制服(学校)で判断されるからを理由に、集団行動を訴えられていますが、それは本来誤りです。
 その場合でいえば、個人ではなく制服で判断する人の審美眼がないだけに過ぎません。

 貴裕くんの怒りは尤もなのですが、喧嘩腰の物言いは、『真剣10代 しゃべり場』には不要と考えます。
 少なくともしゃべり場の六芒星内にいるときは、どんなに理不尽な意見に対してでも、理路整然と論破して欲しいと思います。
 ただ、自分もあの場にいると、貴裕くんと同じ態度を取ったかも知れません。
 そのぐらい昌俊くんの言動には、苛立ちを覚えます。

 いい先輩達が残してくれた物を引き継ぐと、昌俊くん。
 それはたいへん立派なことだと思います。
 だけどそれは、個を蔑ろにしてまでも達成することでしょうか?

 「永崎翔というブランドを作りたいねん」と翔くん。
 これですよ。
 目指すべきはここだと思っています。
 もちろん当たり前の話ですが、この目標のために、集団を蔑ろにしてはいけないと思います。

 「(浪人を出したくないために)どこでもいいから適当に(大学に)入ってくれ」という高校教師は最悪ですね。
 生徒よりも学校を優先するような教師は、絶対に0にしないといけないと思います。

 貞之くんに質問です。
 集団行動によって、良い個性を見付けられるのですか?
 また集団行動によって、悪い個性を潰せるのですか?
 そもそも良い個性/悪い個性の判断基準が、自分にはよく分かりません。
 持論にとって都合が良いか悪いかで、判断されていませんか?

 こら!>華子さん
 ペット禁止のマンションで、ペットを飼うことはNGでしょう。
 ちなみにその場合は子供が泣こうとも、しーちゃんのために竹本一家が、そのマンションへの引っ越しを諦めることが正解です。

 貞之くんの論理でいけば、学校で集団行動を学べば、社会にでも集団行動に於いては大丈夫だそうです・・・
 本当にそうでしょうか?
 地域の話がありましたのでそれに肖りますが、近所付き合いという、かなりポピュラーな集団行動について、貞之くんは学校で学んだことがありますか?
 この例からも分かるように、学校だけが集団行動を学ぶ場ではないのです。
 学生の内は、気が付かないことの方が多いと思いますが、学校で学べることなんてたかが知れています。

 「なんか楽園に行きたい」で沖縄とは凄いですね。
 そして真生くんは、集団からではなく個人から始めようと訴える。
 自分もこれには大賛成です。
 既に形成された集団から組み立てていくと、そのしわ寄せが個人に降り掛かるのですが、個人から集団を組み立てていけば、理想的な集団を構築できそうです。

 翔くんは、照明さんを一番に挙げられました。
 流石ですね。
 グラビア撮影などでは、キャメラマンに失礼をしてでも、レフ板さんには絶対に失礼をするな!といわれるぐらい、ライティングは重要なポジションです。

 アルバイトは社会の土台です!
 貞之くんのお爺様の会社は、アルバイトがいなくても成り立つかも知れませんが、正社員だけで成り立っている会社は、本当に極僅かです。
 『真剣10代 しゃべり場』一つ取ってみても、NHKに所属しないスタッフが、どれだけ多く関わっていることでしょうか。
 華子さんが指摘されたように、ファミレスやコンビニがそのよい例です。
 こういったところに、貞之くんの視野の狭さが浮き彫りになっています。
 貞之くんの意見は、言葉は悪いのですが、「お爺様の会社が苦しいから楽なところを見るとムカツク」といっているようにしか聞こえません。

 「悪いけど、その職種しか知らないのに偉そうな口を利いて欲しくない」と華子さん。
 今回は華子さんの指摘が冴えています。
 貞之くんの経験は恐らく、お爺様の会社だけなのでしょう。
 別に貞之くんの経験が乏しいまま、その会社の社長を目指すのは大いに結構なのですが、いかんせん貞之くんは、他人を否定したがります。
 自分はここが、貞之くんの大きな問題だと思います。

 「坂本くん、自分に都合のいい集団行動だったら勧めて、自分に都合の悪い集団行動はダメという」と昌俊くん。
 この二枚舌だという指摘は、大したものです。
 この指摘については、二宮さんも賞賛されていましたね。
 素直にいうと、普段からこのくらい落ち着いた意見を出せればいいのにと思います。

 涙ぐむ貞之くんに「男は泣くなっ!」と叱咤激励する、二宮さん。
 一見、男女差別とも捉れかねない叱咤激励ですが、この言葉にはそういった偏見の類は感じられませんでした。
 この感覚は、テキストではなかなか伝わらないとは思います。
 だけどこの「男は泣くなっ!」という厳しい言葉には、それ以上の優しさが溢れていました。

 貞之くんの事例は判りました。
 ですがそれは、他の多くの事例に当て嵌まりません。
 折角の提案も、切り口次第で死んでしまうということです。

 「頑固さと柔軟さ」と二宮さん。
 そうですね。
 自分も提案は良かったと思います。
 あとは切り口。
 これがあれば、集団行動の良さをもっとうまくアピール出来たと思います。
 個人主義を否定することにより集団行動を肯定するのではなく、個人主義を尊重しながら、集団行動を肯定するべきでした。
 自分はそう思います。


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 今週の顔出しは、東京の安井千晶さん。
 恋に焦る必要はない。まさにその通りだと思います。
 でも昌俊くんは焦っている割りに、そのアクションの方向性がね・・・

 修学旅行が韓国とベトナムの選択制・・・
 時代は変わりましたね。

 お爺様からは「今は体力を作っておいて…」といわれる貞之くん。
 それは婉曲に諭されているいるだけかも知れないけれど、今はまだ10代。
 これからゆっくりと確実に、社長としての実力を付けていけばと思います。

以上


 第11回「大人は矛盾している!」 by 関 琴音
2004/09/10(Fri)

ページトップへ 大人にも色々な大人がいるので、十把一絡げにして欲しくないと思います。
 それと同じく、子供にも色々な子供がいるので、矛盾しているのは何も大人だけではありません。
 ただ立場的に多くの場合、子供というか(立場上の)弱者の方が不利な場面が多いです。
 そういった意味で、大人というか(立場上の)強者が矛盾を押し通す今を、快刀乱麻に断って欲しいと思います。


 さていよいよ始まりました、第15期『真剣10代 しゃべり場』最終回。
 冒頭の琴音さんの話を聞く限り、やはり"大人"というものを十把一絡げに扱っているようにしか聞こえないのが残念です。
 子供にも色々な子供がいるように、大人にも色々な大人がいるのです。

 今回の道場破りは、龍見洋紀くん。

 今回の元10代のゲストは、オール巨人さん。
 第15期の最後は立て続けに、初登場の方が続きました。
 第16期も引き続き、初登場の方が目白押しになることを期待します。
 しかし、お隣にオール阪神さんがいないと、不思議な感じがしますね。

 「男はみんなスケベだから」と昌俊くん。(笑)
 その通りです。

 翔くんの指摘通り、援助交際は買う側売る側両方の責任でしょう。
 琴音さんの指摘通り、確かに買わなければいいだけなのですが、これをいい出すと、売らなければいいだけともいえます。
 需要と供給で成り立っている以上、片側だけの責任ではないと思います。

 しかし先程から、琴音さんがギャルの格好を止めれば解決、みたいな意見が続出しています。
 論点がまるで違うのですが・・・
 琴音さんは抜本的解決を目指しているのに、それに対して一時的解決を提示するのはいかがでしょうか?

 自転車も転倒時のことを考えると、バイクと同様にヘルメットやグローブが必要です。
 琴音さんがご自分でいわれていましたが、このことに都会や田舎は関係ありません。
 ですから、ヘルメットを着用しましょう。
 しかし、例えどんな格好をしていても生徒は生徒なのに、その生徒を助けない教師は駄目だと思います。
 そして、彩矢さんの中学時代の馬鹿教師共は、最悪ですね。
 うちの中学時代のと、負けず劣らずです。
 こういった話を聞いていると、教育改革は可及的速やかに実行しなければと思います。
 文部科学大臣は何をしている!

 「完璧な大人はいない」とオール巨人さん。
 そうなんです。
 ですが、子供を導く立場にある大人は、それ理由に子供を導かなくてもいいということはないのです。
 つまり教師や親は、例え自身が完璧でなくても、子供を正しい方向へ導けるだけの完璧を目指す必要はあると思います。

 さて、琴音さんの「大人は矛盾している!」という訴えは、自分が出来ていないのにも関わらず他人を注意するな、ということだと思うのですが、これがなかなか他のメンバーに伝わらないですね。
 この伝わらない理由の一つは、琴音さんが挙げられた例が余りにも身近で、普遍性に乏しいからではないでしょうか?
 それともう一点は繰り返しになりますが、大人を十把一絡げにしているからだと思います。

 休憩中、瑞花さんが突然の途中退場。
 まさに青天の霹靂ですね。

 琴音さんは親に、「こんな風に育てた覚えはない」といわれているそうです。
 その意見に対してオール巨人さんは、「第一ね、親がね、お前は思う通りに育ったという奴はおらへん」といわれました。
 この当たりの切り返しは、流石はオール巨人さんと思いました。
 「こんな風に育てた覚えはない」という常套句には、文字通りの意味はなく言葉の綾、まぁ挨拶みたいなものでしょう。

 金銭的理由で家を出て行けないと琴音さん。
 しかも、「トイレだけが自分の居場所かな?」と・・・
 そういった家庭環境で、どうやって平静を保たれているのでしょうか?
 これは自分の想像ですけど、琴音さんがいうほど酷い家庭環境ではないのでは?
 もしもその環境に自分が置かれると、精神的にどうにかなってしまいそうで怖いです。
 それに、金銭面を持ち出されていましたが、そのファッションやケータイに、どのぐらい注ぎ込まれているのでしょうか?
 つまり、その家を出たいという衝動は、それほどプライオリティが高くないのでは?という印象です。

 親の弱いところは見たくない。
 この意見は多数派を占めていましたね。
 自分も基本的には同じ意見なのですが、いかんせんうちの親は出来ていないので、「もうこれ以上、情けないところを見せるな!」といったところでしょうか。
 自分も普段から立派な親を見ていれば、同じように弱いところを見たくないになったと思います。

 「親も元、子供やねんなぁ」と翔くん。
 そうなんですよね。
 自分が子供の時にはなかなか気が付かないのですが、親も子供と一緒に人間として、成長しているものですからね。

 「好きなこと、やりたいことをして生きていきたい」と琴音さん。
 その意見は立派ですし、それを是非とも貫いて欲しいと思います。
 自分だってそこを目指していますから。
 ですが残念ながら、100%自分の好きなこと"だけ"では生きていけません。
 長い目で見れば、ストレスフリーな環境は皆無だと思って、間違いないと思います。
 それだけは留意して臨んで下さい。
 サーファーになるのだって、何かしらの障壁はあるでしょう。
 そしてそれを琴音さんは、「やりたいことでストレスは溜まらない」といわれていました。
 ですが自分の経験から、その好きなことをするための環境作りがたいへんで、それがストレスの原因になるのだと思います。

 「あたしの理想は大人になりたくないの」と華子さん。
 それに対して翔くんや貞之くんは、異口同音に「無理」と即答。(笑)
 このやり取りが面白かったです。
 自分も本当のところは大人になんかなりたくないのですが、この指摘通りそれは無理なので(笑)、頑張ってます。
 まだまだ胸を張って、自分のことを大人だとはいえないのですが…

 「(ストレスは)あると思て生きた方がいいよ」とオール巨人さん。
 自分もそう思います。
 琴音さんは最後に、「(今まで)ストレスってものを感じたことがないんですよ」といわれていましたが、自宅のトイレ以外に居場所がないというのは、充分にストレスだと思います。

 「全然納得はしていないですね、ストレスが溜まらない仕事」と、不完全燃焼だった洋紀くん。
 自分も食べるための仕事と、自分のやりたいことの狭間で葛藤し続けているので、洋紀くんがいわんとしていることは伝わってきます。
 ですがこればっかりは、本人の実体験が一番ではないでしょうか?
 琴音さん自身が金銭的理由を挙げられていたので、近いうちに、自分のやりたいこととお金が天秤に掛けられると思います。
 この時に初めて、洋紀くんが訴えていたストレスという物を、琴音さんが体感されると思います。
 このときにもう一度、琴音さんの意見を聞いてみたいです。

 「今はね、多分、環境のせいにしたいんですよ」とオール巨人さん。
 実際に、環境による有利/不利がある以上、どうしてもそれを言い訳にしたくなるのは人情というものでしょう。
 そして、オール巨人さんも仰っていましたが、子供の頃はみんなそうだと思います。
 自分もそうですし、恐らくオール巨人さんもそうだったのでしょう。
 そこからいかにして、自身を確立していくのか?
 数年後の琴音さんに、非常に興味があります。



 さて、ラストシーン。

・勇輝くん。
 常に自問自答の毎日。
 でもそれは、とてもいい経験だったでしょう。

・彩矢さん。
 はい、だいぶん色気づいています。
 ノンメイクの彩矢さんファンがいたことを、心のどこかに…

・琴音さん。
 Good夏!
 今年の夏は、とてもいい夏でしたね。

・昌俊くん。
 自信は不完全?

・貞之くん。
 政治家になるのは邪念なの?

・紗耶香さん。
 「人が好きだ」自分もそうです。
 いえいえ、自分は紗耶香さんのお国言葉が好きです。

・貴裕くん。
 一日一日を大切に。

・華子さん。
 「秘密です」
 そうです、自分の目標は自分の胸のうちに秘めておけばいいと思います。

・翔くん。
 一本筋の通ったミュージシャンに、是非ともなって下さい。

・瑞花さん。
 不真面目なのでしょうか?
 ボランティア?やらない?

ということで、第15期『真剣10代 しゃべり場』メンバーの皆さん、
お疲れ様でした!


 さてここからは、『しゃべり場 ホームページ』についてです。

 さて今回のプレイバックは、彩矢さんが影響を受けたという化粧の回。
 今見返してみても華子さんの、「時代がね、ブスを許さない」という台詞は、切れ味抜群です。

 「メイクよりも単位、メイクよりも睡眠」というのは、東京都のsouさんからのご意見です。
 これは自分もそう思います。
 特に睡眠は、お肌のためにも大切ですよね。

 今週の顔出しは、千葉の深井綾子さん。
 中身と外見、頑張って両立して下さい。

 千葉県の諒さんからのご意見にあった、「生活必需品でもないのに」。
 この日本では、本当の意味で生活必需品だけで生活している人はごく稀なので、¥4,000-ぐらいは大目に見て欲しいなと思いました。

 最後には「ハマるねって感じ」といわれていたので、掴みはOKだと思うのですが、この琴音さんのサーフィン初体験映像は、なんとコメントしてよいのやら…
 余り、サーフィン自体が楽しそうでもなかったですし。

以上


■ 第15期を振り返って…

 昌俊くんを筆頭に、たいへんビビッドな意見を持つメンバーが、多かったように思います。
 公式ページのメッセージ投稿数を見ても、昌俊くんの意見がいかに過激だったのかが見て取れます。
 それとこれは今に始まったことではないのですが、提案と内容の乖離が、よりいっそう進行していると思います。
 第8回の友達親子は、その最もたるものだと思います。
 第16期ではその辺りの溝が、少しでも縮まればと思います。

敬称略


第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第14期へ  第16期へ

2000-2005 Akihiro Inda. All Rights Reserved.