第10期『真剣10代 しゃべり場』のページ
2003/07/14(Mon)

第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第9期へ  第11期へ

ここには、第10期『真剣10代 しゃべり場』の感想を認めています。

↑テーマをクリックすると、そこまでジャンプします。 敬称略
  テ ー マ 提 案 者 放 送 日 備 考
第1回 「イメージで人を判断していない?」 山下 奈々 2003/04/11  
第2回 「損得で人とつきあっちゃダメですか?」 濱崎 慧 2003/04/18  
第3回 「お金がなくては幸せになれない!」 佐伯 洋一 2003/04/25  
第4回 「自分らしいファッションしてますか?」 提坂 佳代 2003/05/02  
第5回 「ゆとりよりも競争が必要だ!」 石井 大地 2003/05/09  
第6回 「"かわいそう"って何?」 市川 絢子 2003/05/16  
第7回 「どうしたら"ひきこもり"から抜け出せるの?」 亀井 孝浩 2003/05/23  
第8回 「親とは理解しあえない!」 小谷 曜子 2003/05/30  
第9回 「本当の自分を出せますか?」 佐々木 祐介 2003/06/06  
第10回 「居場所のない不安がわかりますか?」 李 莎々 2003/06/13  
第11回 「みんなもっと体を鍛えるべきだ!」 岩崎 歩 2003/06/20  


 第1回「イメージで人を判断しないで!」 by 山下 奈々
2003/04/11(Fri)

ページトップへ これは偏見を持った人がいるからですね。
 これまでの『真剣10代 しゃべり場』でも、幾度となく取り上げられてきたテーマ"偏見"
 偏見のない、過ごしやすい社会というものは、理想郷なのでしょうか?

 さて、公式ページでは「イメージで人を判断していない?」と、疑問系だったのですが、本放送では「イメージで人を判断しないで!」と、嘆願系になっていました。
 これは、サブタイトルが放送内容に則した形になっていてよいとは思うのですが、どうして公式ページの方は更新されないのでしょうか?
 だいたい当初のサブタイトルは、「卓球を〜」だったはず。
 第10期になっても、相変わらず『真剣10代 しゃべり場』のサブタイトルは適当ですね。

 さて番組の冒頭では、NHK番組スタッフが第10期レギュラーメンバーを、質問攻めにしていました。
 取り敢えず自分も、それに答えていこうかな?と思います。

 問:自分にとって『真剣10代 しゃべり場』とは?
 答:エンタテインメント

 問:自分を動物に例えると?
 答:うーん、なんだろう?

 問:座右の銘は?
 答:賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず

 問:10年後の自分は?
 答:来月の自分もイメージできないのに、10年後なんて…

 問:イジメと聞いて?
 答:うーん難しいな、ただイケナイことだという認識ですね。

 問:自慢できることは?
 答:・・・ないです。(苦笑)

 問:最近泣いたことは?
 答:最近、泪を流していないです。

 しかし、ヒモになるためには家庭科は必要で、夢は大きく世界一周。
 異性を口説くときの決め台詞は「君の心を強制捜査」!
 って、洋一くん面白すぎ!(爆笑) かなり受けました。

 さて、「卓球部をバカにするな!」といいながら、卓球部の皆さんでカメラに向かってスマッシュ!
 すいません、こういったつまんない演出はもう、止めにしませんか?

 今回の元10代のゲストは、サンプラザ中野さん。
 この人は何回目の登場だったかな?
 ともかく、初登場のゲストを、もっと増やして欲しいと思います。

 それにしても、スタジオの雰囲気が変わりましたね。
 あの六芒星のリングは、挑戦的でいいと思います。

 それでイメージの話。
 その根本は、奈々さんがバスケ部に持っていたイメージと同じでしょう。
 ただ、イメージが暗いか明るいかだけで。
 奈々さんだってバスケ部のことを、イメージで判断していませんか?
 なんだかここでもう、今回の『真剣10代 しゃべり場』の、底が見えたような気がしました。

 「みんなで一緒に間違ってるんだから、いいじゃん別に!」って、全然よくないよ!洋一くん。
 そのことによって苦しんでいる人が現にいるんだから、それはNGです。
 それから、誰かがいった「ときメモなら誰でもハマルじゃんあれ」に対して、「えーウソー」って・・・絢子さんは『ときめき メモリアル』をプレイしたことがあるのでしょうか?
 プレイしたこともないのに、そういった発言をするのはNGです。
 それが、イメージだけで判断するということです。

 今回の第10期は、クロストークしまくりで、議論としてはなかなかよいと思うのですがうーん…
 こうもあからさまに偏見を剥き出しにされるとね、正直萎えてきます。
 卓球やオタクを、ヒエラルキーの底辺だという洋一くんと祐介くん。
 佳代さんが指摘するとおり、君らこそがそのヒエラルキーの底辺だよ、人間的にね。
 でも、「それが現実だ」といわれれば、「それはそうだ」と自分も答えます。
 悲しいかなこの世の中は、そういった偏見で満ち満ち溢れています。
 そして、東京都のkanaakiさんからのご意見にもあったように、イメージにはなかなか勝てないですね。
 こういったところが、まだまだ社会として未成熟だと思います。

 自分も慧くんと同じで、洋一くんや祐介くんがいわれるような友情はいらないですよ。
 イジメられないわ仲間外れにされないわって・・・そんなことを堂々とこんな全国ネットの番組で話している、君らの方が情けないです。

 しかしこの偏見ばかりをメンバーにして、この偏見トークを番組にするNHK番組スタッフの心意気が、よく判らないです。
 せっかく提案者である奈々さんは、偏見を抱いている方までも心配しているというのに。
 この「〜系」で括る10代、いや、世間のより多くの人がこういった「〜系」で括るこの世の中。
 こういったところを、自分は切り崩していきたいです。

 中野さんがいわれるように、未夢さん達はもっと、多角的な物の見方をするべきだと思います。
 別に「オタクとつきあおうよ」と促しているのではなく、自らの可能性を狭めない方が自分のためだと、促しているつもりです。

 「もやい系」茨城用語だそうです?

 しかしこの、"異性のためのファッション"洋一くんと、"自分のためのファッション"佳代さんとの対比が、とっても面白いです。

 祐介くんは、上層部を意識しすぎに感じました。
 でも今は、大好きだった『遊戯王』を捨ててまで手に入れた、今の立場に満足されているようなので、それでもOKだと思いました。
 では次に、祐介くんにチャレンジして欲しいことは、他人を認めることです。
 その他人を見下す目を持っている限り、祐介くんは他人から見下され続けることでしょう。

 ちょっと待って、今、自分の中でオタクの定義が崩れそうになったのですが、オタクって、『遊戯王』が好きな人のことを指すのですか?
 そんな『遊戯王』が好きな人なら、何万人、何十万人という単位でいるでしょう。
 そんなに多くの人のことを、「オタク」と呼称するのですか?
 ごめんなさい、よく判らないです。
 オタクの定義って何ですか?>ALL

 不登校のイメージが良くなってきた。
 それは事実だと思います。
 ですが、問題はその先。
 その、不登校自体が良いことなのかどうか?
 オタク自体が良いことなのかどうか?
 そういったところが、今回のテーマの肝だと思います。
 自分が思うに、不登校がとかオタクが善し悪しではなく、その人間自体がどうかでしょう。

 しかし慧くんって、冷静でいて的確な意見を提供してくれて、かなり自分の救いになっています。
 慧くんがいなかったら今頃、TVの電源を落としていたんじゃないかな?
 今回の『真剣10代 しゃべり場』は自分にとって偏見がきつすぎて、正直なところ、正視するに堪えないでいます。

 各人が持ち合わせている定規が違う。
 これは当たり前のことでしょう。
 問題はそのお互いの違う定規を、どこまでお互いに認め合えるかどうかですね。
 大地くんがいわれるように、相手の気持ちを酌み取ることが大切ですね。

 自分に対するイメージ付け。
 中野さんの例はためになりました。
 理数系を切り捨てたイメージ付けと、自分はバンドマンだと思い込むイメージ付け。
 結果的に、前者はマイナス要素として働き、後者はプラス要素として働いた。
 なるほど、一口に「イメージ付け」といっても、色々あるものですね。

 さて中野さんが出した、田中耕一さんの話。
 自分は今回、このシーンが一番イヤでした。
 ノーベル賞を取った人だから友達になりたいとか、それ以前に、田中耕一誰それ?とか・・・
 でも中野さんは、誰でもが共感できる話題だと思って、田中耕一さんのお名前を出したようですが、すっかり当てが外れてしまいましたね。
 結局これも、先程の「興味のないことを知ろうとは思わない」の、ステレオタイプですね。
 そしてこれは何も、10代に限ったことではありません。
 例えば自分の周りには、"プログレッシヴ"という言葉の通じない大人が、たくさんいます。
 "プログレッシヴ"って、人口に膾炙していますよね。
 何気に世間に目を向けていれば、自然と飛び込んでくる言葉だと思うのですが…

 クラスの中の上層部。
 中野さんはこの言葉に、かなり受けていましたね。
 受けるのはいいのですが、それに対して中野さんは、どんなに有意義な発言をされていたでしょうか?
 『真剣10代 しゃべり場』の元10代のゲストにはもっと、有意義な発言者を期待します。

 「(あのままでは)同じ価値観の人じゃないと友達になれない」と、奈々さんは心配されていました。
 最終的には、同じ価値観を共有するコミュニティに落ち着くのでしょうけど、奈々さんがいわれるように、もっと違った価値観にぶつかっていき、自らの価値観をより鍛えるべきだと思います。

 「みんな僕がいうと100ぐらい返してきて…イジメかな?」
 いやいや、それは洋一くんの話している内容が、偏見に満ち満ち溢れているからですよ。

 さて、装いも新たに始まった第10期ですが、正直に今の感想をいいますと、つまらないです。
 「イメージで人を判断していない?」という問い掛けに対して、「イメージで人を判断して何が悪い!」という意見が大半を占めた、今回の『真剣10代しゃべり場』。
 これが今の10代だといわれると、自分もそうだとは思いますが、そこから自分の糧となるものが、余り見出せませんでした。
 元10代のゲストであるサンプラザ中野さんも、予め用意していたであろうイメージ論以外は鳴かず飛ばずで、これだ!という意見が聞けなかったのが残念です。

 これからもう一度観直して、そこから何かを掴みたいと思います。

 で、もう一度頑張って、観直してきました。
 それで思ったことは、「イメージで人を判断しないで!」と、奈々さんの側から訴えるよりも、「イメージで人を判断して何が悪い!」と、洋一くんや祐介くんの側から訴えた方が、より多角的な物の見方ができたのでは?ということです。
 自分と同じ価値観である「イメージで人を判断しないで!」よりも、自分の価値観では卑しいものとされる「イメージで人を判断して何が悪い!」という開き直りの方が、優勢でしたから。
 自分はここに、興味を覚えました。
 頑なに「偏見はいけないことだ」と訴えるよりも、まずは偏見を持つ側の意見に、耳を傾けてみたいと思いました。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 こちらは『真剣10代 しゃべり場』と違い、模様替えはなしですね。
 アタックからBGMまで、差異はないですね。

 しかし我慢に関して、不登校問題は根が深いですね。
 ある程度までは闘わないとと思いますけど、この「ある程度」という匙加減が難しいですね。

 大切なときにしっかりと我慢すればという、埼玉県の金本さんの意見はごもっともですが、その大切な物を見付けている人が、いったいどのくらいいるのでしょうか?
 逆に、大切な物を見付けている人ならもう、そのために臥薪嘗胆していることでしょう。

 今の日本の状況から、夢や目標を見出せないというのは、確かにそうですね。
 そして「社会のせいにしてはいけない」というのはその通りだと思いますが、自分はどうしても、社会のせいにしてしまいがちです。
 もっともっと精進します。

 さて、しゃべり場の人たち。
 卓球は暗いのか?
 結局のところ、卓球の好きな人達からは、なかなかマイナス意見を聞き出せないということが、伝わってきました。

 奈々さんいいね、親子で箱根へツーリング。
 そのためにも早く、原付免許を取りましょう。
 原付免許なら、こんな自分でも一発合格しましたから、すぐですよ。

 それで奈々さんは舞台俳優を目指すということで、喜怒哀楽の表現に挑戦。
 うーん、4段落ちの表現だったか。(笑)

以上


 第2回「損得で人とつきあっちゃダメですか?」 by 濱崎 慧
2003/04/18(Fri)

ページトップへ 自分はダメだとは思いません。
 ですが、逆に慧くんにお訊きしたいのですが、損得抜きでつきあっている方というのは、何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?
 人同士は利害関係で結ばれている人が、その殆どだと思います。
 そして、だからこそ人は、利害や損得抜きでつきあえる人を求めているのだと思います。

 「損得で人とつきあっちゃダメですか?」という質問に対して、誰も「絶対にダメだ」とは言い切れないでしょう。
 自分のスタンスは曜子さんと同じく、「私はそういった関係は築きたくない」です。
 ですがこれは、友人関係に限ってのこと。
 ビジネスではやはり、損得勘定(感情)がメインとなっています。

 ところで洋一くんには、その無精髭は似合わないと感じました。
 ギャル男的には、どうなんですか? その無精髭は?

 さて今回の元10代のゲストは、地井武男さん。
 2回目の登場でしょうか?
 そして道場破りも2回目の登場となる、坪井遙くん。
 そうか、道場破りまで2回目の登場になるのか・・・
 でもそれでいいんですか?『真剣10代 しゃべり場』的に。
 そして、カメラに向かってファイティングポーズの遙くん。
 NHK番組スタッフさん、いつものことなのですが、こういった演出はいらないと思っています。
 それから今気が付いたのですが、第10期第1回目には、道場破りは登場していなかったのですね。

 さて、今を充実させたいために"損得"で人とつきあいたいという、慧くん。
 自分も今をより充実させたいので、そういった点では慧くんに共感を覚えます。
 ただ、いわゆる社会人としての自分を保つためには、損を覚悟で人とつきあうことを余儀なくされるという、現実があります。
 ですから、少しぐらいは「損して得取れ」という可能性を、享受してみませんか?と思います。

 しかし、慧くんのあだ名が「アンソニー」というのはいったい?(笑)

 さて、「人間を道具的に扱ってはいけない」という遙くん。
 この発言に対して、「人間を道具的に使ってどうしていけないの?」という歩くん。
 この発言には遙くんも驚いていましたが、自分も驚きました。
 歩くんは他人から道具扱いされて、嬉しいのですか?
 自分はちっとも嬉しくないです。
 ですからそれは、いけないことだと思います。
 ただ、この議論の前後を鑑みると、歩くん自身は「人間を道具的に扱う」という言葉を、それほど悪い意味では用いていないように思います。
 「釣りに行くときには釣り好きの友人に情報を求め、相手も楽しく自分の持っている釣り情報を語る」といった旨を話されていましたから。

 しかし、「寿司が好きだから寿司屋の娘と交際していた」という洋一くん。
 そして、「寿司に飽きたからその娘と別れた」と。
 この発言には、女性陣から猛反発。(笑)
 洋一くん面白すぎ。(^^)
 そうかそうか、洋一くんは色気よりも食い気なんだ。(苦笑)
 自分の眼には、佐伯洋一くんというキャラクタは、実に面白く映ります。

 「どうして今のその自分の判断に自信が持てるの?」と、慧くんに疑問を投げ掛ける奈々さん。
 それは自分も思いましたが、慧くんの話を聞いているうちにそれは、自信があるのではなく失敗が怖いだけのように感じてきました。

 番組を観ていて自分は、うんうんとどちらの意見にも頷いていました。
 地井さんがいわれるように、後から振り返ってみてよい経験といえることもあるだろうけど、慧くんがいわれるように、後のことよりも"今"ですよね。
 自分も後々のことを考えると、こんなことをしていてはいけないのだけれど、やっぱり今この瞬間に、今この瞬間のエンタテインメントを享受したいです。
 だって将来に、このエンタテインメントを享受できる保証は、どこにもないのですから。

 さて、視聴者からのご意見として、ココさんからのご意見が紹介されていましたが、この意見はNGだと思います。
 イジメは絶対にいけないことなので、いじめられらことによって得るものがあるなんていうのは、今現在イジメられている人に対する冒涜です。
 ココさんはイジメられていたとき、嬉しかったのですか?

 慧くんが訴える「自分が大事じゃないの?」というのは、判るつもりです。(あくまでも"つもり"なだけです)
 でもね、心から好きな人ができると、自分のことなんてどうでもよくなるものですよ、少なくとも自分はね。

 "処世術"
 なるほど、今回のテーマに対して、ようやく地井さんが自分の納得できる言葉を提供してくれました。
 これは自分が一番、下手くそなことですね。
 やっぱりね、世の中を上手く渡っていくことよりも、自分がいかにエンタテインメントを享受できるのか。
 そちらの方が、今の自分にとってはプライオリティが高いです。
 そして今、慧くんは慧くんなりの"処世術"を、試しているところなのですね。

 しかし地井さんは、小野武彦さんのことを「あんまり得なことはない」といい切られていました。(笑)
 地井さんと小野さんは、本当に長くて深いつきあいなんですね。
 でなければ、こんな言葉は出てこないでしょう。

 さて慧くんが、どうしてこういった考え方になったのか?
 こういった話を聞くと、自分もそうだなと思いました。
 自分だって時間を無駄にしたくないです。
 だけどそれに対する行動が、自分と慧くんとではまるで違う。
 マイナスな出来事を経験しても、それをプラスに変えようとしている自分と、マイナスな出来事を出来る限り避けようとする慧くん・・・

 時間は人に対して不平等でしょうか?
 自分は逆に、平等だと考えています。
 ただ、洋一くんが泪ながらに語っていたように、一人の人生という単位で考えてみれば、時間は不平等かも知れないですね。
 充実した人生を送れた人もいれば、そうでない人もいる。
 自分なんかはよりよいサラリーマンでいることよりも、よりよい趣味人になることを心掛けています。
 そうして少しでも、エンタテインメントを享受できる時間を増やしているつもりです。
 自分の一生の中で、少しでも愉しい時間を増やしておきたいですから。

 『真剣10代 しゃべり場』の真価は、本音で語れるから。
 なるほど、そうですね。それは自分もそう思います。

 さて慧くん、いいかな?
 ここまで番組を観てきて、慧くんのいうその"損得"というものはとどのつまり、結果論でしかないと思いました。
 つまり慧くんは、その場で"損得"を的確に判断しているのではなく、経験則として後から"損得"を判断しているのだと思います。
 遙くんが指摘しているように、"無駄"かどうかを判断しているのは他の誰でもない、慧くん自身ですよね。
 そして、地井さんがいわれていたことというか、自分もそうなのですが、人間はどんな経験からでも"得"というか"徳"を得ることができるのです。
 『真剣10代 しゃべり場』なんていうのは、その塊のような番組じゃないですか。
 ですから慧くんにはもう少しだけ、自らの"経験"というものを、噛み締めて欲しいと思いました。

 さて、この『真剣10代 しゃべり場』の感想をタイプすることは、自分に対して何を与えているのでしょうか?
 全くの"無駄"にはなっていないと、自分では思いたいのですが・・・

 まぁ、番組の最後で地井さんがいわれていたように、人付き合いを"損"と"得"の二極論で切り分けることは不可能ですね。

 そして最後に、「この番組によって学校での損はあってもいいです」といっていた慧くん。
 その心意気でこれからも、損して得を取って下さい。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 「どうしたら自分を好きになれますか?」
 沖縄県の牧野雪菜さんからの「自分の価値は自分の中に見つけるものです」という言葉。
 凄くいい言葉ですね。

 今の大学は、会社設立プロジェクトなどがあって、楽しそうですね。

 しかし、友人の澤村くんからの紹介とはいえ、民生機のDVとはいえ、NHKのカメラが入っているのにも関わらず、遊園地で集団デートですか!?
 しかも女子大生と!!!
 今時の高校生は違いますね。
 そしてそのデート中、「独身の方がいい」という慧くんの言葉を聞いて、「スナフキンだね」と答えた女子大生のマヨさん。
 面白いセンスだと思いました。

 で、慧くん、その澤村くんとも、"損得"でつきあっているのかい?
 とてもそんな風には見えなかったけどね。(^^)

以上


 第3回「お金が無くては幸せになれない!」 by 佐伯 洋一
2003/04/25(Fri)

ページトップへ 少なくともこの日本に於いては、「お金が無くては幸せになれない!」でしょう。
 何をするにしても、必ずどこかで、お金という名の壁にぶつかりますから。
 そして、だからこそ人は、それ以外のところで、幸せを求めているのだと思います。
 お金のことを気にせずに生きていけるのなら、これほどの幸せはないと思います。

 まぁ、お金がなくては幸せになれないでしょう。
 でもちょっと待った。
 未夢さんのアルバイト収入が月30万って、何?
 それは自分の月給よりも、遙かに多いです。(苦笑)

 「時間の無駄を省くためにもお金が必要」との慧くん。
 そうですね、勉強でも株でも宝くじでも、お金をより多く持っている人の方が、何かと有利ですね。

 「お金で手に入る幸せよりも、そうじゃない幸せの方が多いんじゃないか」との佳代さん。
 それはそうだと思います。
 ですが、お金がなくては生きていけないですよね?
 そのゴスロリファッションだって、多少なりともお金を掛けないと成り立たないですよね?

 「お金を手にすると悪いことに手を出しそう」という曜子さん。
 (苦笑)まぁ、それは人ぞれぞれでしょう。
 お金を手にしても真っ当な人生を歩む人もいれば、お金を手にしなくても、悪に手を染める人もいる。
 一概にお金持ちだから云々とは、いえないと思います。

 おぉ、今夜の元10代のゲストは、山本晋也さんですか。
 これからもこのように、初登場の方をお願いします。
 「お金がなくては幸せになれない!」に対して、「それをいっちゃぁお仕舞いだろうよという感覚がある」と山本さん。
 まぁお仕舞いなんですけど、現実問題としてこの国では、お金がないと生きていけないので。

 さて、このオープニングを見て思ったことは、「お金が総てじゃないだろう」という意見の方はこれまで、お金に困ったことがないのでしょう。です。
 過去にちょっとした借金を抱えていた自分からすると、そういう意見を出せること自体が、とっても羨ましいです。

 さて、キャベツで御飯に憧れるだって!?
 そんなキャベツ御飯ぐらいなら、今すぐにでも食べられるでしょう?
 で、それを今食べていないのは奈々さん、あなたが今「愛情が少なそう」といった、裕福な暮らしをしているからです。
 「貧乏に憧れる」という発言は奈々さん、本当に貧乏な人に対する冒涜ですよ。

 おっきいマンションに住みたいという洋一くん。
 自分もおっきいマンションに住みたいよ。(^^)
 自分も最初は、4畳半板間付きに、兄弟3人が押し込められていたからね。

 ただ洋一くんの話に反発を覚えるところは、必ず話をどこかで「女にもてる」に繋げようとするところですね。
 洋一くんの価値判断基準がそこにあるのは分かりますが、もう少しだけでも話を帰納していかないと、せっかくの洋一くんの主張が潰れてしまうと感じています。

 絢子さんの本音トークは判るのですが、自分からすると、「お金を掛けた衣装でまず判断する」といい切る絢子さんは、「自分には人を見る眼がない」と公言しているように見えます。

 「何をするにしてもお金は必要」と絢子さん。
 そうです、その通りなんです、お金が不必要な訳はないのです。
 でもより多くの人は、そこから目を背けたがる・・・何故なのでしょう?

 結婚生活を長く続けるために一番必要なものは、愛よりもお金だって?
 いや、自分はその両方だと思います。
 どちらが欠けても、成り立たないでしょう。
 この国で生きていくには、絶対にどこかでお金の壁にぶつかるんだから。
 どんなに愛に恵まれていても、その生活を支えるだけのお金は、絶対に必要なんですから。

 でもなぁ洋一くん、自分も奈々さんや佳代さんと同じく、自動車で寿司よりも、自転車でマックの方がいいよ。
 こういった部分は結構、庶民派だったりします。(^^)

 さて、道場破りの片桐けいさんはご自分のことを、お金があっても離婚したという生き証人だという。
 このように結婚生活には、愛とお金の両方が必要なんだろうなぁと、未婚の自分は思うのですがいかがですか?既婚者の方は?

 さて風俗の話になったら、ようやく山本さんがしゃべり始めましたね。
 山本さんは、こういった切り口からでないと、話が出来ないのでしょうか?
 ということで洋一くんは、山本さんに歌舞伎町に連れて行って貰いなさい。
 こんなチャンスはめったとないから。

 未夢さんは、(下らない)夢よりもお金を取ったと。
 なるほど、未成年でも水商売なら、月収30万を叩き出せるんだ。
 こういった話を耳にすると、水商売もいいなぁと思えてきます。
 自分も水商売が出来たら、やっているって。(苦笑)

 さて慧くんが切り出した、お金持ちの基準。
 山本さんはご自分の過去を振り返り、貧しかったけど食っていけるだけのお金はあったと。

 千葉県の prince ハタさんからの意見にもあったように、お金があれば幸せとか、愛があれば幸せというのはきっと、ない物ねだりなんでしょうね。
 つまり今、お金がない人にはお金のあることが幸せに思え、愛に飢えている人には愛こそが幸せに思える…
 人間の欲望は果てしないですから。

 今は2DKの市営住宅に、家族5人で暮らしているという洋一くん。
 なるほど、そういった生活をしていれば、そういった発想になると思います。
 自分も同じようなものですから。
 やっぱり、そういったところから始めている人と、そうでない人とでは、隔たりがありますよね。
 特に今回のしゃべり場メンバーのより多くは、自分の眼にはブルジョアに映ります。

 でも何だか洋一くんは、「お金さえあれば幸せになれる」と思っているようですが、それは違うでしょう。
 絶対にお金+αが必要だよ。
 お金"だけ"では幸せになれないよ。

 でっかいマンションに住んで、高い自動車に乗ってって、別にそれは誰でもが普通に思い描く夢ですよね。
 洋一くんは目立つ出で立ちで目立つ発言が多いのですが、何も別に洋一くんが特別なことはないです。
 むしろ、そういったことをストレートに目指している洋一くんは、非常に誠実だと思います。
 でも自分はおばあちゃんのところに、お金目当てでは通いませんでしたよ。
 第一、おばあちゃんからお小遣いを貰った記憶はないです。

 そして、洋一くんの「もてたい」は、人肌が欲しいからだと。
 キャバクラとか金持ちとか、派手な発言しているけど、洋一くんが求めているのは、誰でもが思い描く極普通の幸せですよ。

 うんうん、口では「淋しさをお金で解決」といっているけど、洋一くんがそんな奴のようには、到底見えないです。

 けいさんの場合、お金のある/ないではなく、両親の不仲が問題なのでは?
 けいさんの場合、元々お金がなくても、今が大金持ちであったとしても、今が幸せだといわれるのでは?

 しかし、大地くんのご家庭は凄いですね。
 大地くんを秋田から東京の高校へ通わせるために、マンションまで借りて。
 うちにはお金がなかったので、自分は大学まで、自宅から片道2時間半を掛けて通っていたよ。

 自分に余裕がないと、他人のことまで考えられないというのはその通り。
 自分も絢子さんと同じです。

 愛が先かお金が先か。
 これはどちらが先でもいいんじゃないかな?
 最終的には、どちらも必要なものなんですから。

 「愛が大事とかいってる奴よりも、絶対にいい暮らしをして30年後、いいマンションに住んで、絶対幸せなうちを家庭を築いてみるよ!」と洋一くん。
 その心意気さえあれば充分だ。
 この先、「キャバクラを経営して金持ちに!」なんていっていると、周りからやっかみをいわれることが多々あると思います。
 ですがそれらは、「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」で乗り切って下さい。(微妙に意味が違うような気もするが…)

 「自由がなければ幸せではない」
 なるほど、山本さんぐらいになると、お金よりも自由が最優先事項なんですね。

 「お金の先にあるもの」
 少なくともこの日本で暮らしていくためには、ある程度のお金が必要なんですよ。
 で、そのうえで、その人が何をなすか?
 そこが一番重要でしょう。
 自分なんかは、金銭面で自分の人生を支えるだけの算段が取れていないので、今はお金お金といっていますが、そこが安定してくれば、自ずとその先を求めるようになると思います。

 結局のところ、お金を重要視していない人は今、それほどというか全然、お金に困っていないのでしょう。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 人と関わることの辛さと、その辛さを乗り越えたときの嬉しさと・・・
 自分はこれからもこのことで、悩み続けることと思います。

 さて今回のしゃべり場の人たちは、佐伯洋一くん。
 洋一くんのナンパ講座の次は、10歳の妹とスーパーへ買い物へ。
 この映像を観ていた思ったことがあります。
 それは、派手な発言を色々としているけど、やはり洋一くんのその根っこにあるものは、物凄く庶民的な"男の子"だということです。
 もしも本当に洋一くんが、これまでの発言にあるような男なら、こんな撮影には死んでも協力しないでしょう。
 でも逆に、このギャップを用いて、視聴者の母性本能を擽る作戦だとしたら、これは大成功ですね。(^^)

 でもホントに凄いな、洋一くんは。
 うさぎさんカットのリンゴには参った。
 それだけの腕前があれば充分だ。(^^)

 しかし、「ナンパするような変な男」って、それはお前のことじゃ!(爆笑)>洋一くん

以上


 第4回「自分らしいファッションしてますか?」 by 提坂 佳代
2003/05/02(Fri)

ページトップへ 「みんなファッションにポリシー持ってる?」
 当初のテーマは、左記の通りでした。
 公式ページの方にも、「放送時タイトル変更」と入るようになりましたね。

 自分はファッションにポリシーを持ってはいませんが、常に自分らしい生き方をしようと藻掻いています。
 佳代さんがゴスロリに自分らしさを求めているように、自分は『真剣10代 しゃべり場』に、自分らしさを求めています。

 ところでゴスロリって、そんなに冷たい視線で見られるものなのでしょうか?
 大阪でいうと、キタを歩けばすぐゴスロリに当たります。
 ですから自分は別に、ゴスロリに対して何も思うところはないです。
 たくさんあるファッションの内の一つだと、捉えています。
 ゴスロリってそんなに珍しいですか? 自分は珍しいとは思えません。

 慧くん、ゴスロリは他人に迷惑を掛けているんですか?

 曜子さん、自分の着る服ぐらいは、自分で選びましょうよ。(^^)

 今回の元10代のゲストは、魚喃キリコさん。
 寡聞にして存じ上げないのですが、これからもこうして、初登場の方を期待します。

 さて今回から未夢さんに代わって、莎々さんがレギュラーメンバーとして登場。
 未夢さんは体調を理由にとのことだったのですが、本当はどうなのでしょうか?
 月額30万円を稼ぎ出していると、一回分の収録につき5千円で1日1万円の出演料では?…と思ってしまうのは、安月給の僻みでしょうか?(汗)

 さてさて、今回の道場破りである改発大記くんは、冒頭から偏見剥き出しでバンバン飛ばしていますね。
 そういう、自分がさもマジョリティの意見だ!みたいなことを、それこそよくもまぁ全国ネットの番組でいえるなぁと思います。
 大記くんは佳代さんのファッションを、「不快」だといわれていました。
 自分は、大記くんのような偏見丸出しの人自体が、「不快」です。
 大記くんは、自分の意見を咀嚼されていますか?

 前回もそうですけど、今回も佳代さんと洋一くんとの比較が抜群にいいですね。
 ゴスロリを貫く佳代さんと、流行を追い掛ける洋一くんと。

 自分は、ゴスロリは流行っていると思いますし、普通のファッションだと思います。
 そしてその中から、来年も再来年も続けている人こそが、本物なのでしょう。
 ですから佳代さんには是非とも、本物になって欲しいです。
 ミーハーはいらないと思っています。

 別に企業に入ってでも、金髪の人はたくさんいらっしゃいますよ。
 逆にお訊きしますが、どうして金髪がいけないのですか?>大記くん

 洋一くん、君は素直すぎるよ。(爆笑)
 「正直者で頑張っている奴は、馬鹿を見るよ」
 えーっと、少なくとも自分の周りには、そういった現実があります。(爆)

 ううん、自分からみると、大記くんは思いっ切り常識に囚われていますよ。
 しかも、西播地方という、とても狭い地域の常識にね。(苦笑)
 そんな狭い地域での常識に囚われている大記くんが、自分は情けないです。
 大記くんが先程から何度も繰り返しているように、この番組は全国ネットなんですよ。
 ごめん、大記くんはそういうこといっていて、恥ずかしくないですか?
 「そんなんで10代はいいんですか?」といわれていましたが、大記くんの方こそが、「そんなのでいいんですか?」って感じです。
 洋一くんが指摘するように、大記くんは"おかしい"です。

 さて、NHK番組スタッフは、どうしてこんな人を道場破りに選んだのでしょうか?
 反対意見を持つ人間を入れるというのは、多角的な物の見方ができるという点では非常に有効なのですが、大記くんの場合は偏見を持ちすぎです。
 事実に裏打ちされた反対意見であれば、得るものも大きいですが、偏見によって成り立っている反対意見からは、何も生まれません。
 これは明らかな人選ミスです。(敢えていい切ります)
 また曜子さんは必死に「西播地方」のせいにしたがっていましたが、それは他の西播地方の方に対して、失礼ではないのですか?
 それとも西播地方とは、本当にそういったところなのでしょうか?

 祐介くんは、服で友達を選ぶと、告白していました。
 それは「自分には人を見る眼がない」と、公言しているのと同じですよ。

 しかし、そうだよそうだよ、洋一くんがいう通り、世間のより多くの人は、外見で人を判断しているよ。
 正直にいいすぎだよ。(苦笑)

 さて休憩中に大記くんは、「あんなことしていたら、ろくな大人にならない」と発言されていました。(苦笑)
 そんなことをいっている大記くんの方が、ろくな大人にならないよ。(敢えて断言)
 大記くんの方こそ、それがとっても情けない偏見だということを、理解しなさい!(敢えて命令形)

 歩くんが指摘するように、佳代さんは他の人よりも、他人の視線を気にしているのでしょうね。
 イントロダクションにもあったように、これまでにもそういった好奇の目に晒されてきたのですから。

 今回のポートレートは佳代さんがモデルということもあり、本当にいいショットが多いですね。
 とってもいい感じです。

 佳代さんの「敵を作ってでも自分でいたい」というのは、自分も同じですね。
 だけど今の自分ではもう、自分100%だけでは生きていけないです。
 自分をある程度抑えていかないと、そのできてしまった敵と戦うだけの足場固めができないですから。

 魚喃さんのように、「他人に認められなくてもいい」という部分が、自分にもあります。
 この感想文なんて、まさにそう。
 先日、会社へ提出する自己アピール文に、このメールマガジンのことを書いたら、「これが仕事の何の役に立つのか分からない」だって・・・
 ダメだなうちの会社は。(苦笑)
 別に認められなくてもいいですよ。
 『真剣10代 しゃべり場』が自分にとって面白い番組である限り、この活動は続けますよ。

 佳代さんは、他人の目を気にすることを「辛い」と思う前に、その「辛い」と思うこと自体が間違っているということを気付いて欲しいと、いわれていました。
 佳代さんは、他人から「いらない」といわれても大丈夫になりたいと。
 役目がなくなっても、強く生きていきたいと。

 これまで新体操を続けてきた佳代さんは、その新体操で成り立っていた。
 ところがその新体操がなくなると、自分自身が成り立たなくなってきた。
 それは他人の目が佳代さんにではなく、新体操に注がれていたから。
 そして、そんな情況から佳代さんが抜け出せたのは、ゴスロリと出逢い、「自分らしさ」というものを確立できたから。
 「自分らしさ」があればそんな「辛さ」なんて、せいぜい人生のスパイス程度に思えてくるよと。
 他人の目を気にして「辛い」と感じている人に、今回の『真剣10代 しゃべり場』は、とても大きな勇気を与えてくれたものと思います。
 少なくとも自分は佳代さんから、そういったかけがえのないものを得ることが出来ました。

 佳代さん、ありがとう。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 世界的な事件も、日本では遠い話。
 それはそうだと思います。
 先の戦争も、テレビの中の絵空事だと、思えなくもないですから。
 ブラウン管を介した映像というのは、それだけでもう、嘘臭く思えます。

 宮城県のおっくんさんからのご意見にあった、「自分のために社会を利用しないといけない」というのは、自分もそう思います。
 余りにも受動的に、社会や世間に流されている人が多いですからね。
 そのくらい能動的にと思います。

 富山県の伊吹さんからのご意見にあった、「他の誰かにお返ししてね」。
 そうですね、"ペイフォワード"は凄く良い考え方だと思います。

 さて今週のしゃべり場の人たちでは、佳代さんのファッションショーがスタート!
 数々のコスチュームの後、最後に登場したのが、今年の春まで実際に着ていた高校の制服。
 高校の制服を着て、照れてる佳代さんが凄く良かったです。(^^)

以上


 第5回「ゆとりより競争が必要だ!」 by 石井 大地
2003/05/09(Fri)

ページトップへ 「「ゆとり」は10代をダメにする!」当初のテーマは、左記の通りでした。

 このテーマから受けるファーストインプレッションでは、NHK番組スタッフは、大地くんをスケープゴートにしているように思います。
 何故なら、「ゆとり」のある/なしに関わらず、成長する人は成長するし、成長しない人は成長しないからです。
 「ゆとり」のある方が伸び伸びと出来る人もいれば、背水の陣で臨んだ方が、よりよい成績を出せる人もいる。
 人は千差万別なのです。>大地くん

 さて、大地くんの進学校は、どこなのでしょうか?
 見る人が見れば、分かるのでしょう、早稲田かな?

 今回の元10代のゲストは、平田オリザさん。
 またですかという気持ち半分、また平田さんの含蓄のあるお話が聞けるんだという気持ち半分です。
 また今回はこれまでとは違い、積極的に話されるそうです。
 結局のところ自分は、複数回のゲスト出演がいやじゃなくて、ただ様々な人の、よりよい意見を聞きたいだけなんですね。

 今回の道場破りは、鷹羽啓之介くん。
 小学校5年生から登校拒否とは、筋金入りですね。

 さて、勉強で競争して友人関係がギスギスしてきたというのは、それは単に絢子さんの友人関係が、その程度でギスギスするような関係だっただけではないのでしょうか?
 ですからそれと、勉強で競争していたのとは、関係ないんじゃないのかな?

 そうか、大地くんは学校の勉強で充実感が味わえるんだ。(自分は味わえませんでした)
 それは学生として、物凄く幸せなことだと思います。
 ですので、そのままこの学歴社会を乗り切って下さい。
 そのままでいければ、この学歴社会が続く限り、間違いなく幸せになれると思いますので。

 理想の自分と現実の自分のギャップに悩むという、絢子さん。
 それは自分も同じです。
 理想は常に高く持とうとしているのですが、自分の身体がそれに全く追い付きません。
 現実の自分は、大したことないヤツなんで。

 結果が出ない頑張りは、その程度の頑張りだったということか?
 これは難しい問題だと思います。
 基本的には結果が総てなんですけど、だからといって「結果が出ないといけない」と言い切るのは、ちょっと乱暴すぎるかな?と思います。
 "自分に厳しく他人に優しく"の観点から考えると、結果よりもその過程を大切にしてあげた方が、断然いいと思います。
 ですが現実問題として、例えばお金を出してその物を購入したとして。
 それがそのお金の分だけの働きをせず、そのことをクレームに出す。
 すると、「頑張って作ったのですが結果を出せずにすいません」という答えが返ってきたときに、「そうだね、過程が大事なんだから、結果は別にいいよね」と答えられるかどうか?というと・・・
 これは難しい問題だと思います。

 「できるための努力ができない人はどうするの?」に対しては、「できるための努力をしろよとしかいえない」という大地くん。
 人によっては、物凄く冷たい意見に聞こえるかも知れませんが、これは紛れもない事実ですね。
 でも、それでも、自分には巧く表現できないのですが、何かこう"暖かい声"を掛けられないものかと思います。

 東大医学部にストレートで合格するために勉強をし、その勉強をしていることを本人が「嬉しい」と感じている。
 学生として、こんなに幸せなことはないと思います。
 ですが机の上の勉強は、実際の生活には、殆ど役に立たないでしょう。
 例えば大地くんが図書館でしていたあの数学は、将来、何の役に立ちますか?
 例え役に立ったとしてもそれは、非常に特殊な状況下に於いての話だと思われますが、いかがでしょうか?
 きっと一番役に立つのは、受験の時だけですよ。
 大地くんが例に挙げられたような、天気とかそういったことであれば、役に立つ機会はあると思いますが。

 自分がやりたくないと思うことの中にも、役立つ知識はたくさんある。
 大地くんのこの意見は、確かにその通りだと思いますが、現実的ではないと思います。
 というのも、やりたいことに比べて、やりたくないことの方が、非効率的な作業に陥りやすいからです。
 それに、自分の場合に限っていえば、ただでさえもやりたいことが多すぎて手に負えないのに、その上にまだやりたくないことまでやれといわれても、それは時間的に無理だということです。
 逆に、これといってやりたいことがない人は、どんどんやりたくないことをしていけばいいと思います。
 つーか自分の周りには、家に帰ってもすることがないという人が多すぎです。

 しかし、今更ながらに、平田さんの話には"徳"がありますね。
 できることなら、ここにその総てを引用したかったのですが、一言半句にも重みがあり、自分にはそれを纏め上げることができませんでした。
 ですので、敢えてこちらでは引用しません。
 そして自分はこの話を聞いて、ますます自らを鍛え上げていくことに対して、迷いがなくなりました。
 やはり世間がどうであれ、人はやりたいことを貫くべきなんだと思います。

 日頃から勉強をした上で、更に週末には映画を観るという大地くん。
 本当に大地くんは凄いですね。
 これまでの「勉強を!」と訴える人の多くは、所謂「ガリ勉」タイプだったのですが、大地くんは一線を画してますね。
 文武両立(?)ができているんですね。

 おぉ、東大合格を狭い競争だといい切る、東大の学長ですか。
 そんな狭いところで競争してもダメだよと、平田さんはいい、それに対して、そんな狭い競争ですら勝てない人に何ができるんですか?と大地くんがいう。
 この対立が抜群に面白いです!
 どちらの意見にも頷けるところがあるのに、お互いに真正面から対立しているというこの構図が、実に面白いです。

 奈々さんが切り出した、「競争社会じゃない社会もある」という話。
 この言葉をターニングポイントとして、議論の方向性が大きく舵を切り、自分が危惧していたように、大地くんがスケープゴートになってきましたね。
 大地くんが針のむしろに座らされています。

 大地くんがいうように、自分が一生懸命に生徒会活動に打ち込んでも、なかなかより多くの人からは、認められないものですよね。
 しかも大地くんは、そのことによって嫌がらせまで受けるようになったと。
 そして、「人間は何で生きてるんだろう?」とまで考えるようになったと。
 人は病院で生まれて、人は病院で死ぬ。
 そうなんだよな、大地くんが泪ながらに語っていたように、医者という職業は、たいへんな職業だと思います。
 そしてそれを目指している大地くんを自分は、心から応援したいと思います。
 ただ、ここまでの話を聞いていて思ったことは、受験勉強ではない方法で、医者になれる道を作るべきではないのかな?ということです。
 もちろん医者には、莫大な量の専門知識が問われることと思います。
 それで大地くんのように優しい子が、その莫大な量の専門知識を得て、医者になるということは、たいへん素晴らしいことだと思います。
 ですが、そういった精神的な下地もなく、ただただ知識を詰め込んだだけの者でも医者になれてしまうという、今のこの学歴社会システムが問題ですね。
 そういった人こそ、篩い落とすべき人なのだと思います。
 そしてこれは今、教育問題で教師が問い質されているところですね。

 莎々さんが指摘するように、大地くんがその医師の話を耳にしたというのは、"ゆとり"があったからこそですね。
 そして、これまで大地くんが再三指摘してきたように、競争の中から得るものも、たくさんありますね。
 つまり成長する人というのは、どんな出来事からでも、人生の糧を得ることができるんですよ。

 道場破りの啓之介くん。
 二流でも三流でもいいから、頑張って、小さい中華料理屋を開き、美味い中華料理を食わせたいという。
 うん、それこそが料理を作りたいというモチベーションの、根幹ですよね。
 いつの日か、啓之介くんが作った美味しい中華料理を、お腹いっぱい食べたいと思います。

 答えのない問題にぶつかったときにどうなのか?と、平田さん。
 これはホントそう思います。
 今、自分は仕事で、客先から作業内容の工数入力をいわれているのですが、これが実作業とマッチしないのです。
 実際の仕事内容というのは混沌としていて、理路整然と一覧表にはできないものなのです。
 ですが客先は、それを一覧表に落とし込み、そこから工数管理を徹底したいという。
 混沌としている物は混沌としていて、決してあんな一覧表では管理し切れないものなのです。
 大地くんはこういったときに、どういった対処をされますか?
 自分が思うに、こういったときに物をいうのが、学校の勉強でもなければ競争意識でもない、自らの"経験"なのではないかと。
 その点大地くんは、勉強以外にも様々活動をされているようなので、安心しています。

 大地くんはそのまま、よい医者になって下さい。
 何を専攻されるのかは分からないのですが、自分のように偏頭痛で悩む者を、一人でも多く救って欲しいと思います。
 でも大地くん。
 君は以前、洋一くんからの質問に対して、「医者の給料が安ければ医者にはならない」といってなかったかい?
 自分はそこに、一抹の不安を覚えます。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 しかし、ウソで幸せになれるんだ・・・
 やはり自分には無理ですね。
 まぁ、誰も傷付けないウソなら、それもありなのかな?
 逆に、誰かを傷付ける真実は、NGなのかな?
 この辺りは未だに悩むところです。

 嘘を吐かないレアなヤツこそが親友。
 これは本当にそうですね。

 ところで、本当に上野駅からお台場までの15kmを、6時間も掛けて歩くのですか?
 凄いなぁ、自分には絶対に真似できない芸当だ。
 おぉ、懐かしいなぁ銀座。
 自分は以前、勝鬨橋の袂が勤務先だったんですよ。
 後ろの有楽町マリオンが、懐かしいです。
 しかし、銀座のバーで待ち合わせるのが夢って・・・そんなにお金が続くのかい?
 いや、医者の収入なら、それを支えることができるかな?

 えっ、レインボーブリッジって、徒歩で渡れるんですか?
 知りませんでした。
 これまで自分が渡ったときは、いつも観光バスでしたから。

 でもそうして、自分の力で遠くの目的地に辿り着くのって、とっても愉しいですよね。
 自分の場合は徒歩ではなく、MTBなのですが、遠くの目的地に辿り着けたときの充実感には、格別のものがあります。

 しかし今回の撮影では、唯一徒歩同好会のメンバーではなかったNHK番組スタッフが、一番たいへんだったようですね。
 お疲れ様でした。

以上


 第6回「"かわいそう"って何?」 by 市川 絢子
2003/05/16(Fri)

ページトップへ 絢子さんはこれまでご自身のご病気のことで、そういった言葉を聞き続けているからこの提案なのでしょう。
 そして、この言葉が出てくる根底にあるものは、第1回と同じく"偏見"だと思います。

 しかし、インスリン注射というのは、腕ではなくお腹に打つんですか。
 しかも毎食前に・・・
 自分はこのことを"かわいそう"というよりもむしろ、"たいへんそう"と思いました。
 この"たいへんそう"という言葉で、もしも絢子さんを傷付けてしまったのなら、それは謝ります。

 今夜の元10代のゲストは、高橋源一郎さん。
 この方もよく、出演されていますね。
 また奈々さんは、卓球部県大会出場のために欠席だそうです。

 さて、"かわいそう"というのは、声に出さなくても伝わると絢子さん。
 なるほど、それはあると思います。
 そしてそれを絢子さんは、不愉快に感じている。
 "かわいそう"といっても色々とあると思いますので、絢子さんが不愉快に感じる"かわいそう"が、少しでも少なくなればと思います。

 小児1型糖尿病。
 これは不摂生な生活によって罹る、後天的な糖尿病ではなく、生まれながらにして罹る、先天的な糖尿病だそうです。

 人の幸せよりも、人の不幸の方を好む人が多い。
 まぁそれは、あり得るとは思います。
 「人の不幸は密の味」との言葉もありますし、洋一くんの指摘によれば、そういった番組の方が高視聴率だそうですから。
 でもなぁ、他人の不幸を嬉しがっている人達って、どうよ。
 そして、そんな人がウヨウヨしているこの日本って国は、どうよ?>ALL

 さて、今回の道場破りの晃二くんは、ご自分の体験を帰納しすぎだと感じました。
 晃二くんが、「こういった例もある」というのと同じ視線で、絢子さんも「"かわいそう"の一言で済ませて欲しくない」と訴えているのです。
 晃二くんのそれは、考えがなさ過ぎるように感じました。

 人から"不幸"といわれることを、どうして受け容れないといけないというのは、まさにその通りだと思います。
 そんなところまで寛容にならなくても、いいと思います。
 どうも晃二くんや歩くんのいっていることは、絢子さんのそれとは、次元が違うように感じています。
 絢子さんは、現代医学では治療しきれない病気を、取り上げているのです。

 差別する人を見てかわいそうと思う、神奈川県のマーシーさんの意見に、同意します。
 未だにそういったことをする人は、これまでの生活の中で、差別がいかに愚かなことかを、学んでこなかったのでしょうね。

 いやいや洋一くん、小児1型糖尿病や障害者だけをピックアップすると、その税制負担の話は判ります。
 ですが洋一くん、君はこの国の税制に対して、自分は全く負担を掛けてないと、いい切れますか?
 いい切れませんよね?絶対に!(断言します)
 つまりこの国の国民である以上、誰だって多かれ少なかれ、この国の税制度に負担を掛けているものなのです。
 税制度に負担を掛けられるのは国民の権利ですし、その税制度を納税で支えるのは国民の義務です。
 そしてこういった話を、国民健康保健制度だけで論じるのはナンセンスです。
 というか、洋一くんはただ、牽強付会しているだけに過ぎません。
 社交辞令でいってるからだよ!>洋一くん

 軽くて、今が楽しければそれでいい。
 百歩譲って、自分もそこまでは同じ意見だとしましょう。
 だけどなぁ、その意見に"自分を隠してまで"が加わると、それは違うだろうと思います。
 そんな仮初めの楽しいでは、そう長くは続かないよ。
 今がただ楽しいだけではなく、今が心の底から楽しいにならないと。

 病人が偉そうに見えるのは、洋一くんの眼が、偏見で曇っているからですよ。
 歩くんが指摘するように、病気の人だって、健常者である洋一くんだって、周りにいるたくさんの人によって支えられ、生かされていることには、何の代わりもないんだよ。
 それを、病気の人は負担がより大きいというのは、洋一くんが視野が狭いだけです。
 もっと物事は、大局的に捉えましょう。

 絢子さんが指摘するように、自分の眼にも祐介くんや洋一くんは、健常者の既得権を振り翳しているように見えます。

 『真剣10代 しゃべり場』に出演する意義。
 そのままの自分を受け容れて貰えてない感があると、絢子さん。
 うーん、これは、100%は難しいなと思います。
 なかなかね、他人の全部を受け止めることは、至難の業ですよ。

 なんかね、絢子さんの口から「無理して健康ぶっている」なんていう言葉を聞くと、素直に「自分に甘えてこいよ」って思います。
 他の人には、そういった感情が湧いてこないのでしょうか?
 そして絢子さんは、無理していてしんどくないですか?
 甘えられる人が側にいるのなら、どんどん甘えようよ。

 いやいや、洋一くんは確かにヒールになってしまったけれど、それは洋一くんが間違っているということではないです。
 むしろ洋一くんは、正直すぎる。
 余りにもストレートに、"現実"をぶつけすぎなんですよ。
 ただその視野の狭いところが、玉に瑕かな?
 「でも世の中には俺等みたいなのばっかりじゃないか」といわれると、それはその通りだと思います。
 自分の視野が広いとはいいませんが、視野が狭いままで何が悪いと開き直っている人が、世の中には多すぎると思います。
 そしてだからこそ反発が多いのであって、それは決して悪いことではないですよ、しゃべり場的には。
 ちょっと言葉が過ぎるところもありますが、洋一くんは間違いなく、第10期『真剣10代 しゃべり場』に必要な人材です。
 "偏見"を持つ側の代表として…


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 誇りを持てば、人に何をいわれても気にならない。
 これはまさにその通りですね。

 えっ、弓道部のイメージが「暗い」なんですか?
 ・・・信じられないです。
 自分は弓道部に、ネガティヴイメージがあることを、初めて知りました。

 小太りでアニメ好きは暗いですか?(爆笑) なんてアナクロな発想だ。
 逆に訊きたいのですが、こんな人って、本当にいるんですか?

 フィットネス同好会?
 これが高校の部活動なんですか?
 しかも機材が、かなり充実している。
 今時の高校は違いますね。
 でも部室は音楽室だったようですが・・・あの機材は授業中、どこに格納されているのでしょう?

 ところで、自分は犬を飼ったことがないので間違っているかも知れませんが、毛繕いのことなどを考えると、犬に服を着せない方がいいのでは?

以上


 第7回「どうしたら"ひきこもり"から抜け出せるの?」 by 亀井 孝浩
2003/05/23(Fri)

ページトップへ 正直にいうと、自分には分かりません。
 "ひきこもり"を経験したことがないので。

 ただ一ついえることは、孝浩くんは今、"ひきこもり"が出来る状況にあるということですね。
 一日中外出しなくても、こうして生きているのですから。
 自分の場合、"ひきこもり"をしていては、生きていけません。

 さて、しゃべり場メンバーと話したぐらいで孝浩くんは、その長年続いている"ひきこもり"から抜け出せるのでしょうか?
 まぁ確かに暴力はないだろうけど、それ以上に我々視聴者、強いては孝浩くんの周りの人間は、孝浩くんの話を聞いてどう思うのでしょうか?…
 そんなことでは無理じゃないの?というのが、今の自分の正直な感想です。

 「出たらいいじゃん」自分も莎々さんと同じ意見です。
 あっ、自分は"ひきこもり"期間0日です。

 今回の元10代のゲストは、MAYA MAXXさん。
 このところ複数回出演の方が、続いていますね。

 先週に引き続き、奈々さんは卓球部県大会出場のために、欠席だそうです。
 前回と同時収録ですから、当然ですね。

 さてまずは、孝浩くんのご両親。
 キツイことをいうようですが、孝浩くんを甘やかしすぎです。
 "ひきこもり"の孝浩くんを、何とかしようという気はなかったのでしょうか?
 番組の冒頭で孝浩くんの部屋が映りましたが、ああいった部屋を与えていては、孝浩くんは一生"ひきこもり"から抜け出せないでしょう。
 あの部屋は自分の部屋よりも遙かに広いしですし、物も充実していますし。
 まぁTVがあったからこそ、『真剣10代 しゃべり場』に出逢えたのでしょうけど、でもなぁ、「働かざる者食うべからず」の観点から考えると、あれはいけないだろう思いました。

 その起きる時間が毎日1時間ずつ遅くなるというのは、生物学的に正しいですね。
 人間の体内時計は、25時間サイクルで動いていますから。
 つまり人間は毎日1時間ずつ、どこかで無理をしながら、生きているんですね。

 「思い付きでぽんぽんやってるから長続きしない」(笑)
 なるほど、洋一くんは思い付きで生きているのか。

 "ひきこもり"をしている孝浩くんを嘲笑うクラスメイトに対して、「お前ら何も出来ないじゃないかという気持ちがある」と孝浩くんはいわれていましたが、それは孝浩くん自身のことです。
 キツイことをいいますが、孝浩くんは"ひきこもり"をしていて、何も出来ていないじゃないか!
 もちろんそれ以前に、人を嘲笑うような人は最低ですがね。

 (笑)「親が嫌いで、生活費を払わせている」だって。
 笑ってごめんなさい。でも孝浩くん、その台詞は余りに滑稽です。
 親が嫌いなら、親の庇護の下から抜け出しなさい。
 だいたい今回の『真剣10代 しゃべり場』の収録にも、お母さんと一緒に来ているのでしょう?
 これを情けないことだとは、思いませんか?
 自分は凄く、情けないことだと思います。

 ここで孝浩くんのご両親に、提案があります。
 孝浩くんが20歳の誕生日を迎えたら、是非とも外に放り出しましょう。

 孝浩くんのお父さん、孝浩くんを怒りなさい。
 もちろん、ことの善悪を見極めてのことですよ。
 これは偏見かも知れませんが、ご両親が躾に余り熱心でないから、孝浩くんのような子が育つのです。
 子供はね、親の背中を見て育つものなのです。

 こらっ!孝浩くん、「自分が悪いんですよ」って、自分で"ひきこもり"の理由が判っているじゃないか。
 だったらどうしてそれをバネにして、"ひきこもり"から抜け出さない!?
 だったらどうして、「どうしたら"ひきこもり"から抜け出せるの?」なんてテーマを、『真剣10代 しゃべり場』に持ち込む!?(NHKサイドのさしがねかい?)
 孝浩くん、それはただ孝浩くんが孝浩くんのいうところの嫌いな親に、ただただ甘えているだけですよ。
 歩くんが指摘するように、孝浩くんの親は優しいのではなく、甘いんです。
 歩くんに倣い、敢えてこの言葉を使いますが、孝浩くんの親はどう考えても"おかしい"です!

 親に対する嫌がらせ。
 なるほど、そんな嫌がらせを受けても、何も口にできない孝浩くんのご両親。
 情けない。
 そのご両親を『真剣10代 しゃべり場』に引きずり出したいと思っていたら、本当に画面に出てきましたね、孝浩くんのお母さんが。
 歩くんよくやったと、素直に思いました。(これがNHKサイドのさしがねでないことを祈ります)
 このシーン、物凄く面白いです。
 六芒星のリング内で議論しているときよりも、この待合いロビーでの議論の方が、とっても面白いです。

 親の自己満足的には、孝浩くんはピアノの上に飾ってある、熊の人形と同じだと指摘する歩くん。
 そうか、親から見た子供のことを考えると、それで充分なんだ。
 なるほど。
 歩くん、よくいった。
 折角、この地球にいるのに勿体ない!
 まさにその通りだ!

 親としては基本的に、子供は元気でいてくれるだけでいい。
 それは確かにそうでしょう。
 だけど本当にただ、"子供は元気でいてくれるだけでいい"を実践してしまい、自活能力の殆どない孝浩くんが"ひきこもり"になっているこの現実を、あのお母さんはどのように受け止められているのでしょうか?
 いや、物凄く失礼なことをいうようですが、こういった形で全国ネットのTV番組に顔を出しても平気な方なので、恐らくは何とも思われていないのでしょう。
 もしも自分が、孝浩くんや孝浩くんの親の立場だったら、絶対に『真剣10代 しゃべり場』には出演しなかっただろうし、出演させなかったと思います。
 キツイことをいうようですが、自分にはあって亀井親子にはないものがあります。
 それは羞恥心です。
 さっきから自分でも、失礼なことをタイプしているなと思いつつも、これ以上の表現ができない自分に、苛立ちを覚えています。
 ですが、それでもタイプしなければと思っています。
 それは亀井親子が『真剣10代 しゃべり場』にとって、余りにも好都合だからです。
 "ひきこもり"の議論をするのに、当事者抜きで議論しても、それはただ上滑りをするだけです。
 しかしだからといって、"ひきこもり"している人がそうそう、全国ネットのTV番組に出演する訳がない。ところが・・・
 いたんですね、亀井親子が。
 こんなにも絵に描いたような、"ひきこもり"親子が・・・
 ですから『真剣10代 しゃべり場』としては、本当に面白かった。
 それこそ"ひきこもり"を考える上で、これほどのシチュエーションは他にないぐらいに面白かった。
 ですが、これが"ひきこもり"問題の氷山の一角かと思うと、何やら薄ら寒いものを感じてきました。
 こんな番組が成り立ってしまうこと自体が、この国のどこかがおかしいことの、何よりの証拠ではないのか?と…
 そんな考えさえ、浮かんできました。
 更にその考えを加速させたのが、NHKにんげん広場 ひきこもりサポートキャンペーンです。
 えーっと、"ひきこもり"の子供に食事を与えるだけならまだしも、TVやPCにコンシューマゲームコンソールまでも与えているこの現状。
 「私も"ひきこもり"です」とBBSに書き込みをする人達。
 そして何よりも不思議なのは、"ひきこもり"は辛くて苦しいといい、抜け出したくても抜け出せないと訴える、"ひきこもり"の人達・・・
 いっさいの外出をしなくても、最低限の生活が保障されているなんて、何て羨ましい!と思うのは、自分だけでしょうか?
 こんな自分勝手な人達は、社会から切り捨ててもいいんじゃないのか?とさえ思えてきました。
 ところが多勢に無勢、"ひきこもり"の人を切り捨てるには、その数が余りにも多い過ぎます。
 自分の生まれる前には、この国にも貧しい時代があったそうです。
 ですがその後、この国の人達は豊かさを手に入れるために努力を続け、そうして経済的な豊かさを手に入れました。
 ところが・・・経済的な豊かさがある故に、その子供が"ひきこもり"をしていても、生きていけるような社会が成り立ってしまった。
 これが本当に極一部の人だけの話なら、問題ないのかも知れません。
 ですが、自分が学生の頃とは違い、今の"ひきこもり"人口というのは、軽く100万人を超えているそうです。(「ひきこもり」「人口」にて検索)
 そして、『真剣10代 しゃべり場』に於ける亀井親子の話を聞いていると、"ひきこもり"をしている子供を養っていけるだけの経済力があると、こういった親子ができあがるんだなぁという感じです。
 先程から矢継ぎ早に、キツイ言葉が続いてすいません。
 経済的な豊かさを得た反面、精神的な豊かさがどこかにいってしまった。
 その結果の一つとして、"ひきこもり"というものが台頭してきた。
 何も"ひきこもり"の原因の総てが、経済的な豊かさだとはいいません。
 ですが、"ひきこもり"を続けていけるのは、間違いなくその保護者に、経済的な豊かさがあるからです。
 この国の人達は、言葉がとても下品なのですが、穀潰しを養っていけるだけの、経済的な豊かさを得ているのです。
 本当にこの国が、平成の大不況でどうしようもないのなら、こんな経済的な余裕はない筈です。
 だいたい、平成14年4〜6月期に於ける、1世帯当たりの平均貯蓄額が、1,681万円ってどういうことだよ!?(出典
 このぐらいの経済的な豊かさはあるのですから、その次は、その豊かさに飲み込まれないだけの、精神的な豊かさを養っていくべきではないのでしょうか?
 自分にはこの、具体的な方法は判りません。
 ですが、一つだけいえることがあります。
 それは、自分が生きているということが、どれだけ多くの人に支えられているのか?ということを、総ての人が自覚することではないでしょうか?
 自分がここで駄文をタイプしていることからしても、本当に多くの人の支えがあってのことです。
 そしてこれは眉唾物ですが、こんな自分でも、誰かの支えになっているそうです。
 こうして考えていくと孝浩くんは、自分がいかにご両親に支えられているかを、自覚されていないように感じます。
 そしてその支えがなくなったときに、自分はどうするのか?
 そういったことを考えたことがあるのでしょうか?
 より多くの親子の場合、子供よりも先に、親の方が天に召されます。
 だからこそ親は子供を立派に育て上げ、鍛え上げようとするのです。
 ところが孝浩くんのご両親は、「親としては、子供は元気でいてくれるだけでいい」という言葉を盾に、それを放棄しているように見受けられます。
 もちろんそれだけであれば、自分に不利益は一切掛かっていないので、勝手にすれば?という感じです。
 ですがこの先、ご両親の方が先に亡くなり、自活能力のない孝浩くんが生活保護を受けるようになるのなら、「それはちょっと待った!」といいたいです。
 そして、そんな生活保護予備軍が、この国には100万人を超える人数でいるのかと思うと、かなりゾッ!とします。
 皇室関連や宇宙開発事業関連に、自分の納めた税金が使われているだけでも、自分は憂鬱な思いをしているのに、仕方なくではなく、そんななるべくしてなった"ひきこもり"の人にまで、自分が納めた税金は、断固として使って欲しくはないです。
 あと、りそな銀行への資本注入も、止めて下さい。

 さて、小学校卒業が12歳。
 で、孝浩くんは今18歳だから、6年間のブランクがある。
 となると、そんな昔のクラスメイトよりも、今の恋人や友人の方が大切になるのは、至極当然のことと思います。
 ですので、そこから6年間のブランクを乗り越えて付き合っていけるのは、本当に極僅かだと思います。

 おぉ、大地くんの徒歩同好会、いいなぁ。
 こういったときは、自分みたいに「ラジオを聞こうよ!」と勧めるよりも、「一緒に歩こうよ!」と勧めた方が、断然いいよな。
 まずは渋谷ツアーから。つーか、自分も行きたいです!

 小学校の同級生と結婚したいって・・・ごめん、キツイことをいうようだけど、その発想が凄く幼いように感じます。
 好きになったらすぐ結婚という、その発想が…

 他人との関係をすぐに怠ける。
 すいません、この感想文がよく滞っています・・・

 歩くんの「友達の定義が幼い」という指摘は、その通りだと思いました。
 「家で一緒にTVゲーム」が一番最初に出てくるというのは、まぁはっきりいうと幼いですよね。
 6年間のブランクを埋めるのには、必死の努力が必要と洋一くん。
 ホントにそうだと思います。
 でも孝浩くんからは、その"ひきこもり"から抜け出したい!という覇気が、全く感じられないんですよね。
 孝浩くんは本当に、"ひきこもり"から抜け出したいのかい?
 結局今、この"ひきこもり"状態でも生きていけるんだよ、孝浩くんは。
 これはパラドクスかも知れないけれど、このなってしまった状態こそが、"ひきこもり"の根元です。

 ご両親は孝浩くんのことが大好き。
 で、孝浩くんは口では「親を恨んでいる」といっているけど、孝浩くんもご両親のことが大好き。
 この感情は極普通のもの。
 だけど自分も含めて、世間のより多くの人は、孝浩くんやそのご両親のように、その感情にそこまで甘えたりはしていないです。
 もちろん"時々"は、甘えたりもするけれどね。
 ここが孝浩くんと自分の、一番の違いです。

 美味しい御飯を食べたい。
 孝浩くん、そこに外出する、行動原理があるじゃないか。
 その行動原理を、拡大していこうよ!

 さてMAYA MAXXさんは、「自分のことは自分が何とかするしか道はない」と、孝浩くんに訴える。
 更に続けて、ご自分がこれに気付いたのは、29歳の時だという。
 だから孝浩くんは18歳なのだから、まだどうにでもなると励ます。
 ここにきて、ようやくMAYA MAXXさんの面目躍如ですね。

 いけいけ徒歩同好会!
 こういったとき、東京23区はいいよな。
 あそこはプレイスポットの、塊だもんな。
 あんな狭い土地に、色んなものがぎゅうぎゅう詰め込んである、たいへん歩き甲斐のある街だよ、東京23区は。

 さて今回は、亀井親子が前に出てきましたので、亀井親子について、かなりキツイ言葉でタイプさせて頂きました。
 ですが何も"ひきこもり"は、この一例だけでありません。
 そして先程もタイプしましたが、"ひきこもり"の人が社会に貢献していないだけならまだしも、生活保護を受けるようになり、社会に負荷を掛けるようになるのなら、これは大問題です。
 ですのでもしも、こんな自分でも何かお役に立てることがありましたら、是非ともお声をお掛け下さい。
 取り敢えず今、パッ!と思い付いたことは、女の子ならデートしようよ!
 男の子なら遊びに行こうぜ!ってことぐらいかな?
 それぐらいしか、思い付かないです。
 発想が貧困でごめんなさい。
 でもね、本当にこれまで以上に、"ひきこもり"を何とかしなければ!という気持ちを強く持った、今回の『真剣10代 しゃべり場』でした。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 東京都の健康サンダルさんからご意見にある、欠点を重荷ではなく、自分を成長させる道具に!というのは、いいですね。凄くいいです。
 こういったポジティヴな考え方は、凄く好きです。

 今週の顔出しの毛下淳一くんはまぁ、太っているのかな?
 自分の感覚からすると、あのぐらいの人なら、太っているには入らないです。
 あのぐらいの人は、体格が大きいと表現するのでは?
 しかし、そのキャラはいいね。
 喋りも巧いし、軽やかなターンもいい感じ!

 しかしこの江川さんの、「親を完全否定してから始めよ!」という意見は、こうして観直してみても、気持ちがいいですね。
 このぐらいの気概を持ってすれば、何でも叶うような気がします。

 自分は結婚したときよりもむしろ、結婚しないときに困るから、家事はできた方がいいと思います。
 これは経験談からです。

 滋賀県のいのっちさんが指摘するように、大事なのは「自分が何をしたいか」というのは、まさにそうです。
 その手段として、いい大学、いい会社に行くのは大いに結構。
 だけど『真剣10代 しゃべり場』を観ているとそうではなく、将来に対して明確な目標がないから、取り敢えずただただいい大学を目指している子供が、多すぎるような気がします。
 そして、そういった子供が多いということはつまり、それを望む大人がそれ以上に多いということですね。
 なんだか、しょうもない大人が多いです。

以上


 第8回「親とは理解しあえない!」 by 小谷 曜子
2003/05/30(Fri)

ページトップへ どうだろう? 自分ではよく判らないです。
 ただ昔と違って、親子喧嘩はなくなりましたね。
 でもこれは、理解し合えたからなくなったのではなく、自分が子供ではなくなったからだと思われます。
 ですから曜子さんの主張にもあるように、親子は理解し合えないものと、自分も思います。
 ただ・・・それが0%かというと、そうでもないです。
 親子といえど、お互いに人間なのですから、歩み寄ることは可能でしょう。

 そして、次に自分が親の立場になったときに、曜子さんと曜子さんのお子さんとの間に、その確執がなくなることを目指すというのはいかがでしょうか?

 自分は今、父親と一緒に暮らしていないので、父親との会話時間は年に10時間もないですね。

 今回の元10代のゲストは、重松清さん。
 この方もすっかり、『真剣10代 しゃべり場』の準レギュラーですね。
 父親の立場からの意見を、期待しています。

 今回、大地くんは体育祭のためにお休み。

 (笑)奈々さんのところは、できちゃった結婚かい?
 閑話休題。
 さて、まずはこれ、曜子さんのお父さんを、この場にお呼びしてはいかがでしょうか?
 曜子さんのお父さんは、曜子さんのストレスになっているようですので。
 しかし・・・
 ごめん、曜子さんのいっていることが、全然理解できないです。
 結局曜子さんは、お父さんのことを好きになりたいの?嫌いになりたいの?
 どちらなの?
 そして曜子さんのお父さんは、この放送をご覧になっていかがですか?
 これまでの経緯を殆ど抜きにして、曜子さんサイドの意見で展開されています。
 どんなにお父さんが曜子さんのことを理解されようとしていても、結果として、こういったことになっています。
 自分は、曜子さんのお父さんの意見を聞きたいです。
 お父さんは物凄く努力した結果こうなってしまったのか、それとも余り努力されなくてこうなってしまったのかが、よく判らないでいます。

 さて曜子さんはお父さんに、金輪際構わないで欲しいそうです。
 では曜子さんの今回の訴えは、いったい何を求めているのでしょうか?
 もう一つ掴み所がないです。
 それから、お父さんに離れて欲しいのであれば、お父さんの庇護の下から離れてみてはいかがでしょうか?
 つまり、お父さんのお金では暮らさない、ということです。

 現在、6月23日必着で、第12期メンバーを募集中です。
 条件は10代であることだけです。

 しかし曜子さんは、お父さんからの手紙を「一般論だ」といい、重松さんはその手紙を「いい手紙だ」という。
 そしてそこから重松さんの、手紙への咀嚼が始まる。
 ここから急に、議論が面白くなってきました、『真剣10代 しゃべり場』が面白くなってきました。
 やはり自分は、曜子さんのお父さんの意見を聞いてみたいです。
 手紙を滔々と読み上げる重松さんの話を聞いている限りでは、お父さんはお父さんなりに頑張っていたのでは?と思えてきます。
 自分だって家族なら、一度いえば理解しろよと思っています。
 でも実際には、家族といえども他人なのですから、理解し合うというのは、なかなか難しいです。

 でも『真剣10代 しゃべり場』を観ている限りでは、口では何といおうとも、やっぱりお父さんを求めている曜子さんが見て取れます。
 そのことは曜子さんも「本当は求めている」と、仰っていましたね。
 3ヶ月も前に貰ったお父さんからの手紙を、今まで捨てなかったどころか、この『真剣10代 しゃべり場』に持ち込んていることが、その何よりの証拠ですね。
 そして曜子さんは自分のことを考え、それによって苦しんでいるお父さんの姿を見て、曜子さんはお父さんにはもう、自分のことを考えて欲しくないと。
 重松さんも仰っていましたが、恐らくお父さんもこの放送を観て、嬉し泪を流していると思います。
 人の親になったことのない自分がいっても説得力がないのですが、子供から迷惑を掛けられて、嫌がる親なんていないと思うよ。
 これまでの確執があるとは思うけど、みんなが勧めていたように、お父さんに甘えてみてはどうかな?
 何より、曜子さんの大好きなお父さんなのですから。
 そして曜子さんのお父さん、どうか曜子さんのことを受け容れて下さい。

 道場破りの澤田裕貴くんが最後にいわれていたように、小谷親子は、今からでもよくなると思います。

 さて、偶然なのか必然なのか、前回の甘えすぎている親子と、今回の甘えなさすぎている親子の対比が、実に興味深いですね。
 一口に親子といっても、ここまで両極端になるものかと思います。
 そして、自分の両親とのことを顧みて思うのは、自分も巧くバランスを取れなかったなぁということです。
 流石に摂食障害にまでは発展しませんでしたが、親子喧嘩は耐えませんでしたから。
 ということで自分は、いつの日になるかは分かりませんが、自分が子供を持ったときに、よりよい親子関係が築けるようにしたいと思います。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 今週の顔出しは、岡山県の片川忍さん。
 ケータイとインク瓶を同じテーブルの上に置いていて、大丈夫ですか?
 急に電話が掛かってきて、バイブレーション機能が働いて・・・
 画面を通して一瞥しただけですが、忍さんの描いたコミックスを読みたいと思いました。
 「損得で人と付き合うことが大きな損だった」とは、至言ですね。

 さて、しゃべり場の人たちでは、眼鏡店で曜子さんのファッションショーがスタート!
 でも、似合わない眼鏡が多かったのは、ここだけの秘密だ!(苦笑)
 そして帰宅時の曜子さんの挨拶は「帰ったぞー」って、曜子さんはオヤジか!?(笑)
 しかし、大きな硝子瓶に、小銭をしこたま貯め込んでいる曜子さん。
 曜子さんのその守銭奴チックなところが、自分ととても気が合いそうです。(^^)

 播州弁かどうかは判りませんが、『真剣10代 しゃべり場』でも軽く訛は感じていますよ、曜子さん。

 しかし自分としては、せっかく小谷家にカメラがお邪魔したのですから、曜子さんのお父さんにも、登場して欲しかったです。

以上


 第9回「本当に自分を出せますか?」 by 佐々木 祐介
2003/06/06(Fri)

ページトップへ 自分は出せますよ。
 ただ、祐介くんが主張するように、本当の自分に仮面を付けて演じることは、多々あります。
 本当はそんなことをしなくてもいけるような社会が理想なのですが、現実にはそのようになっていません。

 しかし今回の佳代さんのファッションは、凄くいいですね。
 カッコイイと思います。

 それで今回の道場破りは・・・えーっと、どちらのヤンキーさんでしょうか?(笑)
 つーか大久保文博くんは、本当に18歳?
 その出で立ちはどう見ても・・・

 しかし、ファッションが好きじゃないのに、ファッションを追い求めている。
 それで祐介くんはしんどくないのかな?

 「立体少女よりも平面少女」これは凄い台詞だな。(爆笑)

 今回の元10代のゲストは、大槻ケンヂさん。
 第10期第1回のゲストであったサンプラザ中野さんも、「上層部」という言葉にかなり受けていましたが、今回の大槻さんも、かなり受けているようですね。
 「どんな生き方をしてたって、誇りを持って、あのーゲームをやってればいいじゃない」という台詞は、流石は大槻さんだと思います。
 どうもこの、ゲームやコミックス、アニメーションというと、すぐに蔑視したがるこの国民性は、どうにかならないものでしょうか?

 中学時代の個性がゲームで、高校時代の個性がファッション。
 『遊戯王』って自分はコミックスやアニメーションかと思っていたのですが、どうやら今回の『遊戯王』は、カードゲームの方みたいですね。
 ところで祐介くん、自分で気付いているかな?
 『遊戯王』の話をしているときの祐介くんの瞳、凄くキラキラしてたよ。

 文博くんは、祐介くんが中学時代に下層部だったのは、『遊戯王』オタクだからではなく、祐介くん自身に問題があったのでは?と説く。
 それはその通りだと思います。
 でも文博くん、申し訳ないが、もう少し言葉を吟味して欲しい。
 直截にいうと、文博くんは口が悪いです。

 しかし祐介くんは、そうまでしてそのイジメっ子に媚びへつらい、そのイジメっ子の仲間に入れて欲しいものなんですか?
 自分にはその仲間外れにならないというメリットが、もう一つメリットに感じられません。

 それから高校生の喫煙は、元々法律で禁じられているので、好き嫌いの問題ではないです。
 もしも、未成年の喫煙も構わないじゃないかというのであれば、法律を変えようと運動するべきです。
 ちなみに自分は生まれてこの方、一度も喫煙したことがないですし、しようとも思わないので、今のこの禁煙志向はたいへん有り難いです。

 祐介くん曰く、「学校なんて刑務所ですよ」。(笑)
 思わず笑ってしまいましたが、祐介くんの学校関係者の方、こういったところは改善すべきところでしょう。
 しかし、刑務所と形容される学校って・・・

 ファッション関連で、友人から電話が掛かるようになった。
 だけどそれは祐介くんじゃなくても、ファッション関連に詳しい人なら誰でもいいんじゃないの?と説く絢子さん。
 そして祐介くんもそれを認め、更にそのことを「ちょっと淋しいかな?」と漏らす。
 この辺りが今回の核でしょうか。
 結局、他人に迎合しているばかりでは、絶対に他人は付いてこないんですよね。
 逆に、多少強引にでも自分を貫こうとしている人には、必ず人は付いてくるものなんですよね。

 歩くん曰く、「服の話で場を冷えさせないぜ」(爆笑)。
 なーんだ、祐介くんの服の話は、しゃべり場メンバーには余り、受けていないんだ。
 じゃぁその、ファッション関連に詳しいというのは・・・なるほど、場の空気が読めないのか。
 祐介くん、それは自分も同じです。(苦笑)
 この年齢になっても未だに、どこまで喋ってどこから抑えたらいいのかを、手探りしながら話していますよ。

 自分はメールによって、円滑なコミュニケーションが図れているつもりです。
 時間と空間を超えているという意味で。
 ですが祐介くんは、人と人とのコミュニケーションに「電話代が高いからメール」という言葉を出してくる。
 まぁ学生なので、自由に出来るお金は少ないかも知れません。
 ですが年齢を取ると、段々と感じてくるとは思いますが、交際費をケチってはいけないですよ。

 「ぼやくときの佐々木が面白い!」と、奈々さんや大槻さん。
 やはり取り繕った仮面よりも、その下にある素顔の方が、人間的な魅力に溢れていますよね。
 自分は大槻さんと同じく、ぼやきは本音は何かな?と思います。

 大地くんが指摘するように、マイナスを潰すことに一生懸命で、プラスを求めることがない。
 これは本当にそう思います。
 マイナスをどんどん潰していっても、なかなかプラスが伸びることはありませんが、多大なプラスを持つことにより、マイナスは雲散霧消しますよ。

 服を捨てて、カードを捨てると、今の祐介くんには何も残らないそうで・・・
 祐介くんは本当にそれでいいの?
 いや、よくないと思っているからこそ、こういったテーマを提案しているんですよね?
 だったら祐介くん、勇気を持って、こっちへ抜け出してこいよ!

 今にいっぱいいっぱいで、将来のことまで気が回らないと祐介くん。
 なるほど、そこも自分と同じですね。
 でもね、今から思うと、自分が10代のときのいっぱいいっぱい感と、20代ももう、終わりに差し掛かろうとしている今のいっぱいいっぱい感は、比べものにならないですよ。
 特に親の庇護がなくなると、やり直しがどんどん利かなくなるので、若いうちに、自分の足許を固めておけばと思います。

 「上層部とどう付き合っていくかよりも、自分のことを大切にしてくれる人とどう付き合っていくを考えていく方が」と訴える洋一くん。
 「もっと自分を出して、ぶつかったっていいじゃん」と訴える文博くん。
 「将来コレやってやる!というのがあれば、他人にバカじゃねぇのといわれても突っ走れる」と訴える歩くん。
 みんな名言ばかりです。
 ホントしゃべり場の面々は、いい子達ばかりが揃っていると思います。

 自分は瑕疵も含めて、自分自身を受け容れて欲しいと思うし、逆に他人は、その瑕疵も含めて、受け容れたいと思っていますよ。
 そしてその上で、少しずつでもいいから、その瑕疵をなくしていきたいです。

 「本当は自分という刑務所の中から出してくれと藻掻いている」と大槻さん。
 うまいこといいますね。
 学校や学級の話題が出てきましたが、最終的に行き着くところは総て、自分自身なんですね。

 最後に祐介くんは、「少しでも個性を認めて貰うように」といわれていました。
 そうですね、時には合わせることも必要だけど、時には我を貫くことも大切だと思います。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 兵庫県の白バラさんからの意見にもありましたように、自分も「お金と愛が必要です」。
 まぁどちらが上かは、その人ぞれぞれだと思いますが。

 さて今回のしゃべり場の人たちは、祐介くんによる、歩くんのファッション改造講座 in 原宿。
 しかし、歩くんが選んできたTシャツは・・・
 自分も祐介くんと同じく、歩くんのセンスが信じられないです。
 それは思いっ切り、30代のオジサンファッションじゃないか。(笑)
 でも祐介くんがコーディネートしたものも、どうなのかな?
 結局歩くんは、ブラッキー(黒色好き)が一番似合っていると思いました。

以上


 第10回「居場所のない不安がわかりますか?」 by 李 莎々
2003/06/13(Fri)

ページトップへ 当初のテーマだった「自分って何か考えたことがありますか?」から、随分と変わりましたね。

 正直にいいますと、自分にはその不安が分かりません。
 ですがこの日本も、もっと多くの人が住みやすくなれよとは思っています。
 しかしながら、これは冷たく聞こえると思いますが、在日外国人の問題が、今の自分の生活に直結していないため、プライオリティはそれほど高くはないというのが現状です。

 これまでの『真剣10代 しゃべり場』でも、定期的に取り上げられてきた、国籍という名のアイデンティティ。
 今回もアイデンティティについて、考えていきたいと思います。

 自分の居場所は、絢子さんと同じく自分の家です。
 狭くてね、決して音響も良いとはいえないのですが、それでも落ち着きます。
 もちろん条件さえ合えば、いつでも広いところに引っ越しますけどね。(苦笑)
 そして大地くんと同じく、日本で暮らす日本人の自分は、莎々さんの気持ちを100%理解できないでいます。

 今回の元10代のゲストは、岡田惠和さん。
 久々に初登場の方ですね。

 クラスにアイドルがいたら・・・どうなんだろう?
 この問いは自分にとって、ちょっと微妙。
 今の自分なら別に騒ぎ立てはしませんが、当時の自分だったらどうだろうか?
 正直、分からないです。

 さて、佳代さんにとってのゴスロリのこと、絢子さんにとってのご病気のこと、大地くんは高校のこと。
 これらのことでみんな周りの人は、態度が豹変するそうです。
 ・・・うーん、これは自分もそのシチュエーションに立ち会えば、態度が豹変するかも知れません。
 普通に知り合った人が実は××だったと聞くと、その××に気が取られるかも知れませんから。

 慧くんが指摘するように、愛媛の田舎だと、外国人を特別視するのは仕方ないのかも知れません。
 ですので自分は、それを仕方ないと認めた上で、その仕方ないをなくしていきたいと思っています。

 さて、洋一くんのお爺さんとお婆さん。
 洋一くんはこうしてきちんと育ちましたけど、そういった影響をお孫さんに与えるというのは、宜しくないことと思います。

 岡田さん曰く、もしも莎々さんがフランス人だったらという。
 これはホント、そうだと思います。
 日本人には、アジアで一番みたいな、そういった幻想がありますよね。
 そして、白人コンプレックス。
 何だろうね、この国の人達は。

 莎々さんは中国に行くと、逆に日本人として見られるそうです。
 この辺りは、日本でも中国でも変わらないようですね。
 結局人は、他人との違いを求めたいのでしょうか?

 今回の道場破りの小原和可子さん。
 和可子さんは、ご自分の通う大学は生徒の半数が外国の方で、そういった環境で暮らしていると、自分の国籍に誇りが持てると説く。
 また莎々さんの、国籍が中国でも日本でもどちらでもいいじゃないかという意見に対して、それは男女差別と同じで、男であり女であることは大切ですし消せないので、だからこそ認めていかないといけないと説く。
 この話を聞いて、自分は凄いなと思いました。
 国籍も性別も先天的な物で、決してそれを無視することはできない。
 だからこそそれを認め、受け容れた上で、差別意識をなくしていかなければならない。
 これは難しいなと思います。
 難しいなとは思いますが、目指していきます。

 「国籍に拘らないで!」と吹聴している自分自身が、その国籍に一番拘っているというこの矛盾に、莎々さん自身が苛まれているこの事実。
 莎々さん自身が国籍に拘らなくなれば、この問題が解決するのかといえば、決してそんなことはない。
 第2、第3の莎々さんがまた、悩み続けることになるだけである。
 だったらこの問題を解決するためには、この国にいるより多くの人が、一つでも多くの偏見をなくしていくべきではないだろうか。

 いや、偏見を持つなよ!>自分も含めてALL

 歩くんが指摘するように、自分達日本人には、自分が日本人であるという自覚はないですよ。
 莎々さんのように、その事実を突き付けられるシチュエーションがありませんから。
 その国籍というアイデンティティの重さも軽さも、自分には感じる機会が、殆どない。
 だけど莎々さんには、それを感じる機会が多々あり、それで悩み、苦しんでいる。居場所がないと。
 もちろん自分も莎々さんに、救いの手を差し伸べたい。
 だけど自分に、その手を差し伸べることが出来るだろうか?

 絢子さんは、100%は分かり合えなくても、分かり合おうとする人こそが居場所だと説く。
 いい言葉だなぁ、本当にそうだと思う。
 分かり合おうとするその行為こそが、とっても嬉しいよね。

 莎々さんが訴えるように、国籍などではなくその人自身を観て欲しい!
 これは本当にそうだと思います。
 より多くの人は、すぐにカテゴライズしたがります。
 それは何故か?
 自分なりに考えてみたのですが、それは物事を"単純化"して理解したいからではないでしょうか?
 でも国籍を初め、男女問題でも、決して単純なことはないです。
 つまりこの複雑な問題をも、複雑なままで理解できるだけの勉強をしていきたいと思います。

 和可子さんが最後にいわれていたように、国際化といっている割りに、全体で見ると日本は全然ダメですね。

 岡田さんが最後にいわれていたように、多くの人は国籍だけでなく、仕事や性別でも、属性で判断したがる。
 だけどしゃべり場メンバーを見ていると、そんなことはなく自由なんだと。
 そういった人が、一人でも多くなることを願って止みません。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 佳代さんも莎々さんと同じく、中身を見て欲しいと訴えていましたね。
 結局、これは自分も含めてですが、みんな見る眼がないんですよ。
 もっと物を見る眼を鍛えないとね。
 じゃぁどうやったら、見る眼を鍛えられるのか?
 自分は、一瞥しただけでは内面が見えないからといって、諦めないことだと思います。
 今週の顔出しの武田美緒子さんが指摘するように、外見だけでなく、内面を見ていかないとね。

 しゃべり場の人たちで、李家の食卓に上がった餃子が、とっても美味しそう!

 弟の誠一くんから見ると、莎々さんはメイドかバアヤだそうで。(苦笑)
 おいおい誠一くん、それは莎々さんから怒られるぞ。

 しかし莎々さん、勉強机が散らかっているからといって、隣のピアノの上で勉強しなくても・・・
 いや、これはNHKサイドの演出かな。
 で、その、すぐに勉強を止めてTVに移ったのは?演出?それともマジ?

以上


 第11回「みんなもっと体を鍛えるべきだ!」 by 岩崎 歩
2003/06/20(Fri)

ページトップへ 「男は強くあるべきだ!」当初のテーマは、左記の通りでした。
 「あるべき」といわれれば、それはあるべきだと思います。
 でも例えば、歩くんの主張にある男女を入れ替えて、「女は強くあるべきだ!」といっても、それはそれであるべきだと思います。
 つまり、男だからどう、女だからどうということはないと思います。
 「みんなが強くあるべきだ!」でいいんじゃないのかな?
 そう思っていたら、「みんなもっと体を鍛えるべきだ!」に、テーマが変わりましたね。

 さて、今回の道場破りの吉田紳一郎くんは、演劇部所属の影響か、話し方が凄く芝居がかっているように感じました。
 その向こうにこそ、芝居の真骨頂があると思います。

 人の意見に容易く左右される自分が弱いことは判っているが、だからといって自分を鍛えようとは思わないという絢子さん。
 歩くんと同じく、自分ももう一つ、絢子さんのいわれていることが判らないです。
 絢子さんは、弱いままでいいのですか?…

 人の意見に左右されない。
 これは頑なにならなければ、たいへんよいことだと思います。
 自分も歩くんと同じで、世間のより多くの人に対して「自分の意見を持っているか?」と、感じています。
 世間のより多くの人は、附和雷同しすぎです。
 でなければ、こんなにも金目鯛で揉めるわけがないです。

 佳代さん腹筋が割れているんだ、カッコイイな。
 でもそのフェイスメイクは、いったい?

 体を鍛えていて、頑張らなきゃと思うのも、逃げたいなと思うのも自分。
 そこから頑張れるだけの精神力を身に付けたと、歩くん。
 なるほど、自分自身に一番甘いのは自分自身であり、自分自身に一番厳しいのも自分自身という訳ですね。

 それにしてもこの、歩くんのポートレートが面白いね。
 特に、作務衣(?)を着ての修行風景がいいですね。
 その仏像はこれまでに、何体ほど彫られたのでしょうか?
 もちろん、魂は込めていますよね?

 さて、今回の真のテーマは「精神的に己を鍛えよう!」だと思うのですが、いかがでしょうか?
 そのための"手段"として、歩くんは「体を鍛えた」。
 ちなみに大地くんは勉強で、自分の場合はラジオからかな?
 なのに歩くんは、「体を鍛えようよ!」を目的として、主張している。
 とにかく歩くんは、手段と目的がごっちゃになっているように感じています。
 「体を鍛えようよ!」ではなく、「心を鍛えようよ!」だと思います。

 で、道場破りの紳一郎くんの主張は・・・
 何だろうなぁ。
 まぁ紳一郎くんのケースもあるだろうけど、そこからもっと帰納していかないと。

 さて、ここでも出てきた「上層部」(笑)。
 第10期の総合キーワードは、もしかするとこの「上層部」だったのかも知れません。

 洋一くんの「空手を続けていけるだけの精神力があれば、そもそもいじめられないんじゃないか」には、大受けでした。(^^)
 確かにそうですね。
 結局のところ手段は何でもよくて、最終的に強い心に手に入れられればいいんですよね?

 体を鍛えればもっと向上する。
 まぁそれはそうだろうけど・・・これもケースバイケースだと思います。

 休憩中に祐介くんが漏らしていたように、「本当に強いのなら、あんなにアピールしなくてもいい」というのは、まさにその通りだと思います。
 能ある鷹は爪を隠すのです。
 ただ、歩くんがこの後にいわれていたように、これは言葉にしないと伝わらないんですよ。
 そしてここは、『真剣10代 しゃべり場』。
 喋ってアピールするところですからね。

 歩くんの物言いは、確かにキツイかも知れないけれど、別に間違ったことはいっていないと思います。

 莎々さんの「(歩くんは)我の強いのを止めた方が良くなると思う!」。
 おお、これは凄いね。
 このアンビバレンツを歩くんは、受け止められるのでしょうか?
 歩くんの「自分の弱いところを認めたがらない」というのは、その通りだと思います。
 忠言は聞き入れがたいものなんです。
 で、取り敢えず歩くんは、二人称の「お前」とか「奴等」を止めてみてはいかがでしょうか?
 どうも『真剣10代 しゃべり場』を観ている限りでは、歩くんはこれらの言葉をわざとではなく、自然と使っているようですから、問題があると思います。

 祐介くん曰く、「あなたから何いわれてもピン!ピン!こないもん」。
 そうですね、もう一つ「体を鍛えよう!」に対するモチベーションがないんですよね。
 洋一くん曰く、「動機がなくては続かない」。
 歩くんはそれに対して、体を鍛えたことによって得たことのデカさを知っているから、いわざるを得ないと答える。
 だからその、デカいものをもっとみんなに伝えて欲しいと思いました。

 「他人の意見を受け容れよう」と「自分の意見がある」の関係。
 これが歩くんの場合、微妙ですね。
 歩くんの主張は「手段」なのですが、どうも歩くんはそれを「結果」として話しているようです。
 慧くんから「強さの次には何があるの?」と訊かれたときに、即答できなかったのが、その何よりの証拠ですね。
 ですからその手段はその人に任せてしまって、目的だけを明確に伝えた方がよいのでは?と思いました。
 ということで自分は、今回の『真剣10代 しゃべり場』のテーマを、「精神的に己を鍛えよう!」と受け止めています。

 最後に歩くんは、自分自身が一番、弱い自分を受け容れられてないといわれていました。
 そして、それを解消するために、今でも頑張って空手を続けていると。
 なるほど。
 では、その不安を解消している人達はもう、体を鍛えなくてもいいですよね?
 つまりは、自分自身が驕りや高ぶりではなく、本当の意味で強くなればよい。
 自分は今回の『真剣10代 しゃべり場』から、そういったことを学びました。


 さて、毎度お馴染みのラストシーンは、いつもと同じく、NHKの屋上です。

・祐介くん「貴重な体験ができた」
 自分も『真剣10代 しゃべり場』を介してですが、たいへん貴重な体験をしています。

・莎々さん「佐々木くんと結婚すればさ、上から読んでも下から読んでも 「ささきささ」になるんだよ。(笑)」に、大爆笑。
  石井くんは偉くなりそう。
  岩崎くんは一途っぽいから、今のファンから奪えない。
  佐伯くんは多分、交際したら、物凄く苦労するから。
  やっぱり、石井くんかな?・・・
  濱崎は?・・・あっ、忘れてた!(爆笑)
 莎々さんって、面白い人ですね。(^^)

・慧くん「人の多さ。富山では絶対にあり得ない」
 それはそうだと思います。
 あの渋谷の交差点一帯は、いつも凄い人だよね。
 ところで、莎々さん曰く、慧くんは存在感がないみたいなんだけど、それは慧くん的にどうなのかな?

・絢子さん「ちょっと流せるようになった」
 そうして少しずつでも、ご自身のご病気が軽くなればと思います。

・曜子さん「日常の生活の中に、喜びを見付け出したい」
 自分もなんとか、そうして生きています。
 しゃべり場の人たちで見せた、曜子さんの守銭奴チックなところは、自分にも通ずるところがあります。
 お互いに、ぼちぼち生きていきましょう。

・歩くん「(洋一くんの)あんな自分の誇り方があるんだ」
 もてることが価値判断基準の洋一くんは、少なからず歩くんに影響を与えたようですね。
 もちろん自分も大いに、影響を喰らいました。(^^;
 そしてそれは何も、洋一くんからだけはなく、歩くんも含めた総てのしゃべり場メンバーから、影響を受けています。

・大地くん「10年後の自分の考えがどうなっているか分からない」
 それはそうだと思います。
 例えば自分は子供の頃、大人になってもずーっとゲーマーでいると思っていました。
 ですが実際には、10年後の今、すっかりゲームから遠ざかっています。
 何しろ自分は、X-Boxはおろか、PS2でさえ所有していませんから。
 ですので10年後に、大地くんが今とは逆の考えを持っていたとしても、それは不思議なことではないと思います。

・佳代さん「今も、何だろう、奇を衒っている訳じゃないんで」
 佳代さんのコスチュームは、やっぱり奇を衒っているように見えます。
 ゴスロリは数からいうと、どうしても少ないですからね。
 でもね、自分も含めて多分みんなは、そんな佳代さんが羨ましいんだと思います。
 佳代さんはとっても、輝いて見えますから。

・奈々さん「愛とか友情とかを理想論ではなく、現実に変えていきたい」
 自分もよく理想論を語るのですが、それを理想論で終わらせるつもりはないです。
 夢や志は、天よりも高く、持ちたいですよね。

・洋一くん「心と心でぶつかり合えるということができたんで、いい経験にな りました」
 自分もよい経験になりました。
 理想論ではなく、洋一くんの現実根付いた意見には、ときどきハッ!とさせられましたから。

 しかし、流石は佳代さん。
 昔取った杵柄で、すらっと足が上がるんですね、しかも垂直に!
 驚きました。

ということで、第10期『真剣10代 しゃべり場』メンバーの皆さん、
お疲れ様でした!

 番組の最後に、「先週放送した番組の中でメンバーから、在日中国人は日本の学校で教師になれない、という内容の発言がありました。 しかし、文部科学省によりますと、日本国籍を持たない人も、教員採用試験を受験することは認められています。」とのコメントがありました。


 『しゃべり場 ホームページ』です。

 土台を大きくするためには競争が一番。
 そういわれると、まぁそうだと思います。
 その土台が、将来の自分の役に立てばの話ですが・・・

 今週の顔出しの舘下愛子さんのように、競争で負けてもそれをバネにできるだけの人であれば、問題ないですね。
 ただ、自分なんかが心配しているのは、競争で負けたときに落ち込んでしまって、そこから這い上がれない人達です。

 一人一人に「ゆとり」があれば、社会も自然と「ゆとり」のあるものになると思います。というのは、埼玉県の彩さんからのご意見です。
 これは自分もそう思います。
 ただですね、例えばご自分が他の誰かに追い抜かれたときに、その人を追い抜いてやろうとは、思われませんか?
 こうして切磋琢磨していくことを、自分は悪いことだとは思っていないのですが、この切磋琢磨によって、社会から「ゆとり」がなくなっているとも、感じています。
 ですのでこの辺りは、たいへん難しいと思います。

 「楽は苦の種、苦は楽の種」とは、埼玉県の戦う女…さんからのご意見。
 ありがとうございます。これはまた、いい言葉を聞きました。

 今週のしゃべり場の人たちは、歩くん。
 しかし歩くんは、凄いところに住んでいますね。
 風呂なしトイレは共同で、家賃は¥25,000。
 カーテンはお金がないので、段ボールを代用。
 でも、番組では触れられませんでしたが、PCはきちんとしたミニタワー型なんですね。
 しかし食費が1日¥200って・・・それでよく、その身体が保ちますね。
 自分は絶対無理です。
 それにその部屋、空調がないんですよね・・・
 自分にはその生活、太陽が西から昇っても、絶対に無理だと思います。

 ところでその、月に一度の楽しみのジャンボパフェ(\1,300)は・・・

敬称略


第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期
第9期へ  第11期へ

2000-2005 Akihiro Inda. All Rights Reserved.