『真剣10代 しゃべり場』のページ
2005/07/13(Wed)

真剣10代しゃべり場 真剣10代 しゃべり場

著者:日本放送協会
出版社:日本放送出版協会
本体価格:1,000円
楽天ブックスで購入する 楽天ブックスで購入する

 ここではNHK教育テレビで放送されている『真剣10代 しゃべり場』について、毎週感想をタイプしていこうと思います。
 このコンテンツについては、毎週更新していくつもりです。(あくまでつもりです)
 またこのコンテンツでは、メールマガジンを発行しています。
 サンプルメールマガジンはこちらを参照して下さい。
 気に入られましたら、ご購読をお願いします。


『真剣10代 しゃべり場』メールマガジン

メールマガジン登録

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除
電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ


↓こちらでは感想文を認めています。
2000年度 第1期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2000/04/08 〜 2000/07/29 )
第2期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2000/09/02 〜 2000/12/16 )
第3期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2000/12/23 〜 2001/03/24 )
2001年度 第4期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2001/04/07 〜 2001/07/21 )
第5期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2001/07/28 〜 2001/11/03 )
第6期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2001/11/10 〜 2002/03/09 )
2002年度 第7期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2002/04/06 〜 2002/07/13 )
第8期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2002/07/27 〜 2002/11/16 )
第9期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2002/11/23 〜 2003/03/15 )
2003年度 第10期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2003/04/11 〜 2003/06/20 )
第11期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2003/06/27 〜 2003/09/26 )
第12期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2003/10/03 〜 2003/12/19 )
第13期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2004/01/09 〜 2004/03/19 )
2004年度 第14期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2004/04/09 〜 2004/06/18 )
第15期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2004/06/25 〜 2004/09/10 )
第16期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2004/09/17 〜 2004/12/10 )
第17期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2005/01/14 〜 2005/03/25 )
2005年度 第18期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2005/04/08 〜 2005/07/08 )
第19期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2005/07/22 〜 放送予定 )
第20期『真剣10代 しゃべり場』  ( 2005/11 〜 放送予定 )
2006年度 あるのでしょうか? ( 2006/04 〜 ? )

ページトップへ 2002年 6月 8日(土曜日)付け朝日新聞朝刊のTV欄の▲試写室▼というコーナーに、『真剣10代 しゃべり場』が紹介されていました。
 ですので早速、朝日新聞社のアサヒ・コムにて、この記事を全文引用しても構わないのかどうかを調べました。
 ですが、ここに書かれていることは総てアサヒ・コムからの引用についてであり、朝日新聞本紙からの引用についての記述は見当たりませんでした。
 ですので取り敢えず、著作権法が定めるところの「引用」の範疇に収まるように、その記事を全文引用しようと思います。
 もしも問題があるようであれば、後日対応します。

* * *

 「家族への愛」率直に語り合う
 全国から集まった10代の男女が10人にゲストの大人1人が加わり、一つのテーマに対して率直な意見をぶつけあうトーク番組。今回のテーマは「家族を本当に愛してますか?」。ゲストはタレントの飯島愛(写真中央)。
 「亡き父に愛された記憶がなく、行きたい高校へ進学させてくれなかった祖父を恨んでいる」という女の子の涙ながらの問題提起に、日本各地のさまざまな環境で育った少年少女たちが、それぞれの価値観から「家族への愛」について意見をぶつけあう。
 「道場破り」として出演するのは、18歳で2歳の子どもの母親。同じ年代なのに「親」の立場で発言する彼女に、レギュラー陣は新たな価値観の洗礼を受ける。
 飯島の率直な意見が、10代の彼らの心にすっと溶け込んでいるよう。彼らのピュアな感性には、親世代が見てもハッとするはず。家族って一体何だろう……と改めて考えさせられた。(猪)

* * *

 以上、2002年 6月 8日(土曜日)付け朝日新聞朝刊より、「1人」と「一つ」といった揺らぎや、副詞である「いったい」を漢字表記しているところなども含めて、総て引用元記事の通りです。
 さてこういった番組紹介の記事は、どういった経緯を経て、掲載されているのでしょうか?
 「改めて考えさせられた」と、過去形で書かれています。
 しかもそういった記事が、放送日の朝刊に掲載されていました。
 ・・・まぁ何にせよ、朝日新聞が『真剣10代 しゃべり場』に注目したということには、変わりないと思います。
 ファンとしては嬉しいですね。


ページトップへ 2002年 6月 22日(土曜日)付け朝日新聞朝刊の番組解説欄に、『真剣10代 しゃべり場』が紹介されていました。
 もしかすると、6月15日(土曜日)付けの朝刊にも、『真剣10代 しゃべり場』が紹介されていたのかな?

* * *

 ◆トーク 真剣10代 しゃべり場 ★教育 夜9・00
 大学に入るため、遊びたいのを我慢して予備校に行き始めた高校3年生の男子。大学に入ったら遊びまくりたいという。大学生は遊び過ぎだと批判されるが、遊びも立派な社会勉強ではないかと反論する。

* * *

 ということで今回も、全文引用です。
 しかし、「遊びも立派な社会勉強ではないか」というのは、祐介くんらしい切り返しですね。
 ちなみにこの文章は、番組視聴前にタイプしています。


ページトップへ 2003年11月14日(金曜日)付けの讀賣新聞朝刊の番組解説欄に、『真剣10代 しゃべり場』が写真入りで紹介されていました。

スペシャル 真剣10代しゃべり場 <NHK教育後11・30>
 テーマは「どうして1人の異性としか結婚できないの」。これまで多くの女の子と付き合ったという酒井亮臣さん(17)。「複数の人と平等に愛することは可能だ」と言い切る酒井さんは、結婚に必要なのは"親になる能力"と"経済力"だから、それを満たしているのなら複数の配偶者を持ってもいいのではないかと訴える。ゲストは漫画家の江川達也=写真左。

 この記事は、読売新聞社の許諾を得て転載しています。読売新聞社の著作物についてはこちらへ。


ページトップへ 2004年 7月16日(金曜日)付けの讀賣新聞朝刊の番組解説欄に、『真剣10代 しゃべり場』が紹介されていました。

スペシャル 真剣10代しゃべり場 <NHK教育後11・30>
 テーマは「今の10代は会話ができていない」。これまでアメリカ、カナダなどさまざまな国を旅行したという山下勇輝さん(18)は、今の日本の10代は「ありえない」「分かんない」と単語だけの会話をするなど、心底から相手の気持ちを理解しようとしていないように見えるという。そこで、もっときちんと話をするべきだと訴える。

 この記事は、読売新聞社の許諾を得て転載しています。読売新聞社の著作物についてはこちらへ。


ページトップへ 産経新聞の木曜日の夕刊に、『真剣10代 しゃべり場』でもお馴染み、平田オリザさんの「道端のことば学」が連載されています。
 これの 2004/11/18(Thu) 分に、「意見が変わってはいけないか」の見出しとともに、『真剣10代 しゃべり場』のことが書かれていました。
 そこで、ここにその記事を引用しようと思い、産経新聞のウェブページに眼を通したのですが、記事の引用についての記載は見当たりませんでした。
 ということで、ザックリとだけ内容をタイプすると、しゃべり場メンバーは意見の主張をするだけで、意見の修正や妥協や合意がないと、平田さんは感じられているようです。
 それでそのことをしゃべり場メンバーに訊いてみると、「それでは議論にならないから」という答えが返ってきたそうです。
 これを受けて平田さんは、AかBの結論を求める「対論」ではなく、AもBも価値観をすり合わせてCという価値観を生み出す「対話」を薦められています。
 確かにこれまでの『真剣10代 しゃべり場』を顧みると、不満の多かったディスカッションほど、「対論」の傾向が強かったように思います。
 そして自分も、どこか素直に異なる意見を受け容れられなかった面もあったと、反省しています。
 ちなみにこの記事は、次の言葉で締め括られていました。

 「対話」においては、異なる価値観と触れることによって、自分の意見が変わることを潔しとする。そしてできれば、そのことに喜びさえも見いだす態度が要求される。こういう習慣を身につけるのは難しいことだが。

 この習慣を身につけようと思いました。


ページトップへ 2004年12月10日(金曜日)付けの産経新聞朝刊のテレビ解説に、『真剣10代 しゃべり場』が紹介されていました。

義務教育に物申す!
 十代の男女数人からなる"しゃべり場"のメンバーが、日ごろ疑問に思っていることや不満に感じていることについて、トークを繰り広げる。ゲストは、劇作家の平田オリザ。
 高校まで一貫の私立中学から、別の私立高校に入り直した伊藤建さん。
 今の義務教育は、社会に出た時に必要な知識や常識を身に付けないまま卒業させている、と話す。小中学校の九年間は、どんなにさぼっていても進級できる。しかし、いざというときに恥をかくのは自分だ。義務教育の制度を変え、飛び級あり、落第ありの進級試験をもうけ、"分かるまで"教えるべきだと訴える。


 参考までに、NHKが開いている公式ウェブページへのリンクを張っておきます。
 こちらも是非、ご覧下さい。

『真剣10代 しゃべり場』公式ウェブページ


2000-2005 Akihiro Inda. All Rights Reserved.